TOP >

現場通信

◇唐津市【K様邸】足場解体

唐津市【K様邸】灼熱の太陽の下、足場が解体されました。

DSC_0054.jpg
ランダムなレイアウトの美しい細割タイル調サイディング。
外壁の色やサッシの位置など細部にこだわり出来た外観デザインです。

DSC_0056.jpg
こちらは、雨に濡れないゴミ箱スペースと、自転車置場
どんな風に仕上がっていくのかは、お楽しみです。

DSC_0059.jpg
リビングのワイドサッシの外には、メンテナンスの楽な、タイルテラスになる予定です。
このサッシを少しでも開けると、風がビュンビュン通るK様邸。
職人さん方にも評判の風通しの良さです。

IMG_1996.jpg
玄関を入るとLDKに行く方とは別に、パントリー&キッチンへとショートカット出来る秘密の入口が・・・奥様専用と思われておりましたが、ご主人も思わずこちらを通られます(笑)

IMG_1947.jpg
階段もほぼ出来上がりました。
『一直線だし、勾配も緩くしたから、もっとなが~くなるかと思ってました』と奥様
半分をオープンにした事で、リビングとの一体感が出て、”階段室”のような狭く閉ざされた印象ではありません。

IMG_1956.jpg
和室、仏壇スペース

IMG_1986.jpg
2階の本棚スペース
ホールや吹き抜けがあり、非常に広く贅沢な空間になりそうで、とても愉しみです。

IMG_1989.jpg
2階の窓から・・・
周辺の宅地も次々工事が始まっておりました。

8/21.22の完成見学会まで、外構など仕上げ工事が急ピッチで進められます。
K様ご家族のこだわりがどんな風に形になっていくのか・・・
是非ご覧下さい。

福岡市【H様邸】基礎工事

強い日差しの中、基礎工事が進んでおります。

IMG_1943.jpg
基礎配筋全景

IMG_1927.jpg
JIO基礎配筋検査

IMG_2000.jpg
立ち上がり部分のコンクリート打設

基礎工事が終わると土台敷が始まり、大工さんが入られます。


7月24日(日)の上棟へ向けて、
お打合せも工事も順調に進んでおります。
上棟時はお餅撒きもされる予定ですので、近隣の方々はぜひお集まり下さい。

福岡市【H様邸】基礎着工

福岡市【H様邸】
いよいよ基礎着工いたしました。

IMG_1892.jpg
まずは、駐車スペース周辺の土工事から

IMG_1921.jpg
綺麗に整地されました

DSCN2863.jpg

今月末の上棟へ向けて、急ピッチで工事が進められます。
作業にあたられる職人さん方・・・くれぐれも熱中症には気をつけてください。

お施主様とは、連日、上棟前お打ち合わせ
(サッシの大きさ、位置、ガラスの種類、設備、内装建具などなど)
を行っております。

図面やお打ち合わせ内容は、現在のお住まいの壁に貼って
日々、しっかりとイメージを膨らませ、ご検討いただいているH様。

外壁の色なども、実際の建物に施工されているものを見ないと分からない!と
遠方の現場まで足を運んでいただいております。

ひとつひとつの設備や機能、材料にまできちんと吟味していただいているH様。
小さくわんぱくなお子様お二人と、のびのび暮らせる新居完成まで
一緒に、頑張って行きたいと改めて感じております。

唐津市【K様邸】板金&内装お打合

唐津市【K様邸】

梅雨明けした九州北部地方・・・
この日は、クロスやエコカラットなどの最終確認と
タイルやカーテン、エアコン・家具などの
ご計画などについてお打ち合わせを行いました。

DSC_0040.jpg

DSC_0036.jpg

DSC_0010.jpg

IMG_1913.jpg

外回り担当のご主人は、足場解体の前に!と屋根の上まで登られしっかりと確認していただきました。(笑)

いよいよ、足場が今週外れ、お打ち合わせも、
外のタイルや、樹木・・・自転車置場やインターホン・ポストなどの門壁へと移っていきます。

見学会やお引渡しの予定をお伝えすると
『早いですね~(入居は)9月か10月ぐらいかと思ってました~』とK様ご夫妻

K様邸らしいこだわりが随所にあふれる家。。。
どんな風に仕上がっていくのか、非常に楽しみです。

唐津市【K様邸】木&電気工事

唐津市【K様邸】

IMG_1851.jpg
システムバス施工も終わりました。

IMG_1832.jpg
これは、ご主人こだわりのオーニング窓
帰ってきてすぐに手が洗える手洗いコーナーと
トイレにつけ、外観のアクセントにもなっています。

IMG_1873.jpg
雨に濡れないゴミ箱スペースへ出られる、勝手口
ドアを閉めたままでも風が通せる通風ドア

IMG_1868.jpg
防火地域により、網入りガラスですが
網の形状にもこだわりました。


電気工事も始まっております。
IMG_1856.jpg

IMG_1866.jpg
こちらはキッチンの換気扇部分

大工さんは、各種下地や棚、枠の取り付けです。
IMG_1889.jpg
吹抜け窓枠・・・

IMG_1888.jpg
洗濯機上の、洗剤や、ハンガー置場

IMG_1887.jpg
パソコンスペース

IMG_1884.jpg
シューズBOXとは別に、息子さんのスポーツ用品や小物
クーラーボックスなど土が付いたままでも置ける
土間収納の棚・・・

IMG_1883.jpg
ダイニングニッチとご主人のタバコ専用ニッチ

IMG_1869.jpg

IMG_1879.jpg
エアコンの下地

IMG_1870.jpg
床下収納兼点検口

そして・・・なんとなんと!
IMG_1885.jpg
階段もすでに出来ております。

IMG_1867.jpg
仕事が非常に速く、丁寧な棟梁の筒井さん

IMG_1840.jpg
使いやすい高さや幅で奥様と決めてきた棚や収納なども次々にできていて
『はやいですねぇ~』と奥様

足場解体が天候で少しすれましたが
お打合せは、エコカラット、クロス、玄関周りのタイルなどへ移って行きます。

CONSULT WITH US土地探しや資金計画のご相談

  • 土地探しもお任せください
  • 資金計画もお気軽にご相談ください