TOP >

現場通信

福岡市【K様邸】地鎮祭

福岡市【K様邸】

地鎮祭を執り行いました。
まずは、地縄を張った建物の配置の確認をしていただきます。
DSC_0192.jpg

儀式開始です。
DSC_0204.jpg

四方清め祓い
DSC_0211.jpg

刈初めの儀
DSC_0217.jpg

鍬入れの儀
DSC_0219.jpg

くい打ちの儀
DSC_0220.jpg

玉串拝礼
DSC_0226.jpg

DSC_0231.jpg

DSC_0233.jpg

その後、K様が一番構想に力を入れてある”アプローチ”のお打合せを行いました。
DSC_0241.jpg

DSC_0248.jpg

最後に、ガラスの種類のお打合せをおこない、終了です。
DSC_0252.jpg


DSC_0235.jpg
風通しをメインにじっくりと練り上げてきたプランが固まり、
午後は細かい内装の仕上げ方など、ショールームでお打合せを行いました。

11/1予定の棟上が楽しみです♪

春日市【T様邸】上棟

春日市【T様邸】

台風の影響で延期&変更になりましたが
いよいよ上棟の日を迎えました。

まずは、四隅お清め
DSC_0003.jpg

DSC_0005.jpg

お施主様よりご挨拶を頂き、乾杯!
DSC_0008.jpg

ご近所の甥っ子さんも駆けつけられ
かっこいいクレーンに男衆はテンションMAXであります。
DSC_0015.jpg

早起きのご兄弟は、すでに小腹がすいたご様子です(笑)
DSC_0002.jpg

作業が始まります
DSC_0027.jpg

早くも、
T様邸を支える一番大きな柱に、こちらも一番大きな桁が組まれます。
DSC_0034.jpg

M嶋棟梁自ら打ち込みます。
DSC_0035.jpg

大きなクレーンも駐車スペースにすっぽり納まりました。
DSC_0040.jpg

2階の床組み
DSC_0051.jpg

DSC_0053.jpg

お施主様ご家族も、作業の早さにびっくりされます。
DSC_0059.jpg

一回目の大工さんの休憩です。
地元名物の柔らかくふわふわの大福がとても美味しかったです。
DSC_0073.jpg

お施主様とは、初めて中へ入りました。
DSC_0068.jpg
始めから一度も変わる事がなかったLDKと和室の配置の空間を目の当たりにして、
感動されるT様ご夫妻でした。

こちらは、南側に面する坪庭と空を臨む大きな窓がつく浴室です。
こちらも、予定通り、遮るものが全く無く空を臨め、大満足です。
DSC_0072.jpg

作業再開です。
DSC_0084.jpg

ほとんどお打合せすることがないほど事前のお打合せが進んでおりますT様とは
世間話や、懐かしい家づくりの2年間を振り返りながらのお打合せを行いました。
DSC_0075.jpg
ご家族お一人お一人皆さんが、いつも大きな声で笑っていらっしゃるT様方。。。
お話していると、周りの空気も心の中まで不思議とどんどん明るくなって
パワーを頂いております。

いよいよ屋根に差し掛かります。
DSC_0090.jpg

DSC_0093.jpg

お昼は、皆さんで、1階のダイニングで美味しいお弁当を頂きました。
DSC_0099.jpg

そして、恒例の2階のサッシの高さのお打合せです。
まずは、朝日がさんさんと入る東の主寝室の窓。
DSC_0105.jpg

次に、新幹線を臨む為透明の大きな窓に変更した、西側の”新幹線窓”
DSC_0108.jpg

そして、1階の小上がり和室部分に腰掛けて、リビングの感じもじっくりかみ締めてありました。
DSC_0122.jpg

玄関部分では・・・
DSC_0127.jpg
記念に何か書いても良いよと言われて、喜んで柱に何か一生懸命書き込まれるお兄ちゃんの姿が
可愛かったです。きっと記憶に残る棟上になるでしょう

そして又作業再開です。
DSC_0135.jpg
どんどん屋根ができて行きます。

吹流しを作っていきます。
DSC_0137.jpg

DSC_0140.jpg

DSC_0146.jpg

大きな大きな屋根の形が見えてきました。
DSC_0154.jpg

完成です!
DSC_0164.jpg

DSC_0167.jpg

吹流しをM嶋棟梁とm大工に上げていただきます。
DSC_0171.jpg

そして、いよいよお餅撒きの準備です。
DSC_0172.jpg

上棟式
DSC_0173.jpg

高いところは苦手な長男君も、嬉しそうに、引きで見守られます(笑)
DSC_0176.jpg

T様ご主人・・・どんなお気持ちなんでしょうか。
DSC_0180.jpg

T様奥様のお父様・・・楽しそうです♪
DSC_0179.jpg

弊社社長の掛け声を合図に、餅撒き開始です。
23-23.jpg
「最近珍しいですね!」などと
かなりの人数の方々が集まってくださいました!!

大盛況のお餅撒きが終わり、ご主人のご挨拶で
上棟式が締めくくられました。
DSC_0183.jpg

家づくりを始めら、弊社の見学会に皆勤でいらっしゃってからは約2年ですが
実は、同じこの秋ごろにご結婚式で、家を建てると言う目標と夢を語られていたとおっしゃるT様
長年のご夫妻、ご家族の夢がかなうのも、ここのいらっしゃる職人さん、皆さんのおかげですと
おっしゃられ、胸がいっぱいになりました。
いろいろな事が起こる人生ですが、笑顔で笑い飛ばす事が出来る!いい事もきっとある!
そんな風に思わせてくれるT様ご家族が本当に素敵だなと改めて感じると共に
完成まで気合を入れて、頑張って行きたいと思いました。
朝早くから、本当に皆様ありがとうございました。
DSC_0170.jpg

春日市【T様邸】棟上前日

春日市【T様邸】

先週の台風で延期になっておりました棟上・・・

今週の週末にまた台風が来ているということで・・・

急遽、明日10/10に行う事になりました。

すがすがしい秋空の下
前起こしが完了しました。
51-32.jpg
撮影:M嶋棟梁”準備万端!”

平日にはなりましたが、予定通りお餅撒きも行われる予定です。
ご近所の方々是非、ご参加ください♪

福岡市【m様邸】塗装・板金工事&外構お打合せ

福岡市【m様邸】

内部は木工事が終わり、塗装工事を行いました。
29-09.jpg
柔らかい木目が特徴のフロアを引き立たせるように
慎重に薄めの塗装で仕上げていきます。

m様ご主人が一番こだわられているリビングの見せ梁も。。。
51-57.jpg

中庭の畑用具置き場の棚も出来ました。
13-13.jpg

そして、雨樋板金工事も行われ・・・
15-29.jpg

早くも外構の一回目のお打合せも行いました。
12-50.jpg

明るい色の洋瓦と大きな木目が特徴の軒天やサイディングなどのアクセントと調和の取れた
アプローチ計画にし、建物をよりどっしりと大きく見せる予定です。

敷地の特徴を活かした、駐車スペース、庭スペース、中庭、降り段、スロープなどの
各高さの確認を行い、足場が外れる数日後、最終お打合せを行い固めていきます。

完成見学会は11/8.9.15.16の2週を予定しております。

福岡市【K様邸】こだわりの和室・書斎のある、窓を開けて暮らせる家、いよいよ始まります!

福岡市【K様邸】
完成記事はこちら


正面.jpg

◆福岡市博多区東月隈◆
敷地面積:193.65㎡/ 58.58坪
延床面積:117.28㎡/ 35.47坪
施工面積:123.28㎡/ 37.29坪

【1F】
駐車スペース2台(来客用1台)
バイク・自転車スペース2台分
玄関:約3帖+土間収納,シューズbox1600
LDK:約20帖 造り付けTV・本棚スペース(一部エコカラット)
リビング階段(蹴上げ179mm) 熱効率対策扉付
キッチン 2400サイズ IH、ラクリーンシンク&フード、食洗機
     900背面家電収納カウンター冷蔵庫スペース&上収納
     +パントリー,調味料棚
和室:約5.4帖 見柱&板の間、布団&扉用押入、CL、アルバム収納
洗面コーナー:750サイズ+ミラーカウンタースペース、棚
トイレ:音配慮ドア、タンクレス(自動おそうじ機能付),カラクリキャビネット
脱衣ランドリー室:約2.2帖+可動棚,スロップシンク,ホスクリーン,階段下CL
システムバス:1618サイス
南東側庭スペース:土間デッキ
南西物干しスペース:土間

【2F】
ホール
床上布団収納:約1帖
書斎:約3帖 カウンター&本棚&コレクションガラス棚
洋室1:約5帖 オープンゼット&道具棚
洋室2:約5帖 クローゼット&道具棚
(将来間仕切り可能)
ファミリー寝室:5.9帖&CL×2,可動棚,タンス収納
バルコニー
トイレ:タンクありシャワー暖房付

[その他仕様]
省令準耐火仕様
オール電化
ペアガラス&アルミ+樹脂サッシ
高断熱玄関ドア
アルミ障子扉
制作戸襖
電気温水器


東区O様のお知り合いと言う事で、約1年前に弊社にお電話を頂きました。
ご要望にあった土地探しを行いながら、お引渡し後のお宅や
完成見学会などの実際のお宅をたくさんご見学いただきながら
K様にあった家づくりをじっくり進めてまいりました。

小さなお子様の子育てをしながら、共働きでお忙しいK様ご夫妻が
一番こだわられたのが、”窓”です。
現在のお住まいは、大通りに面しておられ
音の問題で窓が開けられ無い生活を送っていらっしゃいます。
四季を通じていつでも窓を開けた暮らしがしたい!とのお言葉を軸に
プランが始まりました。
対角線上に、そして各部屋最低2ヶ所以上の窓を設け
一つは通りが見えて風をたくさん取り込む、クリアガラスの縦滑り、
もう一つは、周囲からの視線をかわし、少々開けても雨の降り込みが防げる横滑り窓
さらに、風通しに有効な地窓も随所に設けながら、
防犯にも配慮した窓計画を行いました。

省令準耐火仕様の高断熱やオール電化、
さらには、吹抜けをなくし、リビング階段にも扉をつけることで
熱効率にもこだわられ、光熱費も抑えられる家になっています。

そして、K様ご夫妻それぞれが力を注ぐ、コーナーがあることも特徴です。
ご主人は1階の造作TVカウンター部分と特注ガラスコレクション棚のある2階の書斎
奥様は、桂離宮をイメージした和室の板の間造作収納スペースです。

その他、共働きの時間を有効に使うため、時短家事が出来る
収納や機能棚、カウンタースペースもお持ちの家具や小物に合わせて
細かくお打合せを重ねてまいりました。
1階は一切廊下のない、適材適所収納豊富な機能的で、スッキリ広々とした空間に仕上がりそうです。

凸凹を極力させず、どっしりとした外観にこだわられたK様ご夫妻とは
現在外壁サイディングや屋根、サッシ関係の最終お打合せを行っております

地鎮祭は10/11
上棟式は11/ 1
年内ご入居予定です

 

 

(プランナー市川吏保)

CONSULT WITH US土地探しや資金計画のご相談

  • 土地探しもお任せください
  • 資金計画もお気軽にご相談ください