TOP >

現場通信

春日市【T様邸】基礎続き&土台敷き

春日市【T様邸】

基礎工事の続きから。

基礎配筋検査
19-33.jpg

平行して、先行配管なども行われます。
36-42.jpg

物干し土間スペースも一体で打っていきます。
54-20.jpg

56-02.jpg

先行配管も行われます。
36-52.jpg

基礎完成です。
41-45.jpg

そして、いよいよこの日は、土台敷きの日を迎えました。
25-48.jpg
たくさんの材料が搬入されます

土台を加工します。
03-33.jpg

基礎パッキンを敷いていきます。
54-49.jpg

その上に土台を敷いて行きます
48-59.jpg

鋼製束を固定し、断熱材を敷き詰めていきます。
23-17.jpg

構造用合板を敷きます。
56-11.jpg

養生し、土台敷き完了です。
58-33.jpg


いよいよ数日後に迫った上棟。。。
両家のご家族も揃われ、にぎやかで楽しい棟上になりそうです!
ご近所の方々は、17時からの”お餅撒き”も是非お楽しみに♪
00-06.jpg

唐津市【I様邸】木工事完了

唐津市【I様邸】


木工事が完了しました!

ニッチなどの造作関係が作られています。
こちらはインターホンなどLDKのスイッチとリモコンをまとめたニッチと、
唐津市N様邸の見学会の際に大好評だったマグネットボードニッチが採用されています。
DSC_0085.jpg


階段の途中の飾りニッチ
DSC_0082.jpg


WICの棚材も取り付けられていました。
DSC_0017.jpg


塔屋へはしごも設置されていて、スムーズに塔屋へ上がれるようになりました。
DSC_0013.jpg

DSC_0077.jpg


他にも部屋に囲まれている玄関ホールに光を入れるためのパネル枠が作られており、、、
DSC_0026.jpg


付け方や材料の性質を考えながら丁寧な仕事して下さった大工さんに感謝です!
きっちり綺麗に作られています。
DSC_0024.jpg


そしてその枠を塗装屋さんに仕上げていただきます。
下のクローゼットの扉の白さに出来る限り近づけて、空間になじむように塗装をお願いしました。
その塗装屋さんの後ろでは、左官さんが玄関タイルを1枚1枚張って下さっています。
DSC_0022.jpg


玄関正面の飾り柱も階段の踏み板の色にぴったり合わせたダークブラウンに塗装して下さっています。
DSC_0067.jpg


その後電気工事が進み、内装工事が始まりました。
パテ処理をして壁紙の下地を作っていきます。
写真-2014-10-01-11-07-07.jpg


外構工事も始まりました
写真-2014-09-22-11-15-42.jpg


お引渡しへ向けて工事が進んでいます!

福岡市【m様邸】木工事(造作)

福岡市【m様邸】

39-03.jpg
ご主人こだわりの洋瓦、軒天、破風、外壁の絶妙なバランス・・・。
足場が解体されるのがとても楽しみです。

42-16.jpg
石調のベースのサイディングも進んでおります。

40-36.jpg
玄関の3本柱

そして、木工事の方は、造作関係が続きます。
まずは、奥様こだわりの”あるもの”
31-46.jpg
設計、監督、棟梁と細かい収まりを検討し、出来たフルオーダーの傑作です。

15-50.jpg
それぞれの部材を慎重に納めて行きます。

19-50.jpg

20-03.jpg
キッチンが取り付けられ、全容がお目見えするのが楽しみです♪

その他にも、大工さんの技が光る造作が続きます。
44-57.jpg
和室の3枚扉と布団が納まる収納内部

壁掛けTV上のカウンターと配線経路
09-15.jpg

和室とは少し離れたリビングはご主人のご希望で
天井高を上げ、窓を大きく採り、梁を見せ、ゆったりとしたリビング階段を配置しました。
ソファーの横には、こちらもご主人こだわりの大きな水槽が置かれる予定です。
_14-06.jpg

木工事もあともう少しで完了します。
M嶋棟梁m大工の腕にもますます力が入ります。
13-49.jpg

春日市【T様邸】地盤改良工事

春日市【T様邸】
地盤改良工事が行われました。

改良材が現場に運び下ろされます。
24-13.jpg

重機が入ります。
24-24.jpg

改良材が注入されます。
54-28.jpg

27-39.jpg

21-36.jpg

作業は一日で終了しました。
03-53.jpg

しばらく期間を置き、いよいよ基礎工事が始まりました。
38-53.jpg

唐津市【I様邸】外構お打合せ&木工事

唐津市【I様邸】

足場が解体され、外構お打合せを行いました!
DSC_0059.jpg
玄関周りのタイルは、外観や内装の雰囲気に合うおすすめのタイルのサンプルの中から
お施主様に選んでいただいています。
内部は白系のタイル、外部は黒系のタイルに決まりました!


坪庭の塀の高さをお打ち合わせ中、、、
DSC_0067.jpg


お打合せをしている横で、せっせと石を運ぶ遊び?に夢中なkちゃんでした♪笑
お家の完成を楽しみにしてくれているとのことで嬉しい限りです^^
DSC_0071.jpg


内部は木工事が終盤です!

書斎兼シアタールームは防音性を高めるシートを張り、ボードを張っていきます。
写真-2014-09-17-18-24-43.jpg


LDKはリビング階段が出来ています!
DSC_0013.jpg

階段下のスペースは有効活用して、玄関ホール側から使える収納になります。
DSC_0043.jpg

ボードが張られると一気に吹抜けの雰囲気がわかるようになりました!
ソファや和室の小上がり部分に腰掛けている時に、特に開放感を感じる位置になっています。
DSC_0049.jpg


現場から見える景色も秋空になってきました。
DSC_0036.jpg
あと数日で木工事終了予定です!

CONSULT WITH US土地探しや資金計画のご相談

  • 土地探しもお任せください
  • 資金計画もお気軽にご相談ください