TOP >

現場通信

唐津市【S様邸】撮影

唐津市【S様邸】電気の引き込み工事も終わり
いよいよ、見学会の撮影に行ってまいりました。

スキップフロアを分かりやすく画像にする為
今回は、特別にお施主様にもご協力いただきました。

まずは、
■玄関■
DSC_0928.jpg
左側にエントランスクローゼット、
右に1500サイズの靴収納。
間接照明は全てセンサーで自動点灯

■リビング18.0帖■
DSC_0932.jpg
中央には床暖房。
2560×2200の超ワイドサッシ
フロアは傷に強く、埃などが目立ちにくい幅広フロア
照明は全てダウンライトで、昼白色と電球色の蛍光灯をベースに
演出用の白熱灯にはライトコントロールを付けました。

■エコカラット(調湿タイル)■
DSC_0939.jpg
幅5m一面に張られたエコカラット
間接照明で夜になると綺麗な陰影がでます。
もちろん、お部屋の空気も綺麗にしてくれます。

昼間は非常に明るいリビングです。
DSC_0813.jpg

■ローピット(半地下収納11.6帖)■
DSC_0872.jpg

DSC_0952.jpg

S様邸のプランはここから始まったと言っても過言ではない”ローピット”
「天井は低くてもいいから、とにかく大容量の収納が必要」とご主人
「その上にキッチンとダイニングを配置すれば、お客さんが来たときも、ごちゃごちゃした生活空間と目線がずれて一石二鳥だ!」
「ついでに、外部からも使えるように一部土間に出来ますか?
自転車とかとめたいので」
「ダイニングから外部にキッチンシューターをつければ
 ゴミだしも楽でいいよね」
DSC_0922.jpg
と、ここからどんどんS様邸のプランが広がって行ったのでした。

DSC_0976.jpg
新しく広いおうちで、思わず走り回る”ゆうくん”です。

DSC_0981.jpg
「ぼくのばしょは”ここ”」だそうです(笑)

DSC_0986.jpg
普段の生活もなんだか、愉しくなりそうなスキップフロア
大人にとっても自然と適度な運動ができ”アンチエイジングな家”です。

DSC_0956.jpg
キッチンから和室やリビングの様子は見えるけれど・・・

DSC_0998.jpg
お客様(ここでは、社長が写っていますが)から、プライベート空間はほとんど見えません。

■キッチン■
今回は、食洗機、IH、アルカリイオン整水機、食器棚
床暖房、ガラスブロックなどなど
フル装備のキッチンです。
DSC_0869.jpg

■ファミリースペース■
DSC_0978.jpg
家族みんなでパソコンや宿題や仕事が出来る
フリースペースです。

DSC_0857.jpg

■水廻り■
DSC_0946.jpg DSC_0967.jpg DSC_0848.jpg
タンクレストイレはハロゲン照明でお店の様な雰囲気に。
南側に面する明るい浴室は1818サイズ
洗面は1500サイズ+可動棚と
全てbigです。

■バルコニー■
DSC_0840.jpg
「日当たりのいい場所に家族全員分の布団がいっぺんに干せるバルコニーが欲しい」との奥様のご要望から出来た6.5m手摺長さのバルコニー

DSC_0838.jpg
出入り口のドアも大きめにしました。

■寝室■
DSC_0973.jpg
壁掛けTV専用の(隠せる)コンセントが欲しいと言うご要望のほかに、クローゼットの他に、ウォークインクローゼットも欲しいと言うことで・・・

DSC_0972.jpg
階段を付けて・・・

DSC_0974.jpg
ウォークインクローゼットもつくりました。
L字になっており、奥にもさらに2箇所洋服がかけられる
ハンガーパイプを付けました。

さあ、ついに来週、再来週と2週連続の完成見学会を開催いたします。
写真では分からない、縦横の空間のつながりなど細かい工夫を是非是非ご覧下さい。

現在は、急ピッチで外構工事が行われております。
こちらも、お楽しみに♪

唐津市【S様邸】美装

唐津市【S様邸】美装が完了いたしました。

ほんの少し、ご紹介します。
北側外観・・・
DSC_0775.jpg

ダイニングキッチンに上がるリビング階段・・・
IMG_1834.jpg

茶室でもある和室の板天井
IMG_1887.jpg

中2階部分のキッチン
DSC_0642.jpg

中3階部分にあたるファミリースペース
DSC_0665.jpg

将来間仕切り可能な子供室
DSC_0722.jpg

現在は、設備機器、照明器具、スイッチプレートの取付けなどが行われております。

外構工事の方は、この不安定な天候の為
なかなか思うように進んでおりませんが、

完成見学会は3/20,21,2227,28 
2週に渡って開催する事になりました。
見ごたえのあるスキップフロアで出来た5層空間や
内外の動線計画、南北の外観などなど
是非、実際に体感していただける貴重な機会です。
沢山のご来場お待ちいたしております。

詳細は、後日UP予定ですので
今しばらくお待ちください♪

福岡市【N様邸】広大な敷地に建つ美術館みたいな家、完成しました!

福岡市【N様邸】いよいよ完成いたしました!

■外観■
外観は、塗り壁調のサイディングとタイルで
”高原に建つ美術館のようなイメージ”
DSC_0595.jpg
建物が横長くずっしりと見えるように
ガレージのラインや、芝の敷き方にも工夫しました。
夜には、門壁を横からタイマーコンセントで自動的にライトアップされます。

DSC_0596.jpg
あえてインターホンやポスト、表札用の照明は見えない位置に配置
門壁には、アイアンのシンプルな表札だけが取り付けられます。

外構やアプローチはその家の”顔”
ドアを開けてすぐに足元や部屋が通りから見えたりしないよう
慎重に、高さや幅を決めて行きます。
DSC_0597.jpg

そして、これはご家族が増えられて全員揃ってから
記念の手形を入れられるように凹ませたスペース
DSC_0598.jpg

■玄関ニッチ■
DSC_0523.jpg
ドアを開けたらパッと点灯
その他の間接照明と共に、玄関ホールをやんわりと落ち着いた雰囲気にしてくれます。

■LDK22.0帖■
天井高2600と間接照明で、非常にひろくすっきりとした空間になっています。
DSC_0343.jpg
テレビやソファーを配置すると、タタミコーナーとリビングが一体となり、非常に使い勝手のよいリビングです。

■呼吸するタイル”エコカラット”■
DSC_0354.jpg
デザイン性もさることながら、かなりの調湿効果があると言われるエコカラット
「結露して仕方がない」と言う方がリフォームで壁をエコカラットに変えられたところ、全く結露しなくなったとのことです。

■傷に強い幅広シートフロア■
DSC_0432.jpg
今回は、2階ホールまでをこのフロアにしました。
無垢調の模様とマットで落ち着いた質感が、ホワイト特有の汚れの目立ち易さを緩和してくれています。
さらに、ノンワックスで傷に強いためペットや小さなお子さんのいるご家庭には、大変好評です。

■和室■
DSC_0348.jpg
外部との視線を遮り、玄関から直接入れて、トイレまでリビングを通らず行ける動線と
普段着を収納できるクローゼットと階段下物入れも作りました。
2枚引き込み戸を開ければさらにリビングと一体化する便利な畳スペースです。

■キッチン■
IHのすぐ奥にパントリー(食品庫)
後ろには靴を中で脱ぎ履き出来る土間のある勝手口があります
DSC_0297.jpg

さらに外部には、雨に濡れない、通りから見えないゴミ箱スペースを作りました。
DSC_0461.jpg
買出しの荷物運びや、ゴミ出しは毎日の事だから
ガレージスペースの近くに設けると非常に便利です。

■南側に洗面室と浴室■
DSC_0288.jpg
キッチンからすぐのドアを開けるとこの景色
洗濯物をたっぷり干せるデッキに直接出られます。

DSC_0294.jpg
明るく大きな浴室は、雨の日の室内物干し用のパイプのみ付けました。

DSC_0584.jpg
デッキに出られるテラス窓の前には、パネルも取り付けられました。

■トイレ■
2階にはトイレを設置されなかったので,夜間専用の足元灯を2階のセンサーから制御させました。
DSC_0421.jpg
眠気眼でドアを開けても、階段とトイレの足元灯は自動で点灯。
階段やトイレまでの足元だけ照らすので、まぶしすぎず、又眠りにもつきやすくなります。

■パソコンプリンタースペース■
ご家族みんなで使えるダイニングのすぐ横に造作した
パソコンとプリンタースペース。
DSC_0387.jpg
限られた面積の中で、空間を無駄なく使います。
プリンタースペースの下は、和室から使う押入れ部分です。

■寝室■
DSC_0394.jpg
間接照明と枕元のライトコントロールスイッチ
で、お休み前のくつろぎ空間を演出

■ウォークインクローゼット■
DSC_0313.jpg

■図書スペース■
DSC_05431.jpg
見学会を前に、奥様が本を沢山持ち込んでくださいました。

DSC_03201.jpg
明るくて温かいこの場所が、本当に見学会でも好評でした。

DSC_0606.jpg
そして、不思議と子供さんたちが集まって夢中になっている様子が
ダイニングテーブルから伺えるのでした。


いよいよ、N様邸もお引渡しです。
N様ご家族の思いやこだわりがたくさん詰った家。
新生活が始まって、又どんなご感想がいただけるのか
楽しみにしたいと思います。

 

 

(プランナー市川吏保)

唐津市【S様邸】階段&タイル工事

唐津市【S様邸】
内部はいよいよ計5つもある階段の施工が行われました。

まずは、半地下収納”ローピット”からリビングに上がる階段
DSC_0562.jpg

次にリビングからダイニングに上がるオープン階段
IMG_1527.jpg
大工さんの細かい作業です。
IMG_1556.jpg
今回の蹴上高さは190mmに設定
長身のご主人は
「あまり緩すぎても、一段飛ばしで上がりたくなるから」
とのこと(笑)

次に、ダイニングから2階へ上がる階段
IMG_1592.jpg

DSC_0567.jpg
ダイニングから、キッチン、下にリビング、上に2階とさらに中3階とも言えるファミリールームが臨めます。

キッチンの取り付けも完了しています。
IMG_1514.jpg

キッチンの吊戸と絶妙な位置に取り付けた引き違い窓
IMG_1521.jpg
外観のデザインと中の使い勝手を両方考えながら高さを決めています。

そしてこれが4つ目の寝室から物入れに上がる階段
IMG_1374.jpg

最後は、2階からファミリースペースに上がるミニ階段です。
IMG_1443.jpg

木工事の中でも大変な階段取り付け作業
本当に大工さん、ご苦労様でございました。

DSC_0552.jpg
その他、大容量1500サイズのシューズBOXや・・・

こちらも特寸のリビングの親子扉
DSC_0555.jpg

とにかくS様ご家族のプランは、全てが”Big”です。

DSC_0569.jpg
物入れのハンガーパイプの造作も終わり

現在は
DSC_0561.jpg
ローピットの照明や・・・

足元灯や、各種コンセント、スイッチの取り付けが始まっております。
DSC_0557.jpg

そして、悪天候により延び延びになってしまっていたタイル工事も無事終わり・・・
IMG_1608.jpg

IMG_1662.jpg

いよいよもうすぐ足場が外れます。
DSC_0581.jpg

現在クロス工事と、外構の打ち合わせが続いております。

全容はもうすぐ明らかに!
非常に楽しみであります。

唐津市【S様邸】木工事

唐津市【S様邸】木工事が続いております。

まずは玄関
DSC_0234.jpg
正面にはエコカラットと低めのカウンターで間接照明入りの飾り棚ができます。
左側には、大きな親子ドアがつきます。

そして、リビング
DSC_0266.jpg
右奥にはピアノスペースがあります。

そして、リビングと同じフロアには
茶室にもなる和室と、手洗いカウンター付のトイレがあります
DSC_0264.jpg
分かりにくいかもしれませんが、左上がキッチンとダイニング
その下に、ピット(半地下多スペース&物入れ)があり
このピットには外部から自転車などを入れる事もできます。

これは何でしょう・・・
IMG_1406.jpg
IMG_1409.jpg
IMG_1425.jpg
DSC_0244.jpg
茶室特有の部材も、ひとつひとつ丁寧に大工さんの手により創られております。


ここはキッチン
リビングから少し階段を上がるとここにきます。
DSC_0247.jpg

玄関とキッチンの間の壁にはガラスブロックが組み込まれましたIMG_1324.jpg
ご家族の気配がキッチンに居ながら感じられます。

DSC_0254.jpg
そして斜め天井の大空間のダイニングを上から見てみました。

DSC_0252.jpg
2階南側の浴室も取り付け完了しています。

DSC_02632.jpg
そしてこれは2階寝室の壁掛けテレビの壁下地です。
コンセントも、しっかり隠れる位置に配線します。

その寝室内の階段を少し上がると
DSC_0258.jpg
ウォークインクローゼットがあります。
外観のデザインとなるスリット窓をかわして、棚を取り付けます。


DSC_0278.jpg
この日は、福岡市のN様邸にて、クロスやエコカラットの選定を行いました。
実際に施工されて、光が当たった状態など、非常に参考になったご様子でした。

内部のお打合せはほぼ完了です。
いよいよ、足場が外れたら、外部タイルや門壁、ガレージや表札、植樹などの外構部分に移っていきます。

CONSULT WITH US土地探しや資金計画のご相談

  • 土地探しもお任せください
  • 資金計画もお気軽にご相談ください