TOP >

現場通信

唐津市【F様邸】平屋感覚と家事ラク動線・開放感のあるアメリカンスタイルの家、いよいよ完成しました!!

唐津市【F様邸】

長らくお待たせいたしました

完成の全容をご紹介いたします

■外観・外構■
奥様がご希望された、大きな片流の屋根とガルバ外観
その建物をシンプルでスッキリとした外構で引き立てる為に
苦労した外構、、、

駐車スペースはゆっくり4台です

 

1,2階部分に一切継ぎ目のないガルバリウム鋼板外壁は
イニシャルコストはかかりますが、経年変化や汚れの付き方が
格段に少なく、コーキングも少ないので
何年たっても、この美しさが保たれます

 

自転車は見えない位置の玄関のすぐそば、そして雨の掛からない位置に

もちろん傘掛けも、見えない位置に、、、

庭と物干しスペースは、南東にたっぷり確保
バーベキューや、子供さんのプール遊びなど
沢山の人数でもゆったり使えます

 

外部からは、出入りできないように、木フェンスと同化させた扉を付けています

 

■玄関■
木製のドアに、木製の靴収納折戸
床は、ブラックチェリーの天然木フロアです
直接照明が苦手というご主人のご希望で
正面に間接照明、メインのランプは、柔らかい明るさのランプを持ち込まれました


玄関右側には扉が2つあり、
1つはここ、土間収納
ベビーカーやクーラーボックスなどなど
土の付いた外部用品をそのまま仕舞えます

そしてもう一つは
見学会でも大好評でした
玄関から一歩でパントリー→キッチンへ行ける動線のパントリーです

帰ってきて食材もすぐに運べ、、、
調理中やゴミ動線も、短く、便利
扉を閉めれば、リビングからは、視線も、温度もシャットアウトできます

 

■LDK■
まずLDKに入ると、帰宅してすぐの位置に
アウター・鞄専用クローゼット
上部にはモデムやプリンターなども収納出来、
カウンターで使う端末と出力するときだけ繋げるよう
壁に配線穴を開けています

マグネットボードは
皆さんが目につく位置で
子供さんも遊べるような高さに。

アメリカンスイッチ、カギニッチなど
空間を彩る小物たちです

 

■マルチカウンター■
マルチカウンターとダイニングテーブルをキッチンの周りにぐるりと繋げられる配置は、働いて帰ってきた奥さんが、子供さんの遊びや宿題を見ながら
夕食の準備ができる、共働きに嬉しい配置です

購入される家具を早い段階で含めて、カウンターの素材や高さを決めていきました
そのカウンターは2段にして、急な来客でも
ささっと下に物が仕舞えて、カウンターはいつもスッキリです

 

■リビング階段■
そして、こちらもLDKに入ってすぐに飛び込んでくる
圧巻の一本桁階段
ご家族皆さんのお気に入りのスペースになりました

 

 

■リビング洗面■
そしてその階段のすぐ横、ひときわ目をひく洗面コーナー
温かく、涼しく、家族が見える場所で
手や顔を洗ったり、朝の支度が楽しくなります
 


右上には、南の脱衣ランドリー室からの光を間接的に取り入れています
アンティークランプや、アイアンのタオルバーなどは持ち込まれ
目地の太いタイルやミラー、棚の配置、洗面ボウルのタイプなどは
ご主人の設計です(笑)

 

■トイレ■
洗面のすぐ近くに造ったトイレ
手洗いを省き、タンクレスにし
壁埋め込み収納をつけることで
床に物がなく、掃除が劇的に楽になります

 

■南側の脱衣ランドリー室■
脱ぐ→洗う→干す→仕舞うが1箇所で完結する
外部物干しにも一歩で行ける土間付き勝手口のある
脱衣ランドリールーム

窓をたくさんとり、昇降式物干し、ハンガーパイプも充実
年々、このスペースを広くとりたい!
本当に活躍している!
のお声を頂いております

お風呂から上がってすぐに手が届く位置にタオルや
シャンプー類の置き場も

■システムバス■
一坪サイズですが、浴室の汚れが目立たないホワイトで統一され
明るく、広い、お手入れがラクなお風呂にされました

 

■キッチン■
LDKに戻りまして、キッチンです
まずは、玄関からも入れるパントリー

洗面と同じ太めのブラック目地が存在感のあるブリックタイルの家電スペース

その横には、エアコンスペースと、リビングの小物・書類収納を造りました

 

 

■吹き抜け一面木板リビング■
パースで何度も検討して、リビング正面の
一面木板を強調するべく
桁の位置、窓の位置、サイズ、照明、を計画してきました
明るく開放感と重厚感のある圧巻の吹き抜けリビングになりました

 

カーテンも主張せず、他の部材と調和する
シルバーのシェード
レースは、いつものように、窓枠内部にシングルで入れ込み
ひだも最小にすることで
リビング空間に邪魔をしない、カーテンになります
シェードを庭の木フェンスの高さまで下ろせば
周辺の視線を交わし、光や庭を臨むことが出来ます




現在は、この快適なリビング空間、床暖房を使用し始められたとのこと
あまり多くを語らないご主人ですが
『思わず、床に寝転がりたくなりますね』とのこと(*^^*)

こだわり抜いたアメリカンフェンス(L字)と
メンテナンスできる位置につけたシーリングファンも
存在感があります

 

階段下収納も広く
掃除機や、扇風機、ダンボールなどが入ります

 

■1階の寝室■
平屋感覚で暮らせる1階寝室のF様邸
家族みんなで眠れるベッドが並べられるようにつくり
枕元には、目覚まし時計、携帯充電、照明の調光ができるスイッチ完備
窓は、高低差を付けて、雨が降り込まない横滑り窓をつけることで
風通しを良くしています

オープンクローゼットと、、、

上部に布団、下部に2列でハンガーかかけられるクローゼット
こちらも予算が上がる床面積をかさばらせず、沢山収納できると好評です

 

 

 

■2階■
1階と程よく繋がった2階は、仕切り可能な2部屋とホール
 

子供さんが小さいうちは
だだっ広く走り回って使えます

そして個室を通らなくても出入り可能なバルコニー
布団干し、掃除がラクにできる仕様、広さにしています

 

 

晩酌の習慣はなかったというご主人が
毎晩、この間接照明と浮かびあがる木板の陰影のゴージャスで落ち着く空間で
照明を絞って、お酒を楽しまれているとのこと♪♪♪

思っていた以上に、快適で、癒やされる、、、
とか
思っていた以上に、動きやすく、掃除もしやすく
家事や育児に時間ができた、、、

そんな風に暮らしていただけることが
私達の何よりうれしいことです

 



自分たち家族が、どんな家だったら癒やされるのか
快適と感じるのか
どんな素材や設備に、重点を置きたいのか

F様ご家族の家づくりへの姿勢やお考えは
いつもそのことを、真剣にご夫婦で考え話し合われていて
抜くところは抜く
抑えることは抑える
程よく将来の事、メンテナンスのことも考える
そのバランスが、とても素晴らしいなあと感じました

F様ご家族と造った、F様だけの家、、、
完成いたしました!!!

これからも、末永くよろしくお願いいたします

 

 

(プランナー市川吏保)

福岡市【i様邸】地鎮祭(モコちゃん、バイクも一緒にお打合わせも行いました!)

 

福岡市【i様邸】

地鎮祭を執り行いました

四方清め祓い、、、
 

 

刈初めの儀、、、

鍬入れの儀、、、

杭打ちのぎ、、、

 

玉串拝礼、、、

 

そして、着工前の、建物の配置(人やバイクの通路)や、外壁、玄関ドアの最終確認を、モコちゃん、バイクも一緒に行いました(*^^*)

 

 

ご主人がお仕事に戻られる前に
道路側の将来のセットバックについてのお話も。

 

それぞれのお客様とご縁があって決まった土地、、、

全て、真四角で高低差もない土地などは少なく
建物を建てたり、建築確認申請を行うにあたって、いろいろな施し、費用などがかかってきます
境界、高低差、擁壁、道路との関わりも含めて
将来的に、総合的に暮らしやすい、管理しやすい、敷地と家にしていかなければと
改めて考えさせられることが多いです

いよいよ12月中旬の棟上げに向けて
お客様とは、内部のお打ち合わせ、そして棟上げ準備と
大忙しですが、とっても楽しみですね♪

 

 

(プランナー市川吏保)

 

唐津市【m様邸】屋根・外壁・木工事(床暖房施工も行われました)

唐津市【m様邸】

棟上げ後、順調に工事が進んでおります

まず、太陽光パネルを屋根に穴を開けず取り付ける
マグソーラー屋根の施工から、、、

 

その他の屋根は、ガルバリウム鋼板です

 

内部は、大工さんによる木工事
まずは、金物取付です

 

 

樹脂サッシも現場に搬入されました

 

すぐに、棟上げでm様ご家族と決めた高さに、
大工さんが下地をつくり、取り付けられていきます

 

次に、1階和室の小上がりの床組み、、、
 

 

 

 

そして、JIOによる躯体検査を受けます

 

防蟻処理も行われます

 

毎日沢山の専門の職人さん方が入られ、施工されます

この日はバルコニー施工の職人さんも、、、
 

 

そして早くも外壁工事の職人さんも入られ、あっという間に防水シートまで
張られました


通気胴縁で、通気層と外壁下地を造っていきます

 

ここで再度、JIOによる防水検査を受けます

 

ポカポカ陽気の中、長いおつきあいの
大工さんと外壁職人さん、休憩中です(*^^*)

m様は、職人さんの飲まれた、缶やペットボトルで
寡黙な職人さん達の差し入れの好みを把握されようとされていました(笑)
すごいお気遣い、、、いつもありがとうございます

 

そして、さらにこの日は、床暖房パネルの施工です

『吹き抜けがあっても、暖かい』と好評の、温水式床暖房です

 

床暖房パネルが終わると、いよいよ”床は大事!”のメーカーの
最高級幅広天然木単板フロアが、張り始められます

 

 

(プランナー市川吏保)
                

糟屋郡【H様邸】内装工事・外構工事お打ち合わせ

糟屋郡【H様邸】

木工事が終わり、内装工事が始まりました
まずは、内部の塗装工事
1階の飾り柱です、、、
『実際の空間を見てみると少し明るめにしたほうが良さそう』と1階の奥様
床に合わせた優しい色合いの塗装にされました


光窓の枠、、、


小上がり和室の畳寄せ、、、

 

塗装工事が終わると、クロス施工が行われます


 
一気に空間が明るくなります


 
1階ご主人の作業着専用クローゼットと神棚と洗面スペースです

 

お手入れがラクな、タイルフロア張りも行われました

 

外部もサイディング施工が終わり、雨樋、板金、外部部材取付工事が行われました


下から見たときの視線で、お打ち合わせをし、色分けをしました


そして、いよいよ足場が解体されました!

 

早速外構工事のお打ち合わせを、ご家族皆さんに来ていただき行いました

インターホン、ポスト、アプローチスペースや駐車スペース
庭スペース、物干しスペース、、、
裏の倉庫予定スペースや、給湯器室外機など細かくお打ち合わせします

 

 

外部のお打ち合わせが終わって、内部のご見学、お打ち合わせも行いました
1階も、2階も、西側の川の緑を借景できるよう、窓の配置種類、サイズを決めました。
観葉植物いらずです(*^^*)

12月のお引き渡しに向けて、急ピッチで外構工事が行われます
 

 

(プランナー市川吏保)

 

唐津市【T様邸】外構工事・お引き渡し(ご家族の記念手形施工も)

唐津市【T様邸】

外構工事が行われております

ライトアップされる凹凸のあるラップサイディング2面の真ん中に作られた玄関
アプローチも、階段の蹴込み部分にモザイクタイルを張り、それを目立たせたい!との奥さんのご要望で、度々お打ち合わせを重ねて、やっとプランが固まったアプローチ部分です

表札やポスト、シンボルツリーを上品に配置しつつ
子供さんが玄関から飛び出さないよう、足元を囲いながら
デザインしていきました

 

そして、この日はご家族の記念手形の施工も行われました
まずは、奥さんが数字を記入、、、
  




 



T様ご家族だけの、家造りの記念です☆

 

そして、お引き渡しも完了しました
メーカーさんの取扱説明を受けていただきます

床暖房、、、

キッチン、、、

 

そして、いよいよお引き渡しです
新しい鍵に、ハサミを入れていただきます

 

明るいT様ご家族の新しい生活、きっと笑顔が耐えない家になると思います


家具を搬入されて、外構も完全に完成したら
改めて写真撮影にお伺いしたいと思っております

 

完成ブログをお楽しみに♪

 

 

(プランナー市川吏保)

CONSULT WITH US土地探しや資金計画のご相談

  • 土地探しもお任せください
  • 資金計画もお気軽にご相談ください