TOP >

現場通信

大野城市【S様邸】木工事&システムバス

大野城市【S様邸】

木工事が進んでおりますが、合間合間に・・・
22-19.jpg
配管工事や、

42-29.jpg
電気配線工事も進めています。

床暖房施工後まず1階のフロア張り
11-00.jpg
幅広で木目と色合いがやわらかい印象の傷に強いシートフロアです。

2階は、子供さんが走り回っても下への音を軽減する防音マットを敷き・・・
07-52.jpg

こちらは、新商品ノンワックスで傷に強いカラーフロアです
07-36.jpg
全体的に木目が優しく、明るい素材を選ばれました。

さらに1階の造作部分
26-15.jpg
エコカラットとTVカウンターと間接照明

41-45.jpg
2方向に引き込み扉が付き、大開口の小上がり和室

42-38.jpg
ダイニング上の吹き抜け部分

そして、システムバスの施工も始まりました。
34-05.jpg

34-26.jpg

外部も着々と進み、サイディング工事は完了しております。
36-36.jpg

37-06.jpg

24-56.jpg
幅が広いマットな質感の木調サイディング・・・かなりかっこいいです!
足場が外れるのが楽しみです♪

2階にいきまして・・・
階段ホールの腰掛スペースと大窓
48-00.jpg

48-14.jpg
腰掛スペースからはこの絶景

寝室の枕元にも、風通しのよい窓がつき、外が臨めます
46-29.jpg

さあ、2階はボードの仕上げ段階まで進みました。
24-13.jpg

19-07.jpg

このボードに張られる壁紙をお施主様ご家族とはお打合せ中です。
35-35.jpg

55-50.jpg

木質と無機質なものや、マットな素感や渋めの緑青を組み合わせられ
S様らしい空間に仕上がる予定で、こちらもとても楽しみです♪

糟屋郡【K様邸】基礎工事

糟屋郡【K様邸】
基礎工事が行われております。

まずは、遣り方
09-46.jpg

掘り方
49-02.jpg

防湿シートを敷きます
15-41.jpg


配筋工事
03-13.jpg

JIOによる配筋検査を受けます。
28-11.jpg

中庭の塀部分も基礎を建物と繋ぎます
12-09.jpg

台風や大雨の時期なので
天候の様子を見ながら作業を進めていきます。

大野城市【I様邸】距離感を大切にした動線にこだわった家、いよいよ始まります!

完成記事はこちら


新しいイメージ.jpg

◆大野城市南が丘◆
敷地面積:226.66㎡/ 68.56坪
延床面積:129.10㎡/ 39.05坪
施工面積:138.60㎡/ 41.92坪


【1F】
駐車スペース2台+(来客用1台)
玄関:4.9帖(+土間収納,玄関収納)
トイレ:タンクレス,手洗カウンター,キャビネット
LDK:約20.8帖(間接照明・カウンター類検討中)
キッチン:2550サイズ(IH,深型食洗,ワイドフード,ラクリーンシンク,ステンレストップ)
     家電収納&スライディングストッカー,パントリー
和室:5.3帖(+押入,飾り棚)
洗面室:洗面900サイズ
脱衣室:棚,CL,洗濯パン740,室内物干,土間付勝手口
浴室:システムバス1618サイズ
階段ホール:ファミリーCL

【2F】
書斎:3.0帖(棚・カウンター類検討中)
ファミリー寝室:6.3帖(+ウォークインクローゼット,棚)
洋室1:5.4帖(+クローゼット)
洋室2:5.3帖(+クローゼット,棚)
トイレ(暖房のみ)
バルコニー

[その他仕様]
省令準耐火仕様
ペアガラス&アルミ+樹脂サッシ
琉球和紙畳
床暖房対応シートフロア
温水式床暖房
電気温水器
キッチンシューター



弊社がお付き合いさせていただいている業者様からのご紹介がきっかけで、見学会にお越し下さいましたI様。
土地探しからお手伝いさせていただくことになり、
昔からの住宅地で建て替えが進んでいる南が丘の古家付物件を見つけ、
ご紹介したところ気に入ってくださり、解体を終え、現在擁壁工事中です。


I様とどんな家を考えていこうかお打合せを重ねていくうちに、
LDK内での家族の距離感から
家の中全体での、家族の距離感・来客時のお客様と家族の距離感といった
生活する上での様々なシチュエーション応じた最適な“距離感”と
生活動線を重視されている印象を受けました。

それぞれの空間の配置や扉の有無によって変わる音の伝わり方、人の動き(動線)、
LDK内では家具の配置も踏まえて考えることによって、
I様の生活スタイルに応じたぴったりのプランが出来上がりました。


玄関ホールからはキッチン・和室・トイレ・LDKの4ヶ所に直接行ける

キッチン・ダイニング・ソファの位置が近く、
自然に家族が集まり一家団欒しやすいLDKの家具配置

洗面室と脱衣室を分けて誰かが入浴していても洗面を使えて、
LDKからの視線やLDKへの音を気にしないでいいように個室として区切る

、、といったI様のご要望による弊社にとって新しいところがあるので、完成が楽しみです♪

もちろん、今までの完成物件をご覧頂き、気に入っていただけたところも数多く採用されており、
1・2Fとも収納量豊富で、特に洗濯や布団干しをしやすいプランになっています。


外構に関しては、道路と敷地に高低差があり、前面道路は狭い為、
建物へのスロープを取りつつ、出来るだけ駐車しやすく、来客用も含めて3台は停めれるように、計画しています。


現在、造作関係や建具関係のお打合わせ中で、これから照明・内装と進んでいく予定です。
主に、外観や内装建具はご主人担当、間取りや設備は奥様担当で、
全体的にシンプルで、木目調のものや濃い色でアクセントを加えた雰囲気になりそうです。


地鎮祭は9/1、上棟は9/29の予定で、
年末年始は新居で過ごしていただけるよう日程を組んでいます。

大野城市【S様邸】外壁&床暖房工事

大野城市【S様邸】

連日猛暑が続きますが、順調に工事が進んでおります。
まずは防水シートの施工
08-48.jpg

今回メインは艶の無い幅広のウッド調です
07-34.jpg

それ以外は、打ちっぱなし調のサイディングで
59-44.jpg

自然の温かみと、無機質な雰囲気を組み合わせられました。
スッキリとしてどちらも引き立ててくれそうです。

内部では、断熱材や・・・
24-12.jpg

床暖房パネルの施工も行われました。
46-44.jpg

52-04.jpg

05-31.jpg
細かく位置を決めます。

あっという間に、外壁のほうも進んでおります。
05-41.jpg
S様ご夫妻がこだわった東南の外観・・・
ランダムな窓の配置と幅広の木調外壁がかなり”いい感じ”です。

こちらの現場も、お盆前の作業はここまで。

お盆明けは電気配線工事、木工事が続き
「ほんとに工事の進み方が早くてびっくりしてます」とおっしゃるお施主様とは
破風や軒天の色などのお打合せを現地で行う予定です。

糟屋郡【K様邸】地鎮祭

糟屋郡【K様邸】

この日は地鎮祭が行われました。
まずはお祓い
DSC_0016.jpg

四隅祓い
DSC_0020.jpg

仮初めの儀
DSC_0022.jpg

鍬入れの儀
DSC_0024.jpg

くい打ちの儀(社長代理M棟梁と監督)
DSC_0034.jpg

玉串拝礼
DSC_0026.jpg

DSC_0027.jpg

MちゃんとMくん・・・
DSC_0030.jpg

お父様と妹様・・・
DSC_0031.jpg

DSC_0033.jpg

工事の安全と、K様ご家族の繁栄を祈願しまして、無事儀式が納められました。

そのほか、現地で、車庫入れを行ってみたり。。。
DSC_0011.jpg

建物の配置を確認してみたり。。。
DSC_0038.jpg

この土地を選ばれる決め手となった、この南側の立花山を臨む眺望を
リビングの大きな窓の位置から確認したり
DSC_0014.jpg
着工前の最終確認を行い、その後も、配線や内装などのお打合せを行いました。

この土地を選ばれてから、この日まで「早かった」とお話されるK様ご夫妻

9月の上棟まで、猛暑が少し落ち着いていたらいいのですねと
棟上を楽しみにされてあるご様子でした。

着工は、お盆明け19~20頃の予定です。

CONSULT WITH US土地探しや資金計画のご相談

  • 土地探しもお任せください
  • 資金計画もお気軽にご相談ください