福岡県【M様邸】棟上(桜・空・月を臨む窓の位置決定!!)

福岡県【M様邸】

棟上げの日を迎えました!


前の日はほとんど眠れなかったとおっしゃるM様ご夫妻、、、
まずは、監督と四方に塩とお神酒を撒きます

『(基礎だけの時は)あんなに小さく感じていたけど、広がったね』


 

 

 

次に、M様よりご挨拶と、
社長よりm嶋棟梁のご紹介です

乾杯をして、作業開始です

一気に柱が建てられ、桁も回されます

お打ち合わせをして、ちょっと目を離すと
一気に作業は進んでいて
『早いですね~』とM様

 

最後に斜め天井にしたいとご希望された、洋室の上り梁も掛けられました

 

途中天気予報をこまめにチェックしながらの作業、、、
この地域は13時ごろから激しく降るとの予報
大工さん方、休憩を取られず、水分だけ上に上げて
作業続行です(ご苦労様です)

部材発注の最終確認を行います

 


予報が信じられないほど、青空になり
強い日差しが照り始めるころ、屋根仕舞いに差し掛かり
平屋のゆるく、低い、片流れ屋根の勾配が見えてきました

 

 

 

M様ご家族とは、吹き流し作成です

 

屋根はコンパネが上げられます
あと一息です

 


お昼ちょっと過ぎには、ロの字の綺麗な片流れ屋根、完成です!!!

 

『雨が降り始める前に、休憩もとられず、安全に作業していただき
 本当にありがとうございます
一気に、平面図で見ていた家が立体になり、感動しています』と
M様より振る舞われたお弁当を皆さんで頂きました

 

その頃、屋根やさんも到着し、ルーフィング張りが行われ、、、

 

完成したまさに13時過ぎ頃から、雨が降り始めました!!!

M様が再度お礼をおっしゃった大工さん、クレーンやさん方はここで解散、、、



さあ、その後はいよいよ
このM様邸の、大事な大事な棟上げの際のお打ち合わせ

桜・空・月を臨みつつ、周辺の視線をかわす 窓!のお打ち合わせです

監督が造ってくれた、窓枠の模型を配置して
桜並木の土手には、スタッフが交代で立ち
東側に登る月・・・
桜の枝葉・・・
散歩する人からの視線・・・
電線、空の見える量・・・
立ってみて、、、
 

しゃがんでみて、、、


座ってみて、、、

昼や夜、風通し、、、
あらゆるシーンを想定・想像し、決めていきます



何度も窓枠を動かしてもらい、、、

 

ついに!決定いたしました\(^o^)/



何度も何度もシュミレーションしたこの窓の内観・外観
この土地で家を建てるなら、ここに一番こだわりたい!と強い意思を
何があっても、貫き通されたM様

土手の人からは見えず、桜・登る月・空・風を採り入れる窓と
反対側のセンターコートの広さに、、、
『想像以上に、広く、開放的で、明るくて、、、、嬉しい』とM様のホッとしたお顔を見て、今までの家造りの大変さも、お疲れも一気に吹っ飛んだご様子で
本当に、本当に、私達も嬉しい限りでした。

 

 

その他の窓は、密集地でも、周囲の視線を交わし、光や風だけを採り入れる窓の高さや位置を確認していきます
まずは、洋室、、、机の横の窓の高さです


お隣とかなり近い、キッチンシンク上の窓です

 

次に、お風呂浴槽そばの2つの窓

 

その他、中庭の窓、風を通す物干しスペースの窓
ロの字なので、大型の物を搬入したり、避難したりできる窓などなど
ひとつひとつ確認していただき、全て決まりました

 

 

完成や暮らしのイメージがぐんと広がったようで
心からご安心されたM様ご家族

最後に、ご家族の記念撮影を、M様邸の要、桜と月と空を臨む窓の枠の前で行い
雨対策に、壁を全てシートで養生し、
本日の予定を全て終了することができました。

 

大工さんたちが帰られて降り始めた雨は
その後どんどん強くなりました!

本当に、朝早くから、安全に素早く作業を行っていただきました
職人さん、関係者の皆様、本当にありがとうございました。

そして、職人さんの作業を見守り、お気遣い頂いたM様
本当にご苦労様でした


そして、本日は、誠に、おめでとうございます!!!

 

 

 

(プランナー市川吏保)

唐津市【イモト邸】足場解体・内部工事(木工事を終えて・・・)

唐津市【イモト邸】

今回は“オーシャンビュー”の浴室を
工事の様子をご紹介・・・

、何度見てもイモト邸の階段を語らずには
3階の浴室へ上がれませんので、
今回も階段からご紹介します(^-^)

 

前回M棟梁が作業されていた腰壁部分も
すっかりできあがり、雛段も綺麗に見えてます!!

今回この階段にもうひとつ加えられたのが、
造作手摺です☆☆

素材を活かした造りの階段に、既製品ではなく、
造作手摺を。
というM棟梁の想いから、握りやすい幅の、
念入りに面取りされた手摺が取り付けられています。
柔らかさと真っ直ぐな“イモト邸階段最終章”
に相応しい手摺です☆☆




 

居室空間も出来上がっております・・・。
綺麗な空間です。
広さもしっかり感じられます・・・。



見せる筋かいもしっかり存在をアピールしております・・・。



前方奥に見える“×”・・・。
こちらは気になった方もいらっしゃるのではないでしょうか・・・。

こちらの窓部分は通常の筋かいを入れたい箇所でしたが
“オーシャンビュー”を和室にも取り入れたいというイモトの希望で
できるだけ目立たないよう、鋼製の筋交いを入れてあるのでした・・。

確かに鋼製なだけあって、海がしっかり見えます(^◇^)

 

 

さて、いよいよ冒頭にもありました浴室のご紹介です!!
イモト邸のお風呂は1616サイズです。

窓は今日も2方向ともにクリアです・・・。
これならいつでも海が見えるのではないでしょうか・・・。




 

次に足場の解体後の様子をご紹介いたします。

道路からよく見えるので、この通りをよく利用されている方は
すでにご存じの方もいらっしゃったかもしれませんが、
外観がほぼ出来上がっております。

外部の手すりもつきます。。。



手すりが搬入されました・・・。

しっかり、且つ安全に外が見えるよう至る所に付けられています。

 

今回は内部工事・足場解体後の外部の様子をご紹介致しました。
現在イモト邸は内装工事・電気工事も進んでおります・・・。
内装工事については
『元気のでる印象』『普段はあまり見かけない雰囲気』などの
キーワードのヒントをイモトより入手致しております・・・。
(賛否両論巻き起こりそうですが、、)
次回お伝えできればと思っております☆☆