TOP >

現場通信

福岡市【G様邸】屋根&木&外壁&床暖房工事

福岡市【G様邸】上棟から、約10日が経ちました。
敷地や道路に余裕が無い中ではありますが、順調に工程が進んでおります。

まずは、上棟後すぐに行われました。
1階部分の屋根工事からです。
IMG_2570.jpg

同時に内部では、金物取り付けが完了し・・・
IMG_2584.jpg

IMG_2585.jpg

JIOによる躯体検査が行われます。
IMG_2592.jpg

次に、太陽光パネルが設置される、レインボウルーフ
IMG_2555.jpg
材料は丸められて搬入されます。

IMG_2553.jpg

IMG_2558.jpg

IMG_2575.jpg
美しい屋根が出来上がりました。
今回、外部の色は全てブラックです。

内部では、窓の枠がお打ち合わせ通りの高さと位置に付けられます。
DSC_0007.jpg

DSC_0003.jpg
玄関ドアも付きました。

DSC_0001.jpg

DSC_0006.jpg
小上がりの畳スペースとLDKです。

IMG_2598.jpg
かさかけなどの壁補強下地も入れられます。

IMG_2632.jpg

外部では、いよいよ外壁の防水シートが張られ・・・
IMG_2661.jpg

IMG_2667.jpg
早くも東・北面のサイディング部分から張られます。
こちらも、雨だれやコーキングが目立たないよう、慎重に選定されました。

IMG_2662.jpg
さあ、いよいよ7.5m継ぎ目無しの金属サイディング施工が始まります。
狭い道路で、職人さん方は、過酷な作業が続きます。
大変ですが、よろしくお願いいたします。

IMG_2651.jpg
内部は、床暖房パネルも敷き詰められ、天然木のうづくり加工フロアが張られていきます。
楽しみです♪

大野城市【H様邸】外構工事

大野城市【H様邸】今週末の見学会に向けて、外構工事が急ピッチで進んでおります。

DSC_0001.jpg
まずは、足場解体後の”外構大臣”との打ち合わせから。

ここフォレストビューの外構は季節のゾーンでレンガや植樹の材料が決められており、
ここH様邸は”オータムゾーン”です。
DSC_0097.jpg
決まりであるレンガは、外壁のタイルの色ともよく合っています。

住宅街全体で、照明入のガラスブロックで道路を照らす決まりがあり、
レンガの内部は配線が通ります。
DSC_0101.jpg

DSC_0100.jpg
レンガの階段には、自転車用のスロープも作ります。

DSC_0094.jpg
階段を上りきったアプローチは、広大なタイルスペース。
迫力の玄関周りになりそうです。

DSC_0096.jpg
こちらは、セランカンバツの広いウッドデッキが作られるスペース。
奥の水回りには、リビングや通りからは見えない洗濯物干しスペースができる予定です。

内部はオーダー家具なども揃い、完璧に仕上がっております。
見学会用の撮影にご協力頂きました。
DSC_0068.jpg

DSC_0064.jpg

DSC_0031.jpg
ここまでのお打ち合わせは約半年以上・・・
H様のこだわりが形になって、想像以上にいい仕上がりになったこと
懐かしくも嬉しくも感じながら、お話をしました。
新しく誕生された息子さんと3人の暮らしが始まるのも、もう間もなく・・・。
本当に愉しみですね♪

ついに、今週の土日に迫りました完成見学会。
太陽光、外断熱、外壁タイル、床暖房、無垢調うづくりフロア、LED照明、フルオーダー家具などなど
間取りはもちろん、なかなか体験できない仕様も多いH様邸、是非皆さんこの機会に足を運ばれてください!

大野城市【k様邸】小上がり和室でくつろぐモダンな平屋、いよいよ始まります!

大野城市【k様邸】
完成記事はこちら


2.5寸.jpg
◆大野城市南が丘◆
敷地面積:328.79㎡/ 99.45坪
延床面積:102.39㎡/ 30.97坪
施工面積:105.58㎡/ 31.93坪

【1F】
駐車スペース3台,自転車置場2台
玄関:約2.9帖(+土間収納,玄関フロート収納1200サイズ)
LDK:21.0帖 (造作カウンター)*勾配天井CH約3300-4200
和室:5.4帖 床高+300(+布団押入,本収納,アクリル障子3枚戸,堀ごたつ,健やか畳)
キッチン 2400サイズ(ラクリーンフード&シンク,IH,食洗付,スライディンクストッカー,家電収納),パントリー
トイレ:タンクレス(+取手レス収納)
リビング洗面:ハウステック 1200サイズ+カウンター
脱衣室:1.5帖
洗濯室:2.0帖(+ファミリーCL,収納,洗濯パン740,コンパクトシンク,ホスクリーン2本)
浴室:システムバス1620サイズ(ワイドグラニッシュ浴槽)
洋室:9.0帖(+クローゼット,布団収納)
主寝室:6.0帖(+クローゼット,本棚)

[その他仕様]
省令準耐火仕様
一部勾配天井
電気温水器
アイジーガルスパン外壁+16mmサイディング
ペアガラス&アルミ+樹脂サッシ(一部UVガラス)

機能的な家事動線、育児動線にすぐれ、
廊下や扉などを極力設けない、無駄のない間取りの平屋。
小上がりの和室は、リビングに入ってすぐには見えない位置で
キッチンのすぐそばがいい。
TVをほとんど見ない生活のメインになってくる和室は
内装や、窓、収納扉など
細部までこだわりたい・・・などなど
独特の感性とこだわりで練り上げてきたk様邸のプラン。

現在は、勾配天井の高さや、3つの箱を段違いで組み合わせたような外観の詰のお打ち合わせに入っております。

工事の方は、解体工事⇒擁壁工事⇒地盤工事⇒建物基礎工事と進んでいく予定です。

上棟は12月~1月、完成は2月末頃の予定です。

 

 

(プランナー市川吏保)

福岡市【N様邸】完成見学会

福岡市【N様邸】

完成見学会を行いました。
DSC_0086.jpg
1日目は雨の中での見学会でしたので、玄関横の造り付けの傘かけが活躍しておりました。



DSC_0075.jpg
玄関ホールから入って見えてくる、皆様大注目のこのスペース。

一見ただデッキに出れるようになっているだけかと思いますが、
すぐ側に脱衣ランドリールームを配置し、最短動線で物干しが出来るようになっているのです♪
まだまだ仕掛けがありますが、詳細は完成ブログにて、、、☆


DSC_0060.jpg
1日目はいつも20時まで見学会をしており、照明効果も確認していただけます。

弊社は窓が多く、明るく風通しが良いのがプランの特徴の1つで、
合わせて照明プランも外部・内部ともにこだわっておりますので、
昼の見学会では自然を使った明るさの雰囲気、
夜の見学会では照明を使ったムードある雰囲気を味わっていただけます。





旗竿地で通路の入口が真南で、
日当りが良い場所は、必然的に駐車スペースと玄関になってしまうという難しい土地でしたが、
視点を変えてLDKにもしっかりと南の光が入る計画通りの明るいお宅となっています。

先週に引き続き今回の見学会も大盛況で、多くの方々にご覧いただけてよかったです。
ご来場してくださった皆様、
そして見学会を開かせていただき、引越しを明日に控え大変お忙しい中、
両日お心遣いいただきましたN様、本当にありがとうございました!

福岡市【G様邸】上棟

いよいよ上棟の日を迎えました、G様邸です。

天気予報はあいにくの雨ですが、豪雨にならない事を祈りながらの、まず四隅お清めです。
IMG_2536.jpg
パパと離れたくない子供さんも今回は、一緒です。

IMG_2540.jpg
『棟梁の雨男ぶりは健在ですが(笑)・・・』と社長、
『くれぐれも気をつけて作業にあたられてください。
 よろしくお願いします』と、ご主人の挨拶を頂き作業開始です。

IMG_2546.jpg

DSC_0002.jpg
前面道路は使用許可を取り、警備員を配置しての、材料搬入&クレーン吊上作業となりました。

DSC_0006.jpg
早くも2階部分です。

DSC_0011.jpg
お打合せも、いつも一緒でおりこうさんに待っている、NちゃんとYくん

DSC_0020.jpg
だんだん建物の形が見えてきました。

DSC_0021.jpg
近くで見学会も開催しており、社長は行ったり来たりしております。
境界の件でお打ち合わせです。

DSC_0023.jpg

DSC_0027.jpg

DSC_0028.jpg
お昼はお施主さまより、お弁当と豚汁が振舞われました。

DSC_0031.jpg
大工さんが休憩中、1階部分でお打ち合わせです。

DSC_0034.jpg
保留になっておりましたトイレのドアの向きのお打ち合わせ。
悩みに悩まれましたが、最後は実際の現場で確認できて
ご夫妻も納得されたご様子で、良かったです。

DSC_0041.jpg
今回は、リビング階段なのでが、熱効率を上げる為、
階段室の天井も吹抜けにせず、さらに扉を付けられるという徹底ぶり。
LDKはたっぷり敷き詰められた床暖房できっとポカポカです。
これからの寒い時期が楽しみですね。

DSC_0039.jpg
雨は降ったり止んだり、時折強く降ったり・・・ですが大工さんの作業は順調です。

今回は、継ぎ目の無いガルバリウム鋼板の外壁と
この2.5寸勾配のレインボウルーフにマグネットでパナソニックの太陽光パネルをつける施工方法の
マグソーラーを採用されました。
DSC_0046.jpg
慎重に屋根下地ができて行きます。

IMG_2547.jpg
美しい屋根が出来上がりました。

DSC_0050.jpg
足元が悪い中、クレーンもあげにくい中
職人さん方は、安全に作業にあたっていただき
予定より早く、無事に上棟を終える事が出来ました。
ありがとうございました。

DSC_0048.jpg
半年近く重ねてきた”経年変化が少なく熱効率の良いG様邸”
どんなふうに出来て行くのか、非常に楽しみであります。

CONSULT WITH US土地探しや資金計画のご相談

  • 土地探しもお任せください
  • 資金計画もお気軽にご相談ください