春日市【S様邸】外壁・電気配線・木工事、UB

春日市【S様邸】

外壁工事が着々と進められております。
まずはアクセントになるレンガ調のサイディング
18-37.jpg

ピュアホワイトの太い樹脂サッシ枠ととてもあっています。
01-17-(2).jpg

玄関と勝手口が並ぶ部分にも、レンガ調が張られる予定です
18-51.jpg

次に少し落ち着いたホワイトのサイディングも。
足場との間の狭い場所での作業ご苦労様です。
43-(2).jpg

内部は、大工さんの作業の合間に電気工事が入ります。
02-29.jpg

お打ち合わせ通り、使いやすい位置にスイッチやコンセントBOXが取り付けらます
これは寝室の壁かけTVと枕元ニッチのコンセントとスイッチ
47-08.jpg

46-36.jpg

こちらは、キッチンの背面の家電収納スペースのコンセント
02-19.jpg


大工さんの造作部分もどんどん進んでおります。
キッチン本体部分の調理棚と
子供の様子が見える完全クリアのガラスブロック
01-53.jpg

51-49.jpg

S様ご家族も現場に足を運んで、持ち込みのペンダントなど部材の位置などお打合せしております。
14-18-51.jpg

_15-09.jpg

断熱材も入れられます。
03-27.jpg

56-(2).jpg

次に階段取付
フロアと同じ柄の踏み板です
_07-39.jpg

14-19.jpg

そして早くも仕上げの石膏ボード張りも始まりました。
和室の洗濯スペース土間部分
26-49.jpg

押入れと板の間
_26-37.jpg

階段
_44-29.jpg

2階の新幹線がはっきり見える子供部屋
_22-58.jpg

ファミリー主寝室
23-14.jpg

次々に空間が仕上がっていき、お客様もびっくりされています。

そして、この日はシステムバス施工
_28-09.jpg

33-35.jpg

53-34.jpg

お風呂のステンレスラックの高さは、全て妹さんであるT様邸と同じがいい!
と、何度も泊まられ入浴され、体感されたS様ご家族でしたので
T様邸と全く同じ位置に、棚フックの位置を出していきます。
_59-31.jpg

さあ、大工さんによる木工事も、外部の外壁工事も仕上げに入って参ります。

大野城市【i様邸】家具搬入・部材取付・外構

大野城市【i様邸】

家具搬入や、部材取付工事を行いました。
まずは今のお住まいから一階の家具を運び入れます。
01-37.jpg

カウンターベンチは、お手持ちの家具に合わせてオーダーで制作しました。
01-47.jpg

次にM嶋棟梁に、一時はいっていただき、クロス施工後の部材取り付けを行っていただきます。
まずはお施主様持ち込みの薪ストーブスペースの空気壁
03-05.jpg

42-31.jpg

i様直々に大工さんにお願いして作っていただいた、踏み台昇降運動用の器具の仕上げ
09-30.jpg

玄関収納の両サイドの、フックがたくさん掛けられる有効ボード
_35-02.jpg

それから、約20個以上お持ちと言う帽子専用スペースのフック
_00-53.jpg

ハンモック専用金物
_01-15.jpg

2階の制作家具も大川から、搬入されました
今回は、2階と言うことで、現場組み立てが必要となりましたが
無事、ぴったりと設置完了です。
08-01.jpg


1階のお父様も、頻繁に現場に来ていただき、大工さんや職人さんに労いの差し入れを届けられたり
薪ストーブ用の薪棚を作られたりされています
16-11.jpg

外部の大工さんのデッキバルコニー降り段や
35-55.jpg

木フェンス張りも完了しています
19-00.jpg

外構、残りは、アプローチの門壁
08-05.jpg

『石かタイルを張りたい』とi様お父様のご希望で
急きょ、サンプルを取り寄せ、吟味中です。。。
36-43.jpg

08-05.jpg
来週の見学会までには、全て仕上がる予定です。



そして、いよいよこの日は、1階お父様の薪ストーブが施工されました。
まずは、煙突工事
40-47.jpg

59-10.jpg

17-23.jpg
軒の出や、眼鏡石の位置はお打合せした通り、ぴったりと納まったそうです。

46-17.jpg

05-20.jpg

着々と新生活に向けて準備を進めていらっしゃるお父様
遊び心のある充実した大人の空間。。。

とても楽しみですね♪