春日市【S様邸】部材取付・家具搬入

春日市【S様邸】

バイクスペースまでのスロープ土間打ちまで進んでいます外構工事。
天候次第ですが、見学会では、できるだけ外構の様子も見ていただきたいところです。
DSC_0073.jpg

内部は美装が終了し、
タオルかけや、鞄フックなど細かい部材の取り付けが行われました。
玄関の鞄かけと帽子フック
お客様が持ち込まれた部材を取り付けます。
写真-2015-11-20-15-41-54.jpg

勝手口にはエプロン掛け
写真-2015-11-20-15-42-10.jpg

そして、カーテン取付職人さんも入られ
取り付けの後は、丁寧に使い方の説明をしていただきました。
写真-2015-11-24-10-31-26.jpg

写真-2015-11-24-10-34-09.jpg

そして・・・
通常はカウンタースペースのカウンターとダイニングテーブルが
家族が何組も集まる際にドッキングして約3m弱の大テーブルになる”繋がるテーブル”が
制作家具会社から、搬入されました。

床の木目と棚などのウォールナットの色味の中間ぐらいで・・・と無理なお願いにも関わらず
ばっちりイメージ通りに仕上げてくださった家具会社様☆

きちんとおさまって、きちんとドッキングできました!!!
写真-2015-11-24-12-12-17.jpg

その後、見学会の広告用の撮影会を
S様ご家族御協力の下、無事完了いたしております。

12/5,6の完成見学会、間もなく告知いたしますので
今年最後の弊社の完成見学会でもあります。
お忙しい時期ではありますが、是非是非、見ごたえのある空間・動線・収納を
ご覧にいらしてください☆

唐津市【T様邸】地盤改良・基礎工事

唐津市【T様邸】
地盤改良が行われました。
こちらは柱状改良という、土の中にコンクリートの柱を造ってしまう
工法で改良しました。
地盤改良1.jpg


改良3.jpg

改良4.jpg

まるで大きな象の足跡のような状態です。
地盤改良2.jpg

これが地盤を強固なものにしてくれるまでしばし養生します。

そして、いよいよ基礎着工です。
根切り→地業
写真-2015-11-24-16-03-12.jpg

配筋
配筋1.jpg

ひとつひとつ結んでいく様は熟練の技です。
写真-2015-11-26-10-38-15.jpg

ここまで終了するとJIOさんより基礎配筋検査を受けます。
JIO.jpg

ここから基礎の土間コンクリート打設です。
コンクリーート打設.jpg

しばし養生となります。