福岡市【S様邸】外構工事仕上げ

福岡市【S様邸】

ご入居が始まっておりますS様邸ですが、梅雨の合間を見計らいながら
外構工事が続いております。

人が見えると吠えてしまう愛犬ロコちゃんも暮らす庭と駐車スペースは
高い塀で作ります。
写真 2015-05-14 9 04 29.jpg

アプローチの玉砂利や、シンプルなアイアン手摺りも付きました。
56-17.jpg

さあ、いよいよこの日は、植樹作業です。
56-31.jpg

05-42.jpg

表札の下の芝との間には、下からの間接照明が設置されます。
05-29.jpg

キューブ型のシャープな建物が、グリーンやわらかく上品に仕上がりました。
旧宅の植樹移植も無事終わり、素敵な庭になりました。
03-15.jpg

02-56.jpg
この時期の雨で、しっかり根付いてくれることでしょう!
あとは表札が取りつけば完成です。
完成ブログをお楽しみに♪

唐津市【m様邸】外構工事

唐津市【m様邸】

ご入居はすでに済ませてあり、新生活が始まる中、外構がおこなわれております。
ナチュラルな、作りすぎない外構をご希望されたm様

まずは枕木選定
11-59.jpg

次に石の選定
13-55.jpg

表札スペースができます。
17-24.jpg

シンボルツリーが入りました。
15-13.jpg

明るく、外国の一軒家のような雰囲気のm様邸
植物が根付けば、こんなイメージになる予定です。
17-08.jpg

あとは表札、ポスト、木フェンス工事が終われば完成です。
仕上がりが楽しみです♪

糟屋郡【m様邸】外構工事

糟屋郡【m様邸】

外構工事が引き続き行われております。
アプローチの門塀の表札とインターホンの位置を決めます。
02-06.jpg

28-35.jpg

駐車スペースの植物のお打合せ
56-51.jpg

そして、この日は、設備のメーカー説明を受けていただき
お引き渡しを行いました。
44-53.jpg

現在は、木フェンス工事が終わり、仕上げの作業にはいっております。
詳細は、完成ブログをお楽しみに♪

唐津市【Y様邸】外壁&木工事仕上げ

唐津市【Y様邸】
引き続き外部は外壁工事がおこなわれております。
ロイヤルテントで、職人さんの作業スペース確保しています
43-07.jpg

アクセントの木目調サイディングも進んでおります。
10-27.jpg

内部は木工事が、すごいスピードで進んでおります。
まずは、ペットスペース→その上の水槽スペース→さらにペットの収納スペース部分
横のTVカウンターも出来てきました。
_22-19.jpg

次にニッチなどの下地
46-01.jpg
合間に、電気配線、スイッチや、コンセントBOXも着々とついていきます。

次に断熱材が敷き詰められます。
56-32.jpg

内装建具の枠が付けられます。
51-02.jpg

そして、この日はシステムバスの設置工事も行われました。
22-03.jpg

小上がり和ダイニングのカウンターや本棚、生活小物専用大きなクローゼットもできてきました
32-14.jpg

エアコンのスペースを考慮して、神棚も作っていただきました。
27-55.jpg

さあ、続いて、Y様邸こだわりのリビング階段です
ホールやキッチン、和ダイニング、すべての中心にあるので
慎重におさまりを考え、取り付けていきます。
36-28.jpg

玄関からLDKに入って正面のこのオープン階段部分の美しさにこだわりました。
20-51.jpg

「階段の途中に、本棚を埋め込みたい」と初めてのお打合せでおっしゃったご主人のご希望通り
キッチンとの壁を分厚くし、ハードカバーの書籍サイズの棚とワンピース全巻が収まる奥行きの小さなマンガ棚もできました!
_49-52.jpg

50-51.jpg

51-47.jpg

キッチン内部から和ダイニングは配膳動線最短の横配置です。
51-08.jpg

木工事は最後の仕上げに入り、m嶋棟梁の腕にも、ますます力が入ります。
50-20.jpg

階段がついたので、下の収納の照明の位置も確定させます。
36-17.jpg

次にm大工担当の2階です
子どもたち専用のセカンドリビングであるホール
13-10.jpg

この腰壁の前にゲーム専用のTVがおかれる予定で、男の子にとっては最高の場所になりそうです笑
が、リビング階段のすぐ上なので、一階から常に気配は感じることができます。
_52-28.jpg

その腰壁に仕込んだ、ある目的の化粧桁2本も付きました
52-19.jpg

個室は、すでに仕上がっております。
52-03.jpg

こちらも男の子の?親心でつけたガラスブロック
「見えないでほしいだろうけど、電気のつけっぱなしや、いるかいないかがわかるように。。。」笑
46-49.jpg

47-30.jpg

男の子二人の部屋は、広さや仕様をできるだけ平等に!とご希望されたY様ご夫妻
きれいに入口二つに、配置されました。
49-02.jpg

そして事務所には、水槽下のわんちゃんスペースの設置予定のカスタマイズ可能なゲートが到着しました。
カーテンのスペースなど考慮して設置出来、開閉扉付き、取り外しも、追加して大きく組み合わせることも可能な商品です。
薪ストーブのカタログで偶然出会い、この商品に合わせたサイズで、土間タイルスペースを作っていただきました。
27-34.jpg

いろいろな細部のこだわりが一気に形になってきて、少々興奮気味になってしまいました。
m嶋棟梁、最後まであと一息、よろしくお願いいたします