大野城市【Y様邸】4LDKの自然体で暮らせるonとoffをわけた家族の家、いよいよ始まります!

完成記事はこちら


吉岡邸最終

◆大野城市南が丘◆
敷地面積 :177.13㎡/53.58坪
延床面積 :104.06㎡/31.48坪
施工床面積:108.48㎡/32.82坪

【1F】
外部:テラス(物干し+駐輪スペース)
駐車スペース:約2台分(将来カーポート設置予定)
玄関:約2.8帖 土間収納 ニッチ
LDK:約20.0帖 マルチカウンタースペース
収納棚 造作TVカウンター 台形出窓
キッチン:本体2550サイズ(ステンレストップ、IH、ラクリーンシンク、ADRフード)
     +冷蔵庫スペース+パントリー
和室:約3.0帖 押入(布団・扉収納)
洗面コーナー:750サイズ+造作カウンター
トイレ:手洗い無タンク付シャワートイレ+収納・手すり   
脱衣ランドリー室:約2.4帖  ファミリークローゼット
       洗濯機上吊戸棚 ホスクリーン 土間付勝手口
システムバス:1616サイズ
階段:蹴上179mm

 【2F】
トイレ: 暖房便座タンク付+ニッチ+棚 
小上がり収納:約0.5帖
主寝室:約7.0帖 バルコニー
洋室①②:各部屋約4.5帖(将来間仕切り可能) 
WCL:約3.0帖

[その他仕様]
省令準耐火仕様
オール電化
コロニアル屋根(一部ガルバリウウム鋼板)
防火サイディング16mmパワーコート
オール樹脂サッシ+Low-eペアガラス
木製ドア  R下がり壁
フロアー:(1F:天然銘木フロアー 2F:カラーフロアー)
ホスクリーン  エコキュート370L
外部傘掛け
木フェンス(南→東側)

 

 

弊社の土地へのお問い合わせから始まり、これまでの見学会にも
足を運んでいただき、打合せを重ねてこられたY様ご夫妻。

見学会やお打合せにはご夫妻のお父様お母様もご一緒してくださり、
建築計画を進めてまいりました。

家族といつでも顔を見合わせられ、尚且つ来客時には気兼ねなく水廻りへ
行き来することができるように1階と2階の関係性を考慮されました。
『ちょっぴり気を遣うところ(On)、自然体でいられるところ(Off)』を
しっかり分けた間取りです。
東からの朝日をしっかり取り入れられるダイニングの位置、常に明るいLDK、
お洋服大好きなご夫婦のためのWCLなどのご要望も取り入れました。



家づくりにおいてそれぞれの役割分担を決めつつも、しっかりご相談されあう
Y様ご夫婦。

『トイレ空間を各々でつくる勝負』を奥様に持ちかけられたりと、こだわりと
お茶目な張り合いを見せようとされるご主人。
そんなご主人に毎回笑いながらツッコミを入れていらっしゃる奥様。
ナチュラルでシンプルなものがお好きな奥様と、どんな空間をつくるのか、
まだまだ秘密主義なご主人とのかけあいが毎回楽しみです。

現在は上棟を目前に控え、内装や配線のお打合せ段階です。

 

地鎮祭:6/ 3(完了)
上棟 :7/18(予定)

大野城市【Y様邸】地鎮祭

大野城市【Y様邸】

6月上旬 快晴

夏の暑さには早すぎるほどのかんかん照りの日に
Y様邸地鎮祭を執り行いました。

まずは神主さんにお祓いをしていただきます。

DSC_0016

続いて土地神様へ祝詞奏上

DSC_0031

 

次に四方清め祓い

DSC_0017

ご主人が神主さんに伴って四方のお清めを行います。

DSC_0023

奥様もしっかりその様子を見守っていらっしゃいます。


次はご夫婦それぞれのお仕事。
刈り初の儀をご主人に行っていただきます。

DSC_0024

次に鍬入れの儀

DSC_0027

 

次は杭打ちの儀

DSC_0028

 

次はY様、弊社スタッフで玉串拝礼

DSC_0032

DSC_0037

無事に儀式を終えました。

 

現地では引き続き外壁や窓の位置などを確認していただきます。

DSC_0048

 

この日は本当に暑かったのですが、Y様無事に地鎮祭を終えられました。
夏真っ盛りの時期に上棟予定となります。
猛暑もふっ飛ばすくらいこの日の空は気持のいい快晴でした。
上棟日も快晴でありますように☆☆

 

 

 

 

大野城市【Y様邸】基礎工事

大野城市【Y様邸】

6月下旬

基礎着工致しました。

根切り

写真-2016-06-30-8-07-48

写真-2016-06-30-8-15-06

この後砕石を入れて固めます。

 

 

配筋

写真-2016-07-01-16-20-37

写真-2016-07-01-16-21-16

先行配管

写真-2016-07-02-11-50-54

 

ここまで終了するとJIOさんから基礎配筋検査を受けます。

写真-2016-07-01-16-22-04

写真-2016-07-01-16-28-58

写真-2016-07-01-16-34-36

 

この後基礎の土間コンクリートを打設し、養生期間入りました。
↓     ↓     ↓    ↓     ↓

 

いざ、基礎の完成です。

 

写真-2016-07-04-11-56-39

写真-2016-07-04-11-56-55

 

型枠を外すと・・・。

写真-2016-07-06-10-00-05

 

Y様邸無事に基礎工事完了致しました。
14日は土台敷を致しましたので工事の模様を改めてお伝えします☆

大野城市【Y様邸】土台敷

大野城市【Y様邸】


前日までの雨でところどころに水たまりができていましたが、
当日は晴れ渡った青空の下、絶好の土台敷日和となりました。

写真 2016-07-14 9 15 32

土台を敷くのに必要な材料搬入からです。
水で濡らさないように木材の下に木材を敷いています。

 

今回Y様邸では摩擦減震装置『UFO-E』を使用します。
摩擦が揺れのブレーキの代わりになるので、揺れを減らしてくれる
装置です。

通常基礎パッキンを入れる箇所にUFO-Eを替わりに入れます。
初めに職人さん達は土台への墨出し作業を行います。

 

写真 2016-07-14 10 04 03

墨出しした部分にアンカーボルト孔を、土台にも孔をあけます。
それからアンカーボルト孔や必要な箇所にUFO-Eを置いていきます。
孔あけした土台をのせてナットを締めます。

写真 2016-07-14 10 04 30

通常の基礎パッキンのみを使用する場合よりもかなりの時間を要しますが
職人さんはもくもくと作業を進めていきます。

写真に小さく写っている、アンカーボルトにはめてあるUFO-Eです。

 


一面があっという間に木くずでいっぱいです。
しかし・・・
安心してください!!

職人さんの作業は現場をきれいに保って進みます☆☆

写真 2016-07-14 11 03 30

 

UFOーEの取り付けが終わると土台を敷いていきます。

写真 2016-07-14 11 58 37

 


下の写真に見えているホースのようなものがお風呂や洗面で使う
管です。

写真 2016-07-14 11 03 55

 

ここから鋼製束を固定していきます。

写真 2016-07-14 11 51 49

 写真 2016-07-14 11 58 40

 

このあと、出来上がった土台の枠に断熱材を敷いていきます。
それから構造用の合板を敷きます。

いつ見ても枠にはめ込んでいく様子がパズルのようです。
下の写真は玄関の框部分です。
ここは塞いでしますのでついつい写真に収めました。

DSC_0011

 

板を敷き詰めると養生するため粘着タイプのシートを張っていきます。
(まるでラップのようです・・・。)

DSC_0002

DSC_0010

 

シート轢き終えると材料搬入です。
材料は土台敷の翌日に搬入されました。
上棟日に使用する材料が次々と運び込まれます。

 

写真 2016-07-15 8 44 12

写真 2016-07-15 8 45 39

上棟日の出番までしばしの休息です・・・。

写真 2016-07-15 9 13 14

2日間に渡り、気持のいいほど晴れているため気温も高い中、
職人さんのおかげでしっかり準備が整いました☆☆

当日は晴れるようです!!
Y様はじめ、皆々様、暑さ対策を万全に臨みましょう!!

いざ!!

大野城市【Y様邸】上棟

  大野城市【Y様邸】

この日はY様が晴れ男・晴れ女なのでしょうか、
本当にすっきりした青空のもと棟上げの日を迎えました。

 

朝早くからの工事ですが、Y様ご夫婦共に気合十分です。
まずは弊社S監督とY様で四隅のお清めを行います。

DSC_0003

お清めが終わるとY様、職人さん、弊社スタッフ一同
揃ったところで工事開始の挨拶です。

 

まずはY様ご主人からのご挨拶。
昨晩の壮行会で気合いを入れてこられたせいか、
しっかりご出身や奥様との出会いから現在までを
笑いも交えてお話されました。
ひと笑い起きたところで弊社社長からM嶋棟梁のご紹介。
それから安全を祈願して、乾杯!!

DSC_0007

いざ作業開始です!!

DSC_0011

 

一斉に柱が立ち上がります。

DSC_0015

胴差や梁がかけられていきます。

DSC_0013

足場の職人さんが周りをネットで囲んでいきます。

DSC_0018

DSC_0020

あっという間に1階部分の形が見えてきました。

 

 

合間にどんどん材料が運び込まれていきます。

DSC_0028

 

DSC_0040

続いて2階の合板が張られていきます。

DSC_0044

DSC_0070

DSC_0067

DSC_0080

 

DSC_0081

DSC_0083

この梁の上をスイスイ移動する職人さんを通りから眺めながら、
『あんな細い幅なのにすごい!!』とY様。

2F部分はクレーンを操る職人さんと上で待つ木工事の職人さんが
息をぴったり合わせて大きな材を取り付けていきます。

 

10時頃になり、職人さん達に休憩をとっていただく間、建物の中に入ります。
1階部分の窓の高さなどをここで最終確認します。

DSC_0074

打合せ途中で、Y様ご主人のご両親が到着されました。

DSC_0077

 

さて、作業開始です。
あっという間に、小屋束・垂木・棟木が組み立てられていきます。

DSC_0100

DSC_0104

DSC_0105

DSC_0111

 

 

ここまでで午前中の作業は終了です。

DSC_0125

ご主人から職人さんへの労いのご挨拶。
みんなで並んでお昼ごはんです。
オールフリーのビールをいただきました。
暑さの中で飲むビールはのどごし最高だったと思います。

 

昼食が清むと、職人さんがお昼の休憩をとっていらっしゃる間に
Y様と2階へ・・・。

DSC_0135

窓の高さや、WCLの棚の位置、それからご主人担当の2階のトイレについても
確認しました。(*^_^*)

 

さあ、午後の作業開始です!!

DSC_0116

職人さんは暑さにも負けず、とうとう屋根部分まで・・・。
見晴らしが良さそうです。☆☆

DSC_0139

DSC_0143

 

ここまでできあがるとこの日の作業は終わりです。

DSC_0160

朝からの作業、本当にお疲れ様でした!!

 

 

吹き流しに名前を書くご主人。
奥さんに後ろで見守られながら、しっかり筆を握られています。

DSC_0155

 

途中で、奥様のご実家のご両親と、Y様のお子さんも到着。
吹き流しの裏に、奥様とお子さんの名前を書いていただきました。

DSC_0167

 

休憩をとられている職人さんへお子さんを紹介されるご主人。
M嶋棟梁の顔も綻んでいました。(^-^)

DSC_0170

 

 

ご両親やご家族揃ったところで、弊社社長、M嶋棟梁とともに、Y様、
お父様方みんなで2階へ上がり、中央・四隅に鏡餅を捧げて祈願します。

DSC_0183

 

 

さて、16時になりY様邸餅投げの儀が始まりました。
今回、餅撒きの儀式が初めてといわれるご主人。
餅撒きの打合せも重ねてまいりました。

当初もう一段下の足場に乗る予定でしたがM嶋棟梁と一段上にあがり、
餅撒きをされるご主人。

実は餅撒きの前に、屋根の上にも上られ、笑顔で下にいる奥様に
手を振っていらっしゃいました。

この時も笑顔で餅やお菓子を撒いていらっしゃいます。

DSC_0185

 

Y様ご家族や、Y様のお友達、ご近所の方、それから弊社でご新築された
ご近所にお住まいのOBの方々も皆さんお集まりいただきました。 

DSC_0195

皆さん笑顔です。
OBの方からも『餅撒きがこんなに楽しいなんて!!うちもすればよかった~』
というお声も。

DSC_1388

子供達もお餅とお菓子が大漁で大喜び☆☆

 

 

餅撒きを終えるとご家族で現場の中へ。

DSC_0203


子供達は仮筋交がかけてあったり、木材の置いてある場所を『迷路みたい~』
といいながらグルグル回っていました。

DSC_0201

早くから棟上げをご覧になっていたY様。
暑さにも負けずしっかり工事を終えられた職人さん。
材料の搬入などで道路を使用させていただき、工事にご協力いただいた
地域の皆様。
餅撒きに駆けつけてくださった皆様。

たくさんの方々のご協力やお気持ちをいただき、Y様邸無事に上棟式を
終えました。
本当にありがとうございます!!☆☆

人生初の餅撒きを終えて、まさかの『下で受け取る方が楽しそうやった』
と感想を述べられた主人(笑)。
ご近所の方や通りを歩いている方に元気よくご挨拶をされていた奥様。
今回の棟上げでY様ご夫婦のさらなる魅力を感じました☆☆

とても素敵な棟上げになりました。