TOP >

現場通信

福岡市【n様邸】屋根&木工事

福岡市【n様邸】

上棟後、屋根部分にルーフィングが張られ、
ご主人が選定されました落ちついた色合いのコロニアル瓦が施工されました。
写真-2014-12-18-15-04-54.jpg

写真-2014-12-19-12-03-04.jpg


そして、バルコニー施工。
写真-2014-12-18-15-04-16.jpg


筋交いや金物が取り付けられていきます。
写真-2014-12-18-15-14-51.jpg


上棟時にお打ち合わせをした高さでサッシ枠が取り付けられていきます。
写真-2014-12-16-17-11-43.jpg

写真-2014-12-18-14-52-54.jpg

ガラス障子が入りました!
写真-2014-12-20-10-18-47.jpg


土台から1mの部分に防蟻処理を施します。
写真-2014-12-20-11-35-48.jpg


そして、図面通りに柱や筋交い、金物が取り付けられているか等の
構造に関わる部分の検査を受けていきます。

福岡県建築住宅センターによる中間検査を受け、
JIOによる躯体検査。
写真-2014-12-20-10-49-39.jpg


検査後、工事は天井部分に移り、野縁が組まれていきます。
DSC_0017.jpg


天井や外部に関わる下地が入っていきます。
こちらはサンルームの室内物干し用下地
写真-2014-12-20-11-35-24.jpg

掃きだし窓上のオーニング用下地
写真-2014-12-20-11-51-21.jpg


上棟時の吹流しは大工さんが屋根裏に上げてくださっています!
DSC_0033.jpg


そして、お施主様ご希望の玄関ホールのRの下がり壁が作られています!
DSC_0026.jpg

いつも角度や仕上がりがよりきれいになるように作り方をいろいろと検討して下さるM棟梁。
曲がり具合を気にかけて下さり、現場で実際に確認をしながら曲がり具合を決めていきました。
DSC_0023.jpg


外壁工事が始まり、構造体だけの状態から周囲がシートに覆われたn様邸になっています!
DSC_0041.jpg


木工事と同時に配管工事や電気工事も進んでおり、
年内に床暖房施工と1階のフロアが張られる予定です!

唐津市【k様邸】床暖房&外壁&木工事

唐津市【k様邸】

この日は床暖房パネルの敷込み作業が行われました。
02-16.jpg

10-25.jpg
高さ調整の捨て張りを行い、すぐにフロアを張りの準備を行います。

今回、システムバスとリビングが近い為、遮音シートも張られます。
01-09.jpg

2階のフロア張り・・・
20-28.jpg

1階は、床暖房対応の幅広シートフロア”ウォールナット源平”柄です
玄関部分。。。
42-59.jpg

45-03.jpg
家具やその他の造作部材もウォールナットで揃えられました。

k様とは、鏡の位置や配線のお打合せを現場で行いました。
こだわりの渋い瓦を見に行かれたご主人。。。
35-39.jpg

外壁の塗り壁の色や質感も少しずつ固めていきます。
37-58.jpg

いよいよその塗り壁の下地である無塗装サイディングが張り始められました。
年明けから行われる予定の塗り壁工事。。。
非常に楽しみです♪

春日市【T様邸】外構&お引渡し

春日市【T様邸】

外構工事の様子から。

駐車場スペース
28-46.jpg

自転車置場&物干しスペース
29-44.jpg

そして、アプローチ
30-54.jpg
天候の関係で少し外構工事は遅れてしまいましたが。。。

いよいよ2週にわたる見学会が開催されました。
DSC_0190.jpg
「真南に窓がないのに明るいですね~」とか
「収納や動線がすごい!暮らしやすそう!物が散らからなそう!」などなど
T様ご家族のこだわりは、空間にきちんと現れて
ご見学の方々にも非常に分かりやすく伝わったようでした。

夜の間接照明も好評の中、たくさんの方々にご来場いただき
「参考になったー!いい家ですね!」と感想をたくさん頂きました。
DSC_0286.jpg

そして、数日後、いよいよお引き渡しの日を迎えました。
まずは、各設備メーカーの取り扱い説明を受けていただきます。
59-16.jpg

子供さんたちは、和室がすっかりお気に入りです。
36-27.jpg

この数ヶ月間、夜な夜な懐中電灯を片手にご見学された思い出の工事用キーとのお別れです。
勝手口本キー差込・・・
34-14.jpg

玄関の本キー差込・・・
39-45.jpg

近づくだけで開閉してくれる電気錠の動作も確認され、無事お引き渡し完了です。

数年間に及ぶ、家づくり、お打合せの数々が浮かんで
完成や、新しい生活が始まる事はとてもおめでたいのに
なぜか、T様も私たちも少し寂しい気持ちになってしまいました。

空間や動線、光や風を意識して、敷地環境を最大限活かした
ご家族にピッタリの素敵な家が完成させたT様。。。
これからも末永いお付き合いをお願いいたします。
DSC_0242.jpg

福岡市【S様邸】基礎工事

福岡市【S様邸】

基礎工事が始まりました。
_37-06.jpg

2世帯共通の庭のタイルテラスもL字で大きく配筋を組んでいきます。
40-43.jpg

電気の先行配管
42-09.jpg

ガスの先行配管
51-17.jpg

JIOの配筋検査を受けます
23-24.jpg

基礎の土間コンクリート打設が終わり。。。
立ち上がりの型枠が組まれます。
07-15.jpg

立ち上がりコンクリート打設
12-05.jpg

13-16.jpg

現在養生期間です。
年内に型枠をばらし、年明けの土台敷き&棟上に先立ち
材料の搬入まで行われます。

お客様とは、年明けすぐの棟上に向けて、
内装や配線の最終お打合せをギリギリまで行っております。

鉄のブラックと優しいメープルフロアをベースに
溶岩石やブリックなどのタイルを要所要所に用いた1階と
ドアの色を全て違う色にしたり、天井を斜めにしたりと遊び心のある2階、
各素材を演出する間接照明などなど
お打合せも多種多様におよび、ボリューム感のある内容が
少しずつ少しずつまとまってきており、
完成の空間がますます楽しみになってきました♪

福岡市【K様邸】内装工事

福岡市【K様邸】
いよいよこだわりの形が見えてくる、内装工事に入りました。

まずは、K様幾度と無くショールームに足を運ばれ決められたたくさんの壁紙たちが搬入されます。
パテ処理を行います。
28-22.jpg

31-10.jpg

28-48.jpg

マグマジックも張られます。
24-17.jpg

2階からクロス張り
29-35.jpg

次の現場の合間をぬって、洗面台横のL字のカウンター制作に来ていただいたm嶋棟梁とm大工
21-27.jpg
取り付けられた洗面横の隙間ピッタリに作っていきます。
59-09.jpg

リビングのエコカラットも・・・
23-53.jpg

施工完了です。
34-41.jpg

次々とこだわりのクロスが仕上がっていきます。
02-05.jpg

02-55.jpg

40-48.jpg

いよいよこの後内部は仕上がり&美装が行われます。
外部も急ピッチで工事が行われていきます。

CONSULT WITH US土地探しや資金計画のご相談

  • 土地探しもお任せください
  • 資金計画もお気軽にご相談ください