TOP >

現場通信

福岡市【i様邸】敷地の特徴を有効活用した、物が表にでず愛犬とスッキリ暮らせる、完全2世帯の家、いよいよ始まります!

完成記事はこちら



◆福岡市東区◆

敷地面積 :326.25㎡/98.69坪
延床面積 :169.98㎡/51.41坪
延施工面積:175.29㎡/53.02坪

 

【2世帯共通外部】
駐車スペース:4台+2α
自転車・バイクスペース:2~3台分
表札・インターホンポストの門壁×2セット
東西道路への通路(どちらからでも出入り可能)
庭 約9帖



【1階世帯】
外土間収納(シャッター付)
玄関:約2帖 靴収納1600
LDK:約18帖 マルチカウンター 上着CL 造作TVカウンターと収納
キッチン:2400サイズ(人大シンク ガスコンロ 食洗機) 
     背面扉付き家電・食器・食品庫収納
和室:約3.8帖(+300小上がり)  扉・布団収納 物入れ ガス栓 い草畳
洗面コーナー:750サイズ洗面台 造作カウンター
トイレ:タンク付手洗いなしシャワートイレ 幅広スペース 折戸ドア
家事室:約1.7帖 可動棚 ミシンスペース
脱衣ランドリー室:約2帖 クローゼット ホスクリーン2セット 
         ミニシンク ステンレス棚
システムバス:1616サイズ
ファミリー寝室:約7,1帖 クローゼット TVスペース
物干しスペース



【2階世帯】
玄関:約3.5帖 靴収納1600  土間収納 ピアノスペース  犬ちゃんスペース 階段下収納 階段187mm
床上げ収納
書斎:約2.8帖 カウンター 本棚
LDK:約18帖 マルチカウンター 上着CL ケージスペース 写真飾りスペース
   造作TVカウンター
キッチン:2400サイズ(人大トップ ガスコンロ 食洗機) 
     背面家電・食器収納引出・吊戸 パントリー 冷蔵庫スペース
和室:約3.3帖(+250小上がり)  飾り板の間 ガス栓 琉球和紙畳
洗面コーナー:750サイズ洗面台 台 飾り兼間仕切り棚
トイレ:タンク付手洗いなしシャワートイレ
脱衣ランドリー室:約2,2帖 クローゼット ホスクリーン2セット 
         ミニシンク ステンレス棚 
バルコニー
システムバス:1616サイズ
ファミリー寝室:約4.5帖 クローゼット×2
子ども部屋:将来間仕切ると約4.5帖×2 扉収納クローゼット 
布団干し物干し受け

 

【その他仕様】
ガス温水式床暖房3回路×2
ガス給湯器×2
電気メーター×2
水道メーター×2
ガスメーター×2
外部傘掛け×2
コロニアル屋根
防火サイディング14mm
樹脂サッシ・Low-eペアガラス
断熱玄関ドア×2
コンクリート駐車スペース
目隠し木フェンス

 

一年前に弊社で家を建てられた
糟屋郡Y様のご紹介で、一年以上前から、土地探しを行いながら
見学会などでお打ち合わせを重ねて参りました

今年の夏頃、2世帯家族の皆さんの、通勤などにピッタリの場所に土地が見つかり、現在から将来まで通して、2世帯ご家族が気兼ねなく暮らせるよう
メーターなども全て別々の完全2世帯住宅をご希望され、プランが始まりました

1階は、2階の奥様のご両親とお姉様
2階は、ご夫妻とお子様  愛犬

ご家族お一人お一人が、快適に、スッキリと、ストレスなく暮らせる家を
外構計画を含めて、敷地を有効に活用し考えてきました

完全2世帯になると、全てが2倍、、、ご予算内に収めるために
いろいろな工夫や検討をしながら、メーカーや素材、仕様を固めてまいりました

1階は、将来的に、車いすなどでもゆったり通れる通路を確保したり、
お母さんこだわりの、ミシンが置ける家事室、
扉を閉めたら、家電や食器が一気に隠せる、キッチン収納などなど
家具や物をおいた時に、空間に凸凹が出来ないよう
持ち物の寸法を全て測って、プランに盛り込んできました

2階はご主人が集中したり、お一人でこもったりできる書斎や
奥さんが子供さんやご主人をいつも見守れる部屋の配置にしたり
愛犬とピアノスペースを2世帯の通路口と同じ空間に配置したり

ご家族皆さんのこだわりが詰まった、温かく涼しい、熱効率のいい完全2世帯住宅です

『キッチンもお風呂も、一緒でもよくない?』と
とても仲の良いご家族の中でも意見が出たようですが
長い目で見て、ご家族の状況や生活が変化しても
プライバシーを保てて、快適に暮らせるように
『完全2世帯にしよう!』との結論も、ご家族皆さんで決められました


お打ち合わせには、ご家族、愛犬ちゃん、皆さんでいらっしゃっていて
大変な仕様ぎめ、お打ち合わせも、皆さんで楽しんでいらっしゃいます

 

地鎮祭は11/1

上棟は12月中旬頃の予定です

 

 

(プランナー市川吏保)

福岡県【M様邸】外構工事(こだわりの植栽が、配置されます)

福岡県【M様邸】

外構工事が続いております

アプローチ横の、表札とポストが取り付けられる門壁や、、、
駐車スペース境界の黒の玉砂利などなど

こだわりの部材が施工され、この日は、何度も何度もご検討された
外構・建物を彩る”植栽たち”が運び込まれ、

M様奥様立ち会いのもと、配置されていきます

計画当初から、平屋、中庭、ガルバ、木軒天、竹、、、
和の雰囲気を少しだけ取り入れたどっしりとした品の良い外観にこだわられてこられたM様、、、そのイメージに近づけていきます

大きな玄関前のスリットからは玄関の光が漏れ、、、
スリットの外側下からは、タイマーでライトアップ予定のメインツリー、、、

 

 

M様邸は、ロの字の建物、、、
外部は、中にもございます
中庭まで、慎重に養生して、運搬します

 

L字のウッドデッキと、植樹、そのライトアップ
夜も昼も、リビングの延長空間として、広く、雰囲気良く
魅せてくれることでしょう、、、

 

さあ、いよいよ外構工事が終わると、お引渡へ向けて
仕上げ作業が進みます

 

こちらのホームページをご覧になる皆さんからも
『間取りや桜と中庭を臨むリビングはどうなっているんですか~?』
『完成画像が早く見たいです』などのお声を多く頂いているM様邸

 

もうしばらくお待ち下さい♪

 

 

(プランナー市川吏保)

唐津市【m様邸】棟上げ

唐津市【m様邸】

棟上げの日を迎えました。

先週に引き続き、季節外れの台風接近に伴い、雲に覆われた空ですが
風は少ないので、予定通り棟上げ開始です

まずは、m様ご家族と監督で、四隅お清めです

 

次に、ご主人からのご挨拶です
ご家族紹介と、これまでの家づくりへの流れ、思いを話されました
そして、m嶋棟梁の紹介の後、乾杯です!!!
 

 

弊社社長から、材木や工法の説明を受けられるご主人
作業開始です!クレーンでどんどん材料が上げられていきます

 

m様邸は、ご主人が一番こだわられた、リビングの上に大きな吹き抜けがあります
その大空間の桁がかけられていきます

この日の”チームm嶋”は少なめの6人とクレーンやさんの計7人ですが
相変わらずのチームワークで、テキパキと作業が進みます

かけられた桁に、金物を付けていきます

 

すぐに、2階の構造用合板が敷かれます

2階の柱や桁を撒きます

『早いですよね~、少ない人数で、あっという間に出来ていくんですね!
 凄いですね!』とご主人

その大工さん方、一度目の休憩に入られます
雨が少ないうちに、可能な限り、お打ち合わせを進めておきます
1階のニッチや窓の高さを確認していただきます

 

休憩後作業は、2階の桁組→金物取付です

 

 

そして、早くも屋根に作業が差し掛かる頃、、、
非常に雨あしが強くなってきました

大工さん方、かっぱを着て、作業を進められます

 

そして、やまない雨を避けて
大きな吹き抜け以外の1階部分(寝室と水回りスペース)で
皆さんでm様ご準備頂いた美味しいお弁当をいただきました

 

午後もどんどん雨はひどくなり、、、
m様ご夫妻は、お餅まき中止を決定され
楽しみにされていた、お友達や、ご親戚の方々に連絡を取られ
来てくださった、お一組お一組に丁寧に、撒く予定だったお餅や、お菓子など
手渡され、家造りのこと、ご家族のこと、お話をされていらっしゃいました

 

 

1階の内部で、吹き流しに筆を入れていただきます
まずはご主人、、、

奥様、、、

 

お餅拾い楽しみにされていた娘さん、、、
がっかりされていましたが、本当によくお母さんの言うことを聞かれて
周りの方々に気遣いされていました

 

作業は、いよいよ屋根収まりです
今回太陽光パネルがマグネットで取り付けられる屋根以外に
下屋も含めると4箇所も屋根部分があります

 

マグソーラー屋根の下地も出来ていきます
 

 

そして、待機していた屋根やさんによるルーフィング張りも、
仕上がった屋根から、張っていきます

 

全ての作業が完了し、
m嶋棟梁には、4隅餅、棟餅を上げていただき
簡単ではありますが、儀式を行います

 

そして、最後に吹き流しと記念撮影を行い
本日の全ての作業終了です

ご主人は
『初めて棟上げの全ての作業を見て
 プロの職人さんの姿に、感動しました
 ありがとうございました』とお礼をのべられました

 

いつもいつも、複雑で難しい間取りの棟上げも
安全に、迅速に、丁寧に、行っていただく職人さん方
特に、この日は、
雨で濡れながら、かっぱや腰道具を身に着けての
足元が悪い、高所作業、、、想像を絶します

少ない人数でも、ピシャリと作業を仕上げられる、、、
m様おっしゃったように、本当にプロだなと、改めて感じました

しっかり体を温めて、疲れを取られて
また、これからもよろしくお願いいたします

 

 

そして職人さんが帰られたあと
m様とは、残りの2階部分のお打ち合わせ、、、

 

屋根(マグソーラー)のご説明など、、、
熱心に、聞かれていらっしゃいました

 

そして、最後の最後まで、周囲へのお気遣い、気配りのm様ご家族
暗くなる中、ご近所のお宅を一軒一軒回られ
お餅やお菓子を届けていらっしゃいました

 

本当に、毎回m様の周囲の方々への、お気づかい、配慮にも、頭が下がります

 

棟上げ、m様邸にかかわられた全ての皆様の、ご協力と思いで
雨では有りましたが、とても、心に残るいい棟上げだったと思います

 

雨降って地固まる!と申します、、、
これからますます良い家に仕上げていくよう
私達もがんばりますので、よろしくお願いいたします

 

 

(プランナー市川吏保)

 

糟屋郡【M様邸】明るく温かく・物が表に出ないカフェスタイルの一戸建て部分リノベ、完成しました!!

糟屋郡【M様邸】
完成の空間をご覧いただきます

■中2階のLDK■

味のあるマットな質感のフロアタイルの床に、斜め天井を活かし
天井はホワイトの木目調に、、、明るさを損なわず、落ち着ける内装にしました

■システム洗面■
 
本体を交換し、既存のブルーのタイルを活かす、耐久性のある床にしました

 

■トイレ■
 
リビングと繋がった洗面コーナーとトイレなので
リビングの雰囲気を損なわないよう既存のドアをリメイク
表面材とハンドルの交換をしています


■2階への階段と飾り棚■

2階への階段も明るくカフェのような雰囲気にと
蹴込部分にホワイトの木目を張り、間仕切りの下がり壁部分には
観葉植物や、小物が飾れる、飾棚を造作しました

 

リビングの照明は、LEDのダウンライトでスッキリと
3色調色と調光が可能なスイッチと器具にして
シーンに合わせて、雰囲気をがらっと変えられるようにしました

ブルー・グレーの光るクロスをアクセントに、
ブラインドもグレーの既存の物がピッタリ!
ソファや家具も、その他の内装材に合わせて、ブルーとウォルナット木目で統一されました

 

■キッチンとワイン棚■

K監督の発案で出来た、ワイン棚と段差のないキッチンシンク
既存の水栓とカウンターが浮かないように、
圧迫感が出ないように、吟味しました

 

■キッチンの背面家電・食器収納■
 

家電、食器、さらにゴミ箱、LDKで使う小物まで収納できるよう
4段引き出しとキャビネット、マルチスペースとカウンター吊戸と
慎重に選んだ、収納キャビネット

作業スペースや、足元に、物が散らからなくなりました

 

 

■2階洋室■
 

入り口の扉は、LDK空間の雰囲気に合わせて
木目のシートと塗装でリメイク

絵や、上着、スーツなどがかけられる長押とスペースをつくり
白の内窓も付いたので、部屋の温度が保たれる空間になりました

 

それから、このM様邸のリビングのバルコニーの先には
少し上がった所に、広いテラスが、、、

今回テラスの全面改装までは、ご予算的に難しかったのですが
階段を再塗装して、位置を変え、エアコンの配管などもスッキリとさせました

 

リビングの真正面に広がる空と観葉植物が
さらに、リビングの広さ感、明るさ感、カフェ感を演出してくれることでしょう☆

『部屋が一新されて、片付けや掃除に時間が取られなくなったので
少しづつ、自分なりに、整えていってみます』とお母様(*^^*)

 

今後がとても楽しみです♪

 

『狭いけど、気に入っているの・・・』とおっしゃりながら
『そんなことができるの?この予算の中で?』と嬉しそうに話されながら
お打ち合わせを進めてきたM様邸

『本当に、朝から夜まで、癒される空間が出来て、嬉しいです♪
ワイン忘年会しましょうね♪』とお母様

 

広くて開放的な空間もいいけれど
家造りを経験された息子さんご夫妻と
いろいろな内装・家具の画像をやり取りされながら
長年暮らした気に行った空間を、さらに今のご自身がくつろげて、管理しやすい仕様に、、、

1階のお祖母様、2階の息子さん、と程よい距離感を保ちながら
癒される空間で、末永く、お元気に、暮らされてください

今後共、3世帯、お三家族の皆さんも含めて、末永いおつきあいよろしくお願いいたします

 

 

(プランナー市川吏保)

糟屋郡【M様邸】明るく温かく・物が表に出ないカフェスタイルへの戸建て一部リノベ(工事中)

完成記事はこちら

◆糟屋郡新宮町◆

木造2階建て(インナーガレージ・中2階あり)
築約30年弱
工事範囲 中2階LDKと寝室全面, 2階洋室2間

 

弊社で数年前に新築を建てられた、筑紫野市M様のご主人のご実家の中2階と2階の改装のお話があったのが、数ヶ月前、、、



実は、お祖母様が暮らされる1階部分は数年前に、LDKと一部外壁を弊社で一新!
床暖房の入った、ホーローのキッチンやお風呂がある、快適な空間で、お元気に暮らされているご様子です(*^^*)

 

中2階はお母様、2階は二人の息子さんの部屋でしたが最近は使用されていなかったとのこと、、、
この度、息子さんのお一人がお仕事の関係で戻られるという事で
築約30年弱の空間を、スッキリと、明るく、温かい部屋に変えたい!!!

とのお母様のご希望で、計画がスタートしました。
工期は息子さんが戻られる予定までの20日間です

 

計画は、LDKの壁紙一新、、、

キッチンの交換、、、

扉類の塗装や、シート張り、、、

システム洗面の交換、、、
新築で好評の、マグマジックや、飾棚、取り付け、、、

そして、全てのサッシ窓のシングルガラスを、真空ガラスや、内窓サッシ取り付けで、部屋の保温性能を上げる計画です

寝室は、お母様が好きなサーモンピンクの優しく落ち着ける空間になる予定です

 

 

工事期間中の様子です
キッチンの吊り戸棚や換気扇を外し、新しい換気扇や、ワイン棚を造作します

 

選ばれた壁紙とマグネットの位置出し、、、

息子さんのお部屋の造作長押、、、

キッチン本体と、背面家電・食器収納の施工、、、

電気配線の化粧カバー取り付け、スイッチプレート交換、、、

ガラス施工とブラインド、カーテンレールの取り付け、、、

照明器具取り付け、、、などなど

 

工事期間中、生活は主に1階で行ってもらいながら
夜になると、工事が少しづつ進む中2階のLDKで夜な夜な
(お夜食をいただきながら、完成後の落ち着いた空間を想像しながら)
行いました(*^^*)

コンパクトな中2階と2階ですが
とても雰囲気のよい、温かく、明るく、夜はとても落ち着ける空間に仕上がっていきます。

 

 

 

(プランナー市川吏保)

 

CONSULT WITH US土地探しや資金計画のご相談

  • 土地探しもお任せください
  • 資金計画もお気軽にご相談ください