TOP >

現場通信

春日市【T様邸】外壁&木&床暖房工事

春日市【T様邸】

外壁工事が始まりました。
まずは、防水シートを張っていきます。
59-16.jpg

平行して、サッシの障子(ガラス)がはめ込まれます。
一番大きなリビングの掃き出しです。
59-04.jpg

坪庭と空を臨む大きなお風呂のガラスも入りました。
27-37.jpg

そして、外壁下地(防水)検査を受けます。
08-41.jpg

内部は、天井野縁を組みます。
20-45.jpg

次に、配線工事も始まります。
00-22.jpg

そして早くも床暖房施工です。
各離れを細かくチェックし、配置していきます。
51-11.jpg
56-12.jpg
58-45.jpg
和室の小上がりの前に腰掛けてTVを見るということで、
和室の入り口ギリギリまで敷きこみます。

03-12.jpg

すぐに、フロアを張っていきます。
39-16.jpg
一枚一枚地道に張っていく、うづくりの天然木フロアです。

01-30.jpg
LDKから水周りに伸びるまっすぐな空間、その正面のラッセンの絵画スペースの
照明のお打合せをお施主様とは行っております。

リビング階段の入り口にある、大きな透明のガラス窓。。。
49-28.jpg
綺麗な青空がダイニングから臨めます。

玄関は框も付きました。
49-08.jpg

窓が2ヶ所、大きな室内窓もひとつあり、北側ですが明るく気持ちの良い玄関になりそうです。
00-38.jpg

玄関の正面のモザイクタイルスペース。
センサーで自動点灯します。
00-08.jpg

次に2階です。防音マットの上のフロア張りがほぼ完了に向っています。
07-14.jpg

屋根裏に取り付けて頂いた吹流し。
末永くT様ご家族とこの家を見守ってください。。。
16-06.jpg

各部屋の下地や、エアコン配管スペースをチェックしていきます。
27-11.jpg

お施主様とは、飾り梁や、照明器具、カーテン、表札などのお打合せを続けていきます。

春日市【T様邸】屋根&木工事

春日市【T様邸】
上棟から一週間が経ちました。
台風の影響もさほど無く、順調に工事が進んでおります。

まずは、屋根工事から。
40-10.jpg
57-30.jpg

内部は、金物取り付け
30-11.jpg
40-15.jpg

JIOの躯体検査
55-17.jpg

そして、サッシ枠が搬入されます。
50-12.jpg

すぐに、打合せどおりの位置に、取り付けられます。
41-41.jpg

43-20.jpg

51-40.jpg

そして、バルコニー施工。。。
53-58.jpg

防蟻処理。。。
25-23.jpg

秋晴れの天候に良い中、てきぱきと作業が進められます。
44-28.jpg
周辺の建物より少し高く、角地と言う事もあり、大きく見えます

早くも壁の内部の下地(補強材)取り付けに入りました。
03-42.jpg

T様ご家族とは、実際の空間の中で、Rの下がり壁や階段、壁紙カーテン照明などの
お打合せを行いました。
DSC_0023.jpg

空間能力に長けていらっしゃるT様ご夫妻でも、
「立体になると違うなあ~」
と改めて、じっくりと隅々まで眺めていらっしゃいました。

これから日々進化を遂げていく現場に、
「(作業の邪魔になるから絶対に無理なんだけど:笑)ずっとみていたいなぁ」と
おっしゃっていたのが印象的でした。

福岡市【m様邸】内装&外構工事

福岡市【m様邸】

足場が解体され、外構工事が始まりました。
19-36.jpg
外回りの配管部材が搬入されます

内部との高低差など入念なお打合せに基づき、どんな外構になっていくのでしょうか。
楽しみです。
22-44.jpg

内部は、内装工事が進んでおります。
54-22.jpg

54-32.jpg

08-35.jpg

さあ、いよいよ数日後に内部の美装作業が行われ、
設備取り付け工事の後、完成見学会の写真撮影を行います。

完成見学会の一週目は、福岡マラソンによる交通規制の影響が出そうです。
詳しくは、HP、広告などによりご確認ください

唐津市【K様邸】マグソーラーシステム搭載のスタイリッシュモダンな家、完成しました!

唐津市【K様邸】


7月にお引渡しいたしました唐津市【K様邸】の全容をご紹介します。


□外観&外廻り□
DSC_0034.jpg
駐車場は2台+来客用が縦列になることなく綺麗に停めれるようにしています。

DSC_0033.jpg
太陽光を搭載している南側の片流れ屋根とデザイン窓がアクセントになっているシンプルモダンな外観です。

DSC_0036.jpg
庭スペースは木フェンスで囲い、隣のお宅からの視線を気にすることなく使えるようにしています。

DSC_0029.jpg
南から西の日が入る物干しスペースは、テラス屋根付で急な雨でも安心です。


□外玄関□
室内からでも新聞や郵便物が取れるようにポストは壁埋め込み式をご採用されました。
外観の雰囲気に合わせたスタイリッシュな玄関ドアを選ばれています。
DSC_0032.jpg


□内玄関□
22.jpg
正面のスリット室内窓がアクセントになっています。

23.jpg
土間収納に靴や折りたたみ自転車などまとめて収納したいとのご要望で、
下足箱は置かず、土間収納内部に可動式の靴棚を設置しています。
階段下のスペースを有効活用した収納で、見学会の際に好評でした。


□LD□
13.jpg
玄関ホールから入るとリビングとダイニングが広がります。
こちらの空間は生活感を出来るだけ出したくないとの事でキッチンは奥まった位置に配置しています。


□和室□
11.jpg

10.jpg
小上がりでリビングと隣接させた和室。
アクセントクロスと間接照明、琉球畳の組み合わせでモダンな和室になっています。
飾り棚などを設けず、全て隠す収納にしてすっきりさせた部分もお施主様こだわりポイントです♪


□キッチン□
16.jpg
清潔感溢れる白いシステムキッチンと大きな窓で、
奥まった位置にあるのを感じさせない明るいキッチンになっています。

15.jpg
背面は隠せる家電収納兼パントリーで、
いつでも扉を閉めればスッキリとしたキッチンに♪

14.jpg
普段は開けたまま使用される予定で、背面をアクセントクロスにしています♪
可動棚と固定棚の組み合わせで、仕舞うものの高さに合わせて自由に収納できたり
幅広の固定棚には調理家電を並べて置けるので便利です。
固定棚の下はキャスター付きのワゴンを入れ込む事ができて、
空間をフル活用した収納になっています!


□洗面脱衣室□
17.jpg
キッチンの奥の扉を開けると洗面脱衣室に繋がっています。
見学会で好評だったキッチン⇔洗面脱衣室の動線です。

DSC_0184.jpg
広々とした洗面脱衣室は室内物干しや土間付き勝手口があり、
晴れの日も雨の日もお洗濯が快適にしやすいようにしています。


□浴室□
18.jpg
浴室は大理石のブラック調のアクセントパネルでこちらもモダンな雰囲気になっています。


□1階トイレ□
20.jpg
洗面脱衣室の扉を開けるとトイレがあります。

21.jpg
取っ手レス収納やブラシニッチでシンプルで使いやすいトイレに仕上がりました。
こちらもきれいな色のクロスでアクセントを付けています。


□1階動線□
12.jpg
トイレを出て廊下を進むと玄関に繋がっていて、
お施主様ご希望の和室を中心にぐるぐると回れるような動線になっています。


□リビング階段□
9.jpg
検討を重ねたリビング階段は、
吹き抜けと階段部分の吹抜けをつなげつつ、大きなfix窓をお付けして
ソファに座ったときの開放感と上から光が降り注いでくるような雰囲気を大事にしました。

8.jpg
階段の途中からはリビング、ダイニング、和室が見渡せて、
2階のホールもぐるっと位置しているので、
家の中ですが眺めが良くて気持ちのよい場所です。笑


□2階ホール□
7.jpg
2階ホールにはちょっとしたカウンタースペースがあり、
プリンターなど置いていただけます。

6.jpg

5.jpg

4.jpg
ホールからそのままバルコニーヘ出れるようになっているのでお布団干しが楽です!
正面には鏡山が見え眺めが良いです。


□洋室□
3.jpg

2.jpg

1.jpg
2階の洋室は3部屋で、
娘さんのお部屋は小さめの観葉植物を飾られるとのことでニッチをお付けしています。
仕舞うものにあわせた収納計画で、コンパクトで使いやすい個室になっています。





3月に初めてお会いして、7月にお引き渡しをしたk様邸は、
1ヶ月という最短お打合せ期間での着工となり、
住まわれてからの住み心地が気になっておりましたが、
先日お会いした際に『家いい感じよ~^^』とお声を掛けて下さり、
快適に暮らしていただけているようで何よりでした♪
今月中に3ヶ月点検に伺う予定なので、
久しぶりにゆっくりとお話できるのを楽しみにしています!

今後とも末永くよろしくお願いいたします。
DSC_0128.jpg

唐津市【I様邸】内装工事

唐津市【I様邸】


内装工事が完了しました。

ベースは白を基調としたシンプルな壁紙を選ばれました。
写真-2014-10-04-10-54-48.jpg

写真-2014-10-06-13-12-21.jpg

和室や主寝室は部分的に張り分けて、落ち着いた雰囲気のお部屋に仕上がっています。
写真-2014-10-04-10-51-19.jpg


塔屋は、はしごを開けて上を見上げると、、、
写真-2014-10-09-8-58-45.jpg
一面空模様の壁紙になっています!


ご主人セレクトのこちらの壁紙は
蓄光タイプでうっすら星座模様が書かれているのがわかります。
写真-2014-10-09-9-04-07.jpg


水まわりの床も張られています。
洗面脱衣室は大理石調のものを選ばれ、
写真-2014-10-11-9-45-46.jpg

2Fトイレは木調のものを選ばれています。
写真-2014-10-11-9-47-17.jpg


シアタールーム兼書斎の壁は、
ガイナという断熱、防音、空気質改善などの効果があるという、特殊セラミック塗料を採用されました!
2014-10-05-09.26.57.jpg

クロスの上に下地を塗っていきます。
2014-10-05-09.10.36.jpg


水と調合して塗りやすい硬さにしてローラーで塗っていきます。
52色ほどある中からこちらのグレーの色を選ばれました!
2014-10-05-12.37.22.jpg


床はダーク系のカーペットタイルを選ばれています。
写真-2014-10-11-9-46-49.jpg


そして、エコカラットも施工されました。
TV面
写真-2014-10-11-9-38-03.jpg

間接照明にタイルが照らされて上質な空間になるのが楽しみです♪
写真-2014-10-11-10-25-42.jpg


他にはトイレ
写真-2014-10-11-9-49-05.jpg

玄関正面部分にも張っていきます。
部分張りで絵のようにみせて、玄関ホールのアクセントにしています。
写真-2014-10-11-10-25-22.jpg


いよいよ設備取り付けが始まりました。
キッチンの背面収納が取り付けられています。
写真-2014-10-11-9-42-12.jpg

CONSULT WITH US土地探しや資金計画のご相談

  • 土地探しもお任せください
  • 資金計画もお気軽にご相談ください