唐津市【N様邸】上棟(雨降って、地固まる)

唐津市【N様邸】

棟上げの日を迎えました!
朝から天気は予報通り雨ですが、お昼前には止むとのことで
決行になりました

まずは、四隅お清めです


保育園に行く前のお姉ちゃんも、、、

 

そして、ご主人より素晴らしいご挨拶を頂きました
O棟梁のご紹介も行い、乾杯です!!

作業開始です

柱が建てられ、次々に材木がクレーンで上げられます

 
ご主人も見守られます

 

材料も次々に現場に到着し、降ろされます

 

桁が組まれていきます

 



クレーンの方の技術も凄いです

 

職人さん1回目の休憩中、N様ご家族とは、1階のご見学です

作業が再開され、2階の桁がかけられる頃、
雨が止みました!!!

 


青空も見えてきました!

 
金物が取り付けられます

 

 
お昼になり、皆さんでN様より振る舞われた、お弁当と温かい豚汁を頂きました

 

そして、いよいよ1階の窓のお打ち合わせです

 

 
通りの視線や、防犯、光、風を考慮しなければならない窓の位置
ご主人、、、真剣でございます(*^^*)

 

大工さんが作業再開されてからは、少しアプローチや外構のお打ち合わせも、、、

建物の全体像が見えてきて、よりイメージがしやすくなります

 

作業は屋根仕舞に差し掛かります

 

 

 

4方向全てから、見られるN様邸、、、
屋根の流す方向や、雨樋、エアコン配管などの外部部材を
計画段階から、細かく検討し、美しい”俺の外観”を目指します

 

そして、午後の大工さんの休憩中は、2階の窓の位置の確認です

2階の窓は、外観デザイン、内部からの安全性、光・風はもちろん
子どもさんの部屋からはこの山を臨むなど、内部からの景色も考慮します

 

そして、大工さん方、屋根の仕上げを行われる頃、、、
 

 

下では、N様ご家族皆さんと、記念の吹き流しに筆を入れていただきます
まずは、ご主人、、、


次に、奥様。
”俺の家俺の家”と呼んでおりますが
弊社のホームページを見つけ出し、私Iと早くからやり取りをし、
見学会に来場され、私達とご家族を繋いでくださったのは、
他でもない奥様です(家造りの考えに強く賛同してくださり、自称ロイヤルファミリーとおっしゃってくださっています(*^^*)

 

次に、保育園から戻られたお姉ちゃん、、、

そして、大好きなおばあちゃんに手伝ってもらって
次女ちゃんもしっかり、筆を入れていただきました!

 

吹き流しと、記念撮影を行い、無事棟上げの全ての作業が終了いたしました
最後にご主人より、職人さん方にお礼と労いの言葉をいただき、解散です

 

 

午前中こそ、雨は降りましたが、O棟梁の元、安全に迅速・丁寧に
無事に大きくどっしりとした存在感のN様邸が立ち上がりました

 

雨降って、地固まる”俺の棟上げ”完了です!

本日は本当に寒い中、お疲れ様でございました
そしておめでとうございます。

 

 

(プランナー市川吏保)

唐津市【h様邸】木工事・外部塗装・お打合わせ(赤瓦をイメージして、、、)

唐津市【h様邸】

まずは、内部の木工事の様子から。
1階のフロア張りが行われました
 
小下がりのキッチン部分、、、



リビングは琉球和紙畳をはめ込む部分があります


 

次に外壁工事が完了しました外部、、、。
この日は外部破風塗装工事の日。

この赤瓦をイメージした色に近づけるべく、h様立ち会いのもと、

塗装職人のIさんとお打ち合わせです
まず、幾つか調合していただきます

 

南の光をしっかりあてて、h様に遠くから確認していただきます

実際の調合や色合いについて、Iさんとお打ち合わせです

イメージにあった色が出来上がったところで、その下に付く雨横樋の色のお打ち合わせです


青空によく映える、沖縄を感じさせる外観に近づいてきました
 
少し外回りの水道などのお打ち合わせも行いました

 

木工事完了頃に向けて、着々と小物部材の選定や注文
壁紙の選定などが、h様ご家族会議で進められています

議事録、結果は、丁寧に絵や写真でご報告頂いていて
本当に、助かっております

 

どんな風に仕上がっていくのでしょうか、、、
まだまだ全容はお楽しみです♪

 

 

(プランナー市川吏保)

唐津市【M様邸】外壁・木工事(氷柱とともに工事が進みます・・・)

唐津市【M様邸】

寒さの厳しい1月中旬・・・。
外壁工事の職人さんから
『足場に大きい氷柱があるけん見てごらんー』と
言われ、写真に収めたM様邸の氷柱です(^-^)
この頃は雪が降ったりと本当に寒い時でした・・・。

さて、M様邸、ついに年末から進められてきた外壁のサイディングが
貼り終えられました☆☆
チョコレート色が可愛らしいです(*^_^*)

幅広い木目調のサイディングが家をさらに大きく見せてくれます☆☆

 

外部と合わせて進められていたガレージ内部のサイディング。
こちらはコンクリート調のデザインを選ばれました!!
唐津市の【イモト館】の外観と同じものですが、M様邸は空間の見せ方と
棚材の取り付け位置を考慮して横貼りにしております☆☆
こちらは階段下との兼ね合いもあるので内部の階段ができあがるまで
もうしばらくです・・・。

 

ちょうどガレージの天井が貼られた頃にM様が現場へ・・・(^-^)
男性3人はやはりガレージが良いみたいです・・・、
家の中の工事の進み具合を確認するとすぐにガレージで
ご主人にHくん・Rくんの攻撃が始まりました(^v^)
家の中から奥さんと3人の様子を見守ります☆☆

 

さて、内部の様子もご紹介します!!


内部は野縁が組まれておりました☆



見上げてごらん~の歌が流れてくるように、階段部分のできあがりが
楽しみなので見上げてみました☆☆


2F部分に上がると、上棟日当日M様に作っていただいた吹き流しもしっかり
取り付けられています(*^_^*)



お次は断熱材です!!
壁にも天井にもビッシリ、ミッチリ・・・!!






さて、M様奥さんがドキドキされていた床材も一気に貼られております!!

節の感じがどうでるか・・・、色は全体的にどんな感じになるのか・・・、
心配されていた点も大丈夫だったようです・・・。
『ただ今見ても色が他の部材と似てるから、見分けがつかない・・・』と
奥さん(^◇^)
確かに・・・!!


弊社でも人気で採用される方の多い、メープルの床材。
ちょうど時を同じくして福岡市【i様邸】でも採用されていました☆☆

 

M様邸ここまで来ると階段出来上がりが待ち遠しいです☆
現在M様とは内装のお打合せを進めております!!