TOP >

現場通信

唐津市【イモト邸】基礎工事(駐車スペースと建物の形が見えてきました☆)

唐津市【イモト邸】

いよいよイモト邸基礎着工です!!

〝駐車スペース〟
ブロックが積まれるまではかなり海が近いです!!(゜o゜)

 

ブロックが積まれていきます・・・。
地面では地業が行われています。

 

海と駐車スペースの間にコンクリートブロックが立ち上がりました!!
まるで防波堤のようです(^-^)



 

 


〝建物側の土地〟



職人さんと基礎工事の打合せが進みます・・・。

鉄筋工事を終え・・・、

JIOさんより配筋検査をしていただきます。



土間部分のコンクリートの打ち込みが始まりました。

型枠が組み立てられ、

型枠へのコンクリートの打ち込みが始まります。
しばし養生期間に突入します・・・。

 

 

型枠が外され、基礎部分の完成です☆☆

敷地の広さをめいっぱい有効活用した建物の基礎部分。
改めて狭小の土地の大きさを確認しました!!
ここからどんな大きさの建物がどのように仕上がっていくのか
楽しみです(*^_^*)

 

次回は土台~上棟の様子をお伝えします(^-^)

唐津市【F様邸】平屋感覚と家事ラク動線・開放感のあるアメリカンスタイルの家 いよいよ始まります

完成記事はこちら


◆唐津市浜玉町◆

敷地面積 :233.93㎡/70.76坪
延床面積 :106.18㎡/32.11坪
施工床面積:114.88㎡/34.75坪

 

【1F】
駐車スペース:約4台+α
自転車スペース:約2台分
玄関:約2.4帖 靴クローゼット 土間収納 パントリー
LDK:約20帖(一部吹抜) 鞄・上着CL 小物収納 TV横飾り棚 階段下収納
キッチン:本体2550サイズ(人大トップ 人大シンク、IH、食洗機
          クリンフード 背面1800家電収納 ブリックタイル 棚など)
洗面コーナー:1650サイズ洗面ボウル+カウンター ミラーキャビネット 棚
トイレ:アラウーノSタンクレストイレ+収納
脱衣ランドリー室:約2.6帖 タオル棚 CL 洗濯パン ホスクリーン昇降式2セット 土間付勝手口
ニッチ 洗濯機スペース
システムバス:1616サイズ ワイド浴槽 ドレーキップ窓 丸洗いカウンター ダウンライト
ファミリー主寝室約5.5帖 オープンCLとCL
階段:一本桁デザイン階段(7段まで)蹴上179mm アイアン手摺

【2F】 
ホール(子供リビング)約4帖:シーリングファン アメリカンフェンス
バルコニー(ホールから出入り可能 水道付)
洋室1約6.0帖+オープンCL
洋室2約4.7帖+オープンCL

 

【その他仕様】
温水式床暖房3回路
省令準耐火仕様
オール電化
ガルバリウム鋼板屋根
ガルバリウム外壁(一部サイデイング)
樹脂サッシLow-Eペアガラス(一部アルミサッシ)
LDK吹抜見せ梁
LDK吹抜一面木板張り
フロアー:1F玄関とLDK床暖房対応単板複層フロア  寝室、2F カラーフロア
木製建具
アメリカンスイッチ
間接照明
エコキュート :370L
外部傘掛け
アプローチ石芝づくり
ガルバリウム門壁
駐車場コンクリート
外部砂利
外部目隠し木フェンス
外部水道2ヶ所 

 

お知り合いのご紹介で、1月唐津市M様邸の見学会に来場されたF様

「全部木のログハウスみたいな家が理想です!!!」とおっしゃったご主人の第一声

弊社の完成物件を福岡までご見学されたり、インターネットやホームページで
こだわりの材質を調べたりされながら、今も、将来も、自分たち家族の生活にあった費用対効果のいい、、、、でも他にないような家!!!
を目指して、土地探し、資金計画、間取り、素材のお打ち合わせを進めてきました


材質や外観、見た目だけでなく、メンテナンスや家事・掃除・育児動線にも
非常に熱心にこだわられるF様ご夫妻
毎日、画像と文章でいろいろな検討を続けてきた数ヶ月
どんどん住まいの知識が深まられるF様とハイレベルなやり取りが行われる中で(笑)
暮らしやすく、掃除、メンテナンスがし易いのに
開放的で、斬新で、かっこいい!間取りと仕様が出来上がりました

アメリカンフェンスや、アメリカンスイッチ、木板張りの壁吹き抜け
一本桁のデザイン階段、木製建具やタイルなどなど
こだわりの素材で埋め尽くされるLDK吹き抜けは
今から、私達も本当に楽しみな空間です♪

 

地鎮祭は4/27

棟上げは6/上旬頃の予定です

 

 

(プランナー市川吏保)

唐津市【o様邸】開放感・明るさ感・風通しにこだわった家事ラク動線の家、完成いたしました!

唐津市【o様邸】

完成し、お引渡、アルバム撮影全て完了しております。
全容をご紹介致します

■外観・外構■

60坪敷地に駐車場は3台確保しました
重厚な艶のない陶器瓦とウッド調の高耐久サイディングをベースに
紫外線があたりコケのつきにくい部分に明るいオフホワイトの外壁でメリハリのある外観にされました

 

バリコニー、物干しスペース、庭スペースを真南にとりつつ
周辺からの視線や洗濯物が見えないよう、木フェンスで囲いました

 

バーベキューなどの際の庭への材料搬入も、駐車スペースからすぐでらくらくです

 

子供さんが超お気に入りの場所になられたらしく
お休みの日は、ご飯も、遊びも全部、この庭でされたがるそうです(笑)
手入れの面からも程よい広さにされました

 

南側のランドリー室からすぐの一番日当たりがいい場所につくった物干しスペース
洗濯動線が非常に短く、共働きやお忙しい子育て世代にとても好評のスペースです


北側ですが、風通しを重視されたo様、数の多い窓の雨だれや
経年変化、コケを考慮し、高耐久の味のある木目サイディングにされました

 

玄関前の表札、シンボルツリーは、タイマースイッチを取り付けた照明で
下からライトアップされます
通りからあまり距離がない玄関までのアプローチは奥行きを演出するための
工夫を施しています

 

そして雨に濡れない自転車置場も定番になってまいりました
o様邸は、玄関の直ぐ側がいいということで、和室の押入れの下の部分を利用しています。
傘掛けや風抜き窓もしっかり完備です

 

玄関ドアは通りから丸見えにならないよう、さり気なくアクセント柱を2本

 

インターホンとポストは、庇の下に設置し
お客様も雨に濡れないようにしています

 

では、内部へ、、、

■玄関・ホール■
向かって右が土間収納
左がキッチンとパントリーです
大勢がいっぺんに脱ぎ履きできるよう
なが~い框の玄関ホール。
そしてそのホールから裸足のままで
今日履く靴を取り出せ、靴を一足もだしておかなくてすむようにしています

土間収納には、外部用品、ベビーカー、アウトドア用品
スポーツ用品など、砂や土の付いた物をどんどん仕舞えて
お子さんが成長されてからも重宝する場所です

パントリーは、奥さんが食材や生活用品の搬入動線がとても短くなり
ゴミ出しもらくらくです

キッチンへの入り口には扉を付けて、熱効率を良くしています

リビングの入り口とは別に
和室への入り口も設けています
将来や来客時、客間として、リビングを通らず使用できるようにしています

そして、ポストを部屋着のまま外に出ずに取れるのも
生活が始まると、便利ですね!

 

 

■LDK約20帖■
LDKに入ると、一番散らかりがちな、鍵、鞄、アウターをすぐに仕舞えるよう
順番に収納とスペースを設けています





そして、そのアウター、鞄スペースの手がとどかない上部には
モデムやルーターWi-Fiなどの機器類をまとめれるよう先行配管し
宿題・パソコンカウンターに必要なときだけ、ケーブルを繋げて使えるよう
壁に開口を設けています

 

そして、持ち物を収納したら、お出迎えしてくれる
この、圧巻の開放的な吹き抜け空間☆


家族の写真や作品・賞状などを飾れる飾り棚は
小さいお子さんは手が届かないぐらいの高さに

大きなダイニングテーブルと高さを揃えた2段のカウンターは
宿題・パソコン・裁縫・アイロン・お絵かき、何にでも重宝して
『子供はいーっつもここに居るんですよ~』と奥様

床暖房を3回路、70%敷き詰め、フロアは、厚単板の天然木ウォールナットの艶のない足ざわりが最高のフロアです

TVやおもちゃなどのスペースも、さり気なく造作でつくり
家具を極力購入しなくていいようにしています


TVの背面には調湿タイルの”エコカラット”
ランダムなブリック柄が、重厚さと味を演出してくれます
下から間接照明で照らすことで、夜は光源が直接目に入らず
睡眠直前の時間をやわらかい光と空間で過ごせます

カーテンは、こちらもおなじみになってまいりました
窓の枠内に裾をウエイト仕上げしたシンプルなボイルレース
(o様邸はUVカットタイプ)を、、、
1枚の大きなシングルシェードで、光とお向かい2階からの視線を
調整出来、内部空間に布溜まりが出来ず、広々スッキリと魅せてくれます

 

 

■和室4.8帖+板の間■
窓をたくさん採り、琉球和紙畳の小上がり20センチの和室
みんながここに腰掛けて、、、すごく気に入っていますとのこと



押入れ内部には、扉もしまいつつ
下は外部から自転車置場、
上部はお布団や季節物がしまえるようにし
ハンドルレス扉で、スッキリとモダンな和室にされました

 

 

将来お仏壇も置けて、しばらくは節句人形用スペースとしても使える
板の間をオープンでつくりました
南向きに小さな神棚も設けています



客用布団やお節句用品もたっぷり入り
飾る(使う)⇒仕舞うが1箇所で完結します

 

■南側脱衣ランドリー室■
南側の光がたっぷり入る、脱衣ランドリー室は
部屋干しでもすぐに乾き、帰宅したり、浴室から上がった家族が
くるくる回して下げて着てくれ、
ハンガーだけになってきたら、奥さんが洗濯物を回せばいい!
家事の調時短に繋がるスペースです
 

バスマットや洗濯小物も、全て浮かせて置けることで
掃除の手間も減ります

 

■システムバス1618■
こちらも掃除のしやすさにこだわったお風呂
窓は人が入っていない時は、たっぷり風を通し、、、


入浴中は少しだけ空けられる、ドレーキップ(2方向に開く)窓
 

浴槽はワイドタイプでお湯が冷めにくい断熱仕様
フタもクミフタ断熱フタで、お手入れがとてもラクです

 

■リビング洗面■
リビングと同じ空間にあるので
来客時も忙しい朝の支度も
温かく涼しい場所で使える”リビング洗面”は1200サイズ

便利なツールも沢山付いています

 

■トイレ■
リビング洗面のすぐ横にあるトイレは
音を配慮した、防音仕様

アクセントクロスではない部分に
女性専用埋め込み収納やリモコン、ペーパー類を付け、、、




入って正面はスッキリと仕上げました
リビング洗面ですぐに手が洗えるので
トイレ内部には手洗いを設けずタンクレスで
お掃除がとてもラクになります

 

■キッチン■
調理スペースの幅を程よくとったキッチン
 


オール電化のo様邸
IHは3口フルIHで、グリルも高機能のもの
こちらもお手入れ、使い勝手重視の仕様です

 

背面は窓もとり、明るく、
冷蔵庫と家電の出っ張りが揃うように、一部凹ませて作っています

マグマジックやリモコンも、奥様の使いやすい位置にまとめています
 

 

パントリーにはすぐ手が届く位置に
エプロンやダイソンスペースをつくり、機能的に収納しています

 

■リビング階段179mm■
こちらも沢山の窓を階段の勾配に合わせてとった
明るいリビング階段
子供さんが、リビングに顔を出してから、2階へ上がれます


階段下のデッドスペースは
食品とは一緒にしたくない、殺虫剤や掃除用具などなど
奥行きの小さな棚を作って、どこに何があるか
一目瞭然でわかるようにしています

 

 

■2階ホール(子供リビング)■
子供さんがお友達や親戚とお泊りするときなど
個室に入らず、布団が敷けたり、ゲームが出来たりする”子供リビング”
ただ単にホールや廊下としてだけに、床面積を使ってしまわない
画期的なスペースです。
1階との距離感も程よく、子供さんの気配を大人が感じられるのもいいですね!

各部屋の扉を開ければ、2階は、全てが同じ空間に繋がります
 


今回シーリングファンをホールから手入れできる位置に付け
その羽根の影を照明が拾わない為に
壁からの間接照明を採用しました

 

 

家族共通のスペースに本棚があると
家のあちこちに散らかりがちな本がスッキリと収納できます

 

 

■ファミリー主寝室約6帖■
ご家族みんなで一緒に寝れるよう、ベッドを並べられるサイズにしたファミリー主寝室
衣類用、布団用で奥行きを変えて、沢山収納できるようにクローゼットを作っています


バルコニーにも将来掃除がラクなように
水道や物干しを作っています

 

■子ども部屋将来間仕切り可能■

 

■2階トイレ■

 

 

 

『まだ片付いて無いんですよ~』と
先日お伺いした時おっしゃっていた奥様でしたが
一見壁に見えるようにつくった、適材適所収納に生活の雑多なものが全て収まり
家具家電もスッキリ収まり、とてもスッキリと開放的な空間でした

 

 

『どのあたりが暮らされてみていいですか~?』との問いにも

『も~生活するたびに、、、全てなんです!!!
どこにいて、何をしても、スムーズで便利で、明るくて広くて
なんにも申し分ありません』と即答されたo様

お休みの日に、出かけなくなった
子供が早起きで、ストレスが少なくなった、、、など

嬉しいお言葉がたくさん聞けて、私達も幸せな気持ちになりました

 

そして、o様邸最大の特徴、そして楽しみな
”キッチンから月が臨める大きな窓”

『私の計算では、9月の満月が夜11頃この窓から見える予定です(*^^*)』
と申し上げると

『中秋の名月を臨みながらお酒が進みそうで、楽しみです』とo様(*^^*)

 

これからも、いろいろな季節を通してのご感想、お聞かせくださいね☆
末永いおつきあい、よろしくお願いいたします

 

 

(プランナー市川吏保)

 

唐津市【イモト邸】地鎮祭・・・(2つの土地にてそれぞれの儀式)

唐津市【イモト邸】

今回は地鎮祭についてお伝えします。

まだ肌寒い某日・・・。
この日は【イモト邸】の地鎮祭です☆☆


早朝から地鎮祭の準備を始められています(*^_^*)

 

14.5坪の土地で地鎮祭の準備が整いました☆☆

こちらの写真で敷地をみると、この土地にどんな家が
できるのか想像力が掻き立てられます(*^_^*)

 

 

さあ、地鎮祭の始まりです☆

神主さんからお祓いをしていただき、
祝詞奏上。
工事の安全などを祈願します。

 


次は四方祓いの儀です。



 

イモト邸は今回道路を挟んでもうひとつ、駐車スペースとなる
敷地もあるため続けて、こちらの敷地でも四方祓いを行いました・・・。

このあとは玉串拝礼です。
こちらを終えて、【イモト邸】地鎮祭完了です(●^o^●)
これからいよいよ着工です!!

 

最後は神主さんと記念撮影☆☆
(地鎮祭を終え、素敵な笑顔です☆)

本当に晴れ晴れとされた、神主さんとのツーショットをいただきました(^-^)



次回は基礎工事の様子をお伝えしていきます。
また、今月20日にイモト邸は上棟も終えておりますので
こちらも随時お伝えしていきます☆
お楽しみに(^-^)

福岡市【N様邸】対面L字キッチンとオープン洗面で暮らしやすい団地リノベ

完成記事はこちら


◆福岡市東区◆

鉄筋コンクリート造団地3階建ての1階部分
築年数 41年
床面積 84.76平米
間取り 4LDK


弊社で新築を建てられた糟屋郡のK様奥様から
『妹がリノベーションして、6月には入居したいって言ってるんだけど~できる~?』
とお電話があったのが、なんと今月!!!
ご実家から徒歩で行ける、築41年の団地の1階をご購入後
リノベーションして、娘さん、息子さん、お孫さんと4人で暮らせる家をと
ご実家、ご姉妹の強力タッグで進められた団地リノベ計画

物件探しから、購入、ローン手続き、リノベーション計画を全て並行しながら、最短の3週間で進められたN様、、、本当にご家族の協力と素早い行動力に脱帽でございます

 

LDKを中心に和室と洋室が独立しており
南側にはフローリングにされた純和風の二間
4人のご家族のプライバシーと団欒を程よい距離で保ちながら生活するには
よい間取りと広さでした

ただ、築41年、、、
設備は古く狭く、窓もシングルガラスで寒く、暑い、、、
そして、TVやエアコンの配線が極端に少ない、、、

そのあたりを解決しつつ
全体的に使いやすく、暮らしやすくリノベーションすることになりました

キッチンは、換気扇フードの位置が動かせないので
L字にして対面風に。

お風呂は1116サイズを配管スペースの関係で可能な目いっぱいの1216サイズへ

そして洗面脱衣室は、新築注文住宅でも人気の
洗面を別に設けた”脱衣ランドリー室”へ
誰でも気兼ねなく使用できるリビングの直ぐ側の、トイレにも近い位置に洗面を設け、トイレはタンクレスに

若い娘さんとお孫さんの二間は、純和風からモダンなお部屋へ
改造予定です

シングルガラスサッシに、内窓を付けたり
電気配線や入り口扉の位置なども変更して
収納や動線なども使いやすく

快適で暮らしやすい4LDKにリノベーションされる予定です

 

工事着工予定は5/8

工期は約30日間です

 

現在は、ご姉妹で設備の仕様や内装材料の選定を行われ、
細かいお打ち合わせは、K様(お姉さま)邸の時同様に、
私Iと、K様(お姉さま)、N様、皆さんお仕事が終わっての夜に
K様邸のダイニングにて行っております(笑)

女3人の打合せは、脱線も多いですが
本当に愉しく、暮らしや家についてとことん話し合えるので
とても有意義な時間です



着工へ向けて、各設備の最終選定、
内装部材、棚、カウンター、素材選定、発注などを進めながら
現場監督を中心に、メーカー、職人さんとのお打ち合わせも行っております。

 

現在の様子before です
キッチン

純和風の二間

洗面脱衣室

 

6月には、完成見学会も開催予定です
築41年の団地を暮らしやすく快適な4LDKへリノベ-ション
乞うご期待です!!

 

 

(プランナー市川吏保)

CONSULT WITH US土地探しや資金計画のご相談

  • 土地探しもお任せください
  • 資金計画もお気軽にご相談ください