唐津市【m様邸】リビング吹抜の開放感と上質素材・動線豊富な平家感覚で暮らせる家、いよいよ始まります!!

完成記事はこちら

◆唐津市原◆
敷地面積 :189.16㎡/57.22坪
延床面積 :121.76㎡/36.83坪
施工床面積:137.89㎡/41.71坪


【1F】
駐車スペース:約3台
自転車スペース:約2台分
玄関:約2.7帖 靴収納 土間収納
LDK:約20帖 収納×2
物干しスペース:約2,2帖(土間付き勝手口)昇降式物干し×2
キッチン:本体2550サイズ(ステンレストップ・シンク、IH、食洗機
     クリンフード 背面家電収納4段引出+吊戸1800)
パントリー:可動棚 掃除機充電収納スペース
和室:約3帖 小上がり200 板の間 押入
脱衣ランドリー室:約2.7帖 化粧水スペース 洗濯機、ミニシンクスペース 収納
システムバス:1616サイズ
洗面コーナー:900サイズ+カウンター2段
トイレ:アラウーノSⅡ  音配慮ドア
寝室:約5.4帖+CL+階段下収納


【2F】
ホール:約5帖
物入:1.8帖
トイレ:シャワー付 タンク・手洗いあり
書斎:約2.2帖 造作カウンター 本棚 エアコン 音配慮ドア
洋室1:約5.1帖 CL+本棚
洋室2:約5帖 CL+本棚
バルコニー:水道付き

 

【その他仕様】
温水式床暖房3回路
省令準耐火仕様
オール電化
ガルバリウム鋼板屋根
木調軒天
マグソーラーシステム
太陽光パネル3.67kw
16mmサイディング外壁
外内樹脂サッシLow-Eペアガラス
リビング階段熱効率用扉
1F:床暖房対応天然木2mm単板フロア(ライブナチュラルプレミアム)
2F:パワフルフロアー REO
調湿タイルエコカラット
エコキュート:370L
外部傘掛け
アプローチ



 
唐津市M様邸の見学会に来場されたm様ご家族。
家づくりの会社はもちろん、土地探しも、ご夫妻で積極的に
探したり、見学に行ったりされていたm様。

いろいろな会社や土地を回る中で、
弊社の家づくりへの考え方や地元に根付いた社内体制、そしてなにより、
今まで建てられた方のブログを何時間も何時間も見入ってしまうほど、
暮らしやすい動線・収納・間取りに引き付けられたというm様

Iの家の1階寝室平家感覚の間取り、
粕屋郡Y様邸、唐津市o様邸、開放的なリビング空間と上質な素材
唐津市O様邸のダイニングと間仕切れる南側の物干しスペースもすべて
実際に足を運ばれご見学され、体感されながら
いろいろな土地にプランを入れ、
総合的にm様にあった土地を探していく中で
今年の5月ごろに、現在の土地に絞らてきました。

ご主人がお忙しくなられる夏前には
ほぼ、プランや仕様を決められ
奥様とは内装やキッチンのショールームなど回ったり
こまごました部分のお打ち合わせを進めておりました

いよいよ、今月地鎮祭も行い
着工の準備が整ってまいりました

先日のお打ち合わせでは
ご主人久しぶりに参加され
1階から大きな吹き抜けでつながる2階の唯一
音も、視線も、シャットアウトされ
作業に集中できる、防音対策されたエアコン完備の
書斎の詳細部分のお打ち合わせまで完了しました

弊社のお客様の”これがよかった!!!”をたくさん取り入れた
m様ご家族のための、m様ご家族だけの家が、いよいよ着工です

 

 

 

(プランナー市川吏保)

粕屋郡【H様邸】上棟(最高の棟上げ日和になりました!)

粕屋郡【H様邸】

いよいよ棟上げの日を迎えました
まずは、監督、H様ご夫妻と、お父様で四隅お清めです


次に、H様ご主人よりご挨拶をいただき、
m嶋棟梁のご紹介を行い、乾杯です!!

雨対策にしっかりと養生していた材料が次々に大工さん方によって、配置されていきます

もうすぐ2歳のhくん
食欲旺盛の元気いっぱいです
粕屋郡m様邸に現在仮住まいしている愛犬”空ちゃん”も
久しぶりの我が家で何か起こっている、、、どう思っているのでしょう笑

 

m嶋棟梁の元
次々に桁が組まれます




粕屋郡m様ご主人と娘さんたちも見守られます


あっという間に2階の床が組まれます

hくん、いとこのmちゃんとママとおばあちゃんに遊んでもらって
ご機嫌です

H様が準備してくださった、大工さんのお茶やお菓子や果物、、、
本当に風もなくお天気に恵まれました!

 

h様ご家族は、hくんの保育参観に出かけられたので
ご両親と、大工さんの休憩中、1階をご見学です



『まさか(自分たちの住む家が建つ)こんな日が来るなんて、、、』
出会いは、息子さんのm様邸が建つ何年も前の唐津での見学会でした
『早く、(仮住まい)から戻ってきたい』とご両親


チームm嶋 の大工さんもなが~いお付き合い
K大工さん、い~笑顔いただきました!!!(笑)

 

そしてあっという間に2階部分が組まれ、屋根部分に差し掛かります
 

気温がぐんぐん上がってきました
 

 

そして皆さんで、1階部分でH様ご準備いただいたお弁当をいただきました

 

午後の作業開始です
屋根の形が見えてきました



下では、お祝いにかけつけてくださったたくさんの親戚の方々に
見守られながら、H様に吹き流しに筆を入れていただきます
まずはご主人、、、
 

奥様、、、

最後に、hくんの名前もご主人に入れていただき、完成です

 


きれいな屋根が完成し、無事、棟上げ完了です

 

安全に作業を終えていただいた大工さん方に、ご主人よりお礼の言葉をいただき
解散です
(クレーンの方を含めたチームワークのよい作業、いつもいつも
ありがとうございます)ご苦労様でした

 

そして大工さん方帰られた後、2階の窓の高さなどのお打ち合わせです
高いところが苦手な奥さん、ご主人に手伝っていただきながら、やっと到着です(笑)

2階のバルコニーの物干しの高さや、

窓の高さを確認いただき、決めていただきました

その間、屋根やさんが到着し、ルーフィングを張っていきます
その音にも、高さにも、終始
『怖い、怖い、、、』と奥様

早々に降りられた奥さんとは正反対に
ご親戚の方と屋根の作業を見守るご主人

 

 

この家づくりが、決まり、始まるまで
いろいろなことがありました

皆さんで話し合い、協力して、いろいろなことを乗り越えられていく様子をみながら、”家族っていいな”と改めて感じました

これから、H様ご家族の家が完成して、お引渡しできるその日まで
気持ちを引き締めて、頑張ってまいりたいと思います

本日は、本当に、おめでとうございました!!!

 

 

 

(プランナー市川吏保)