TOP >

現場通信

唐津市【イモト邸】いつでも海の見える最も狭小の灯台のような家

完成記事はこちら


唐津市【イモト邸】

『海の見える露天風呂を・・・』というイモト邸への強い希望を
半分だけ叶えた“オーシャンビュー”の家づくりがついに始まります!!
(露天風呂はないですが、海を眺めながらの入浴は可能です☆☆)


これまでお打合せを重ねてこられた方や、弊社の見学会に
ご来場いただいた方の中には【イモト邸】を心待ちにされていた方も
いらっしゃったのではないでしょうか・・・。

 

ご縁があって29坪の土地をご紹介いただき、昨年の秋ごろから
イモト邸の構想が固まってまいりました・・・。

こちらの29坪。
ただの29坪ではありません。
14.5坪ずつ道路を挟んで綺麗に分けてあります。
海側敷地には駐車スペースを3台確保します(^-^)





この構想は唐津市のシーサイドホテルで海を眺めながら
生まれたとのことです・・・☆☆

イモト邸構想図を入手しました(●^o^●)

 

海が見える以外のご要望としては・・・

駐車場スペースを3台確保したい!!
近くの海、街灯などを存分に眺めたい!!
(お風呂とバルコニーは最上階!!)
狭小地のため3階建ならではの間取りにこだわりたい!!
(1階に客間スペース,2階に団欒スペース、3階は展望スペース)
などなど・・・。

 

◆唐津市浜玉◆

第1種住居地域
敷地面積:46.45㎡/14.05坪
延床面積:77.74㎡/23.51坪

【隣の敷地】
駐車スペース:約3台分
【1F】天井高さ 2450mm
トイレ 1.7帖
造作洗面台
収納 1.7帖+階段下収納
洋室 12.9帖

【2F】天井高さ 2400mm
LDK 11.7帖
収納 1.7帖
和室 2.4帖(小上がり+200mm)

【3F】天井高さ 2400mm
浴室1616サイズ
洗面台750サイズ
トイレ 0.8帖
収納 1.7帖

 

弊社社長井本を筆頭にスタッフみんなで楽しみにしている【イモト邸】。
謎に満ちた【イモト邸】がどうなるのか、答えは井本とイモト邸の中。
どうなるのか誰にもわかりません(>_<)
今回社長の井本自ら外部や内部へこだわった作りになる・・・予定です(^◇^)

唐津市【I様邸】木工事・設備配管・電気工事(いよいよ階段がかけられました)

順調に内部の工事が進んでおります。
まずは、設備の先行配管
こちらは、洗濯室のミニシンク部分です

 

1,2階収納などの枠も、取り付けられます
7人家族の物が表に出ないよう、適材適所収納が非常に多くなっております
 


 

そして、大工さんによる木工事は、複雑な造作部分に突入です

おなじみになってまいりました、ダイニングテーブルと同じ高さの
キッチンの前のカウンタースペース

 

電気配線も始まっており、スイッチBOXなども取り付けられています

 

断熱材も入れられます


キッチン周りも窓を多くとり、明るくなりそうです

 

さあ、そしていよいよ弊社評判の一段179mmの
登りやすい階段がかけられます

 

階段がかけられるとぐっと現場が家らしくなってきます
今後も、現場通信、お楽しみに♪

 

 

(プランナー市川吏保)

唐津市【n様邸】外構工事(目を引く赤いポストも・・・)

唐津市【n様邸】

先週末に開催させていただきましたn様邸完成見学会。
多くの方にご来場いただきました☆☆

ご厚意で開催させてくださったn様をはじめ、
ご来場くださった皆様、ありがとうございます!!

 

 

さて、今回のn様邸現場通信は外構工事の様子を
お伝えします。

 

n様邸玄関周りのタイルは外部と内部で色を分けられています。
外部は青系の色で、落ち着いた雰囲気になりました・・・。

内部は内装に合わせて明るい白色系のタイルです。

玄関前は高低差などを考慮して手すりを設けます。

 

アプローチから外部収納部分までコンクリートを
打設します・・・。

シャッターを開けると土間スペースが今までより
広く感じられたとn様。
自転車2台分くらいのスペースがあります。

 

勝手口側には階段が・・・。

 

勝手口からすぐの降り段は高さや幅を考慮しました・・・。

 

駐車場は3台分のスペースがつくられました・・・。

 

見学会前日、機能柱が取り付けられました。
どの方向に取り付けるかを検討しながら
現場で位置決めをしました。

メーカーの職人さんにもご協力いただき、
ポストを取りつけながら角度をみます。
赤いポストは目を引くので、通りから少しひいて見た場合や
近くで見る場合などを考慮して、位置が決まりました☆☆


現場には社長も駆けつけ、建物と敷地のバランスの
確認です(*^_^*)

こちらの赤いポストは弊社で初めて採用したもので
どんな感じの赤になるかなということで
n様とご一緒に迷ったポストでした。
実際はカタログで見た色よりも素敵な赤色でした。
n様邸キッチン扉の色合いに近いものだったのも
良かったです(^v^)

 

n様邸もお引渡まで残りわずか。
工事完了&チェックの段階です。
一足先に見学会を開催させていただいたので
ご来場いただいた方にはn様邸のほぼ完成の状態を
ご覧いただけたかと思います。



見学会最終日夕方には現地にn様も駆け付けられ、
n様からのお土産をいただきながらスタッフ一同
楽しくおしゃべりしました(^◇^)
n様がn様邸で椅子に座っていらっしゃる姿が
とても馴染んでいて嬉しい気持ちになりました☆☆

 

お引き渡しまでもう間もなくです☆

唐津市【I様邸】外壁・木工事(クロス、タイルフロアも決定です!)

唐津市【I様邸】

まずは、外壁工事の様子から

防水透湿シートを張り、通気層の通気胴縁が施工されます

 

次に物干しや傘掛けなど外部の下地を作っていきます


 

バルコニーも笠木の下地など、、、


そして、JIOによる防水検査を受けます

 

雨だれや、経年変化、コケなどを配慮し
この頃人気の紺色の木目調サイディング張りが始まります

 

そして、内部です
床暖房パネルの施工が行われました


ミリ単位で位置出しをし、
LDKの7割以上に敷き詰め、メイン暖房として使えるようにします

I様邸は、階段が独立しているため、冬場の階段からの冷気が降りてこず
非常に熱効率のよい空間になっています
おそらく低い温度で、エアコンも使わず、心地よく過ごせ、光熱費も楽しみですね♪

 

床暖房の施工が終わると、すぐに大工さんによるフロア張りが始まります

 

 

2階は防音マットの上にフロアを張ります

 

天井も組まれ、細かい部材の下地も作られていきます

 

そして、早くも2階は扉の枠付が始まります


1階は、沢山の荷物がきちんと収まるよう
適材適所で沢山の収納があります
大変ですが、本当に住んでからの快適さに差が出る部分です
(大工さん、ありがとうございます)

 

そして、階段、カウンター、笠木などの造作部材が着々と現場に搬入されます

 

設備の先行配管も、電気配線工事も、大工さんとの工程を調整しながら
効率よく、現場に入っていただき、作業を進めていただきます

 

唐津市n様邸の見学会で
壁紙、タイルフロアなども決められた奥様
『後は、お任せします』とおっしゃった
ご主人の書斎(2階物入れ)、脱衣室、洗濯室などを私達が選定して
早くも、残すは外構のお打ち合わせのみとなります

 

大きな家具もほとんど決めてしまわれ
あとは、収納内部のクリアケースや引出などの選定に、、、
本当に、お忙しい中で、テキパキとこなされる奥様とお兄ちゃん、お姉ちゃん
現場見学用の工事用キーで、
これから完成まで、変化していく現場を楽しんでくださいね♪

 

(プランナー市川吏保)

唐津市【I様邸】屋根・木工事が行われています(2階物入れがご主人の隠れ家に、、、)

唐津市【I様邸】

棟上げから約1週間が経ちました
まずは、棟上げ後すぐに行われました屋根工事の様子から

棟上げ当日の夕方には完了しておりましたルーフィングです


翌日、お一人の職人さんで作業されます


綺麗な屋根が完成いたしました

 

次に、内部の木工事です
まずは、筋交いや、躯体の金物がとりつけられます

 

準防火地域のI様邸、防火サッシ枠も続々と搬入されます

 

玄関ドアの枠も、窓も、ポストの下地も出来ています

朝刊など、部屋着のまま室内から取れるように、外壁に埋め込みます

 

キッチンは使いやすい収納と動線のなかに
風通しや明るさも考慮した窓をとっています

 

 

こちらはリビングとお母様のお部屋である和室のワイドサッシ
リビングの前は、バーベキュースペース
出て左側の、少し広いスペースは
お母さんの家庭菜園や花壇スペース、56坪の敷地を目一杯活用しています
4台も駐車スペースをとって、庭が取れるなんてとっても嬉しい!
と棟上げの日も喜んでいらっしゃったI様ご家族でした

 

 

こちらは、南側のランドリー室
外の物干しに出られる採風ドアとは別に
7人分の部屋干しスペースに光と風をたっぷり取り込めるよう
3つ、窓を付けています

 

早くも全ての窓枠が取り付けられました
今後、躯体検査⇒外壁工事、引き続き木工事が行われます

 

 

I様ご家族とは、空間を無駄なく有効に活用して
7人家族の物の住所をつくり、スッキリとした動線・空間を確保するため
家具や家電、内装部材の選定を行ってもらいながら
造作寸法を細かく確定させていっております

ゴミ箱、レンジ、トースター、食器のスペースを確保したら
それ以外は、できるだけストック食材や調理器具が入り
使いやすいよう、奥さんの身長に合わせて考えていきます

 

 



こちらは、女性が多いI様ご家族の朝の渋滞が予想される
洗面スペース

洗面台の横に、2段のカウンターと持ち込みミラースペースをつくり
ドライヤーやメイクなどが行えるようにしているスペース
長女ちゃんと使い勝手を打ち合わせし、小さなベンチに腰掛けても
使える高さに変更しました

 

それから、こちらは、2階の物入れ
棟上げの際に、『ここ書斎みたいに使いたいなあ、、、』
『可能な範囲でお任せ致します』と遠方の赴任先に戻られたご主人
貴重なご自宅での時間、帰ってこられた際は、心も体もしっかり充電できるように
パソコンカウンターと本棚、配線、、、
喫煙用に換気扇、明るさを取り込む光窓まで付ける事にいたしました
 


内装もお任せ頂いております、、、、、お楽しみに♪

 

 

(プランナー市川吏保)

CONSULT WITH US土地探しや資金計画のご相談

  • 土地探しもお任せください
  • 資金計画もお気軽にご相談ください