唐津市【F様邸】木工事完了・内部塗装工事(吹抜一面ウエスタンレッドシダーも、、、)

唐津市【F様邸】

梅雨明けした福岡・唐津地方、、、
猛暑日が続く中、過酷な作業が続いております

まずは、木工事(終盤)の様子です
眩しがり家のご主人に合わせて、LDKはほぼ、光源が見えない間接照明で計画しています。
その造作部分も全て仕上がりました!

 

そして、ホコリのたまらない、超小形の幅木や、木製の扉なども取り付けられました!

1階は、細かい部材にまでとことんこだわられたF様、、、

 

明るすぎて逆光で見えにくいですが
非常に明るく広い、南側脱衣ランドリー室も、、、

F様邸は寝室も1階なので、このクローゼットに洗う衣類は全て
寝室やアウタークローゼットにその他の衣類を収納し
衣類も、洗濯物も全て1階で集約。

生活が始まると平屋で暮らしているような感覚になります

 

そして、いよいよ、F様も私達も、
材質、仕上がり、空間への影響が想像がつかずドキドキしていました、リビング吹き抜け一面の木板の施工です

アメリカンな空間に仕上げるため、今回採用したのは
その名も ウエスタンレッドシダー(米杉)です
幅広で、艶がなく、表面がザラザラしています、、、

 

このF様邸のメインとも呼べる一面を、どのように演出するか、悩んだ結果、、、

昼は木目の素材を存分に楽しんでいただき、、、
夜は、あえて段差を付けた上下で、木板を分け、

下を間接照明、
上を桁に付けた直接照明(スポット)で照らします

表面積が広く、赤みのある木目が光を吸収してしまうのを避けるため、間接照明の奥の壁だけは、木板を張っておりません

照明点灯がとても楽しみです♪

 

 

そして全てが張られた夕方、F様ご家族に見ていただき
明日から始まる、塗装工事の最終確認を行っていただきました

『・・・・おお! いい!!、、、イメージどおり!!!』とご主人

本当にこの壁が完成するまで、ドキドキしていたお気持ち全てが報われた瞬間です
(この作業を最後に、木工事完了されたM嶋棟梁
 本当にありがとうございました)

 

翌日すぐに、塗装工事が始まりました
お客さんのご希望を絶妙に塗装に反映してくださるIさん、、、

 

 

お二人の技術で、2本の桁が、バッチリと、木板に馴染みました

木の性質、木目、それぞれ全く違うので、非常に難しいのですが、、、流石でございます

 

 

そして、もうすぐ、取り付け予定の”アメリカンフェンス部分”の見切り材も、いい感じで、仕上げていただきました

 

いよいよクロス施工が始まります、その後、、、

→アメリカンフェンス取り付け、、、

→タイル張りのワイド洗面コーナー、、、

→同じくタイル張りの、キッチンの背面家電収納部分、、、

→外構工事、、、

こだわりのコーナーと部材が続々集計し、どんな融合を魅せてくれるのか、期待が高まります♪♪♪

 

 

(プランナー市川吏保)

福岡県【M様邸】木工事・システムバス施工(外構と内装のお打ち合わせも、、、)

福岡県【M様邸】

まずは、電気工事の様子から
奥さんが一番いらっしゃるパントリーの造作部分に
照明やコンセントはもちろん、
インターネット、TV回線なども集約して
使いやすくしております

 

木工事は断熱材入れが行われました

 

そしてこの日は、システムバスの施工も行われました

 

次に、木工事は仕上げの石膏ボード張りが行われます
玄関部分、、、

 

LDK部分、、、

 

パントリー部分、、、

 

物入れ(書斎)部分、、、

 

2台の昇降式の洗濯物干しに干した洗濯物が頭に当たりにくいよう
天井を上げて造った廊下兼部屋干しスペース

 

 

そして、外部は、板金笠木や、外部部材も取り付けられ、足場が解体されました!

 

 

早速、外構の1回目のお打ち合わせです
M様邸は、外部が、中庭と建物周辺と、、、
管理する部分が多いので、
その敷地全体を将来まで含めてメンテナンス、掃除、管理を考慮し、さらに、このどっしりとした平屋の外観を引き立てるプランをご提案しました


ご希望された少しサイズが大きめのタイル、、、
材質、メンテナンスなどのご説明します

 

さらに、中庭部分に移動し、
ウッドデッキや、シェード、
内装の壁紙、キッチンパネル、カーテン、ロールスクリーンなどのまで、お打ち合わせいたしました。



光や風、借景まで考慮して、窓や網戸まで検討してきましたM様邸、、、
仕上げのレースやドレープ生地、カーテン、シェードの透過性、
遮光性、機能性に至るまで
慎重に選定していきます

 

大工さんの木工事が完了すると
内部塗装、内装クロス工事が始まります!!!

 

 

(プランナー市川吏保)