大野城市【i様邸】外壁、システムバス、木工事階段・造作

大野城市【i様邸】

猛暑の現場では、木工事、外壁工事、電気工事が続いております。
まずは、外壁工事の様子から。

53-46.jpg
外壁の汚れや、経年変化のためのメンテナンスなどを考慮し、
親水セラで、縦に雨が流れおちやすいキューブ型のサイディングをベースに、アクセントで石積み調のサイディングを合わせられました。さらにほぼすべての窓の下部分に、雨が外壁を伝って行かないよう専用水きりまでつけられました。

飽きのこない非常に落ち着いた品の良い雰囲気になります。
36-57.jpg

そして、この日は、1,2階共に、システムバスの施工も行われました。
まずは2階から
しっかりと強度、土台を固めます。
09-29.jpg

2階はラウンド型の浴槽です。
34-56.jpg

奥様セレクトの明るい、モザイクタイル調のアクセントパネルがついて、完成です。
14-41.jpg

次に1階
58-29.jpg

1階は、ゆったりと足が伸ばせて男性に人気のスクエア型の浴槽
34-21.jpg

こちらも大きな窓で明るく落ち着いた雰囲気の浴室になりました。
13-36.jpg

さあ、大工さんによる木工事は、まず階段から。
フロアと同色の踏み板に、ホワイトの蹴込、ツートーンで明るい階段になります。
45-08.jpg

07-50.jpg

階段の下は外部からの、子供を乗せるタイプの自転車置場です。
出来るだけ、高さもぎりぎりまで有効活用できるように作っていただきました。
08-11.jpg

18-02.jpg

階段は完成です。
メーターモジュールで、176mmしかなく、とてもゆったり!上り下りが非常に楽です。11-51.jpg

階段の途中から使える、収納と本棚。。。
22-24.jpg

41-02.jpg


室内からの階段下を利用した、ベビーカー収納の横には、先日の見学会で好評でした、有効ボードが張られ、
帽子や手さげ、ほうきや、いろいろな小物が多数フックで掛けられるようになります。
11-38.jpg

11-44.jpg

階段周辺の空間も、上下・左右 無駄なく使います。

次に、一階の和室
仏間の縁甲板
41-43.jpg

大きな引き込み扉枠も付き、断熱材も搬入されました。
19-04.jpg

キッチン奥の大型家電カウンターとその上のパントリースペース
_11-32.jpg

キッチン前の本棚とプリンターなどのスペース
44-49.jpg

主寝室の横になってちょうどいい高さでTVが見られる、作りつけのTVカウンターと飾り棚
19-53.jpg
今リビングでお使いのTVがゆっくり納まります。

浴室でてすぐの棚は、タオル置きや、メガネ置きなど大変重宝します。
13-48.jpg

暑い暑い現場でございます。
監督、職人さん方、ご苦労様です!!
46-32.jpg

2階は、断熱材も入り、少しずつ仕上げの石膏ボード張りまで進んでおります。
16-09.jpg
キッチン前のカウンター家具スペースの横の本棚
本棚の後ろのクローゼットに、プリンターやモデムなどの機器を置き、壁を開口し、使うときだけ繋げられる計画です。

そして大きな3枚引き込み扉でリビングと大きく繋がる和室兼主寝室
_56-27.jpg

左の押入れには、お布団、ご夫妻の衣類、さらに奥の奥には扇風機置場を作りました。
右下は、オープンスペースにしてひな人形などの飾り板の間、そしてその上には季節の飾りものが全て仕舞えるようになっていて、季節ものの出しれも上下で入れ替えるだけと言う手軽さです。
32-32.jpg

次に、造作のTVボードスペース
17-02.jpg
左におもちゃやCDなどの扉付き収納、中央に間接照明と珪藻土で仕上げるTVスペース
TVの下はAV機器とルンバ充電スペース、さらに右上奥には凹ませた飾り棚があります。
出来上がりが非常に楽しみです♪

1,2階共に、家具や家電が入ると、凹凸がなく、一直線で、すっきりと広々使いやすくなるように収納、造作スペース、動線にこだわりぬいたi様邸。。。

造作部分は、凹ませたり、段差をつけたりと、実際に作られる職人さんにとっては、非常に仕事量が多く、過酷な現場になっておりますが、

だんだんと使いやすく、暮らしやすい間取りが、形・空間となって出来上がってくると
私たちも、お客様もとてもうれしく感動も大きいです。

もうしばらく、過酷な作業は続きますが、よろしくお願いいたします!

唐津市【N様邸】外構工事・見学会・御引渡

唐津市【N様邸】

完成見学会を開催後、お引き渡しまで完了しました。

外構工事の様子からご紹介します。
44-46.jpg
玄関の中が丸見えにならないようレイアウトした、アプローチの門塀です。
現在は、ブラウンと、ホワイトの2色に仕上がり、アクセントの黄色のポスト、植樹まで完了しています。
詳細は、完成ブログをお楽しみに♪

そして、完成見学会を開催いたしました。
明るくポップな内装や・・・
DSC_0030.jpg

ひとつひとつの部材など、「かわい~!」 との声が多く、とても好評でした。
DSC_0023.jpgDSC_0007.jpg

それから、なによりご主人がお勤めのオール樹脂サッシの断熱性に、たくさんの方々が
「エアコン1台でこんなに効くんですね!」とか
「窓に手を近付けても、外はこんなに暑いのに、凄いですね!」とか
びっくりされる方が多かったです。

また、このサッシメーカー独特の横にも縦にも開くドレーキップ窓などの機能サッシDSC_0037.jpg DSC_0038.jpg
これから採用される方が増えそうです。

そして、いよいよ全ての工事が完了し、お引き渡しの日を迎えました。
12-42.jpg
ご主人、奥様それぞれに新しい鍵を差し込んでいただき、工事用の鍵は使えなくなり、御引渡となります。

二つ隣のお姉さんご家族よりも一足早く、新生活が始まられました。

見学会開催へのご協力、本当にありがとうございました。
ご家族の記念撮影に伺って、全ての完成の様子をお知らせしたいと思います。

春日市【S様邸】工作・図書室・土間縁・デッキなど居場所がたくさんある家、いよいよ始まります!

春日市【S様邸】
完成記事はこちら


正面.jpg


◆春日市泉◆
敷地面積:219.10㎡/ 66.28坪
延床面積:134.91㎡/ 40.81坪
施工面積:140.01㎡/ 42.35坪


【1F】
駐車スペース2台+来客スペース1台+バイク置場 将来屋根付き自転車置場
玄関:約2.2帖 靴収納1600
洗面コーナー:1200サイズ
トイレ:タンクレスシャワートイレ 収納
脱衣室:2.7帖 スロップシンク、タオル棚、洗濯機上棚、ホスクリーン
システムバス:1618サイズ
ファミリーWCL:1.8帖
LDK:約22帖+マルチカウンタースペース+本棚+小物鞄クローゼット+造作TVボード+温水式床暖房
キッチン:本体2550サイズ(人大トップ、ワイドIH、深型食洗機、ラクリーンシンク、SERフード)
     背面1350吊戸棚+パントリー+家電カウンター付キッチン収納+ゴミスペース
     +冷蔵庫スペース+土間付勝手口(宅配BOXスペース)
工作・図書室:3.6帖 ランドセル道具棚、作業カウンター、本棚、階段下収納
和室:約5.4帖 板間(おもちゃスペース)、押入、土間縁(+収納+オープン棚)
   室内物干しホスクリーン&pid
階段:蹴上179mm 階段室扉

【2F】
ホール:コミック棚
WCL:1.8帖 
トイレ:タンクありシャワー付
洋室①:約4.5帖+オープンCL
洋室②:約4.8帖+オープンCL
洋室③:約4.5帖+CL(6枚扉収納)(将来間仕切り可能)
ファミリー寝室:約5.4帖+布団&衣類収納  壁掛けTV バルコニー(水道付)

[その他仕様]
省令準耐火仕様
洋瓦屋根
防火サイディング14mmマイクロガード
内外樹脂サッシ+Low-eペアガラス
温水式床暖房3回路
床暖房対応シートフロア
琉球和紙畳
ホスクリーン
pid
内装タイル
電気温水器
繋げて使えるマルチカウンター×2、ダイニングテーブル
コンクリート駐車場
ウッドデッキ
外部棚

「姉がロイヤルさんで家を建てることになりました~!!」
と去年の年末、家づくりの楽しさをラジオで話された、家づくり大好きな妹さんである、春日市T様邸の奥様からお電話をいただいたのが、今年の初め頃。。。

仲良しの妹さんご家族や現在同居されているご両親のお近くにと土地を探していたところ
まさに、ご実家と妹さんの中間地点・・・どちらからも歩いて1、2分!!と言う奇跡的な場所の土地にご縁がありました。

お姉さんである、S様ご家族は、妹さんであるT様奥様と弊社の家づくりを時々ご見学されながら
妹さんご家族の様子やお気持ちや、住んでからの生活、住み心地をお聞きし、体感される中で徐々に、
ご自身ご家族に合った家づくりにお気持ちが傾かれたご様子です。

弊社で建てた実際の空間(妹さんのお宅)がすぐそばにあるので、間取りのお打ち合わせや、収納、動線、広さ、明るさのお話がとてもしやすく、また妹さんご家族も1年前を思い出しながら、リアルな感想とアドバイスいただけ、お打ち合わせにも、間取り作成にも、ご協力いただいて、まさに、ご両親、妹さん、S様、3家族の合作で家づくりが進んできました。

さらに四季を通して、家族がたくさんあつまったり、バーベキューやプールを数家族で楽しんだりする中で
感じられるお考えもどんどんプランに盛り込みました。

・育ち盛りの男の子が3人いらっしゃること
・食事の時間、内容、準備など、ご家族皆さんで楽しむこと
・共働きで、ご実家のご両親とともに育児をされていること
・ガーデンライフも楽しむこと
・将来の子供の成長に伴うライフスタイルの変化

このあたりを軸に、S様邸だけの家族の居場所がたくさんある家のプランが出来上がりました。

1,2階に家族の衣類を一括管理できるウォークインクローゼットがある点は、T様邸と同じですが
工作・図書室や、土間の縁付和室は小上がりでなくフラット
キッチンからお庭に食材など手渡し出来る配置、子供さんが見ているパソコンの画面が親から見えることにこだわられたパソコンカウンター、熱効率を重視した階段室の扉などなど
また、今までにはなかった新たな家が形になろうとしています。

現在は、妹さんのお宅や、設備のショールームで着工前の最終お打合せを行っております。


着工は、8月中旬
上棟は、9/16 の予定です。

 

 

(プランナー市川吏保)

春日市【S様邸】地鎮祭

春日市【S様邸】
地鎮祭を執り行いました。

まずは、参列者全員のお祓い
1.jpg

次に四方祓い (ご主人にお手伝いいただきます)
2.jpg

鍬入れの儀(奥様とMくん)
3.jpg

杭打ちの儀(弊社社長とS監督)
4.jpg

玉串拝礼
5.jpg

6.jpg

7.jpg

その後、配置と外部部材の位置の確認
瓦や外壁の確認を行う間・・・
9.jpg

11.jpg

長男Dちゃんは蝉取りに夢中です(笑)
10.jpg


妹さんご家族の家づくりの時も感じたのですが

いつも、どんなことがあっても、起こっても、

笑顔と、大きな声で ”笑い飛ばす” ご両親含めたご家族の生き方が

とても素敵だなあ~と感じ、温かい気持ちになるとともに、

体の芯からエネルギーが湧いてくる力をいただいております。

また素敵なご家族と、楽しい家づくりが出来ることを、私たちも楽しんで、頑張りたいと思います。
8.jpg

棟上げは、9/16(水)の予定です。

大野城市【i様邸】木工事、外壁外回り完了

大野城市【i様邸】

熱く長い、大工さんによる木工事、外壁屋さんによる外壁工事がついに、完了いたしました。

まずは、内部の様子から

一階の玄関。
サインや飾りものが置けるスペース付きの下シューズBOXです。
4828.jpg

LDK。
06-34.jpg

キッチン(調味料と小型TV棚です)
06-46.jpg

和室の長押(大工さんの手作りです)
13-08.jpg

洗面脱衣室(洗剤ニッチや棚)
54-53.jpg

次に2階世帯の玄関です
49-31.jpg
シューズBOXのほかに、ピアノスペース、本棚、鍵用ニッチなどなど
全て凹ませて作っていただきました。
48-28.jpg

珪藻土で仕上げる予定の、こちらもいろいろと凹ませ作っていただいたTVスペース
52-42.jpg

次に、寝室にも使用可能な小上がりの和室、枕元ニッチに照明、お雛様スペースと専用収納
さらに布団や扇風機収納もあります。
12-11.jpg

脱衣ランドリー室
53-27.jpg
風通しと日当たりが抜群で、ここで家族の季節内衣類の管理は一ヶ所で行えます。

そして、外部です。
雨樋や板金、換気扇フード、電気の引き込みなど・・・
02-21.jpg

17-22.jpg
外壁とその周辺部材の取り付け作業が終わり・・・
明日、足場が外されます。。。
57-41.jpg


大工さん、外壁屋さんの過酷な作業はいったん、完了となります。
本当に連日の猛暑の中、ご苦労様でした。

そして、何度も何度も、棟梁や職人さんに差し入れを持って作業を見守って下さった
i様お父様、本当にありがとうございました。

これから、内部の塗装工事、内装工事、設備工事、外部は外構工事に入ります。
完成が見えてくるまで、もう少し!
完成見学会も開催予定です。
お楽しみに♪