
システムバス施工も終わりました。

これは、ご主人こだわりのオーニング窓
帰ってきてすぐに手が洗える手洗いコーナーと
トイレにつけ、外観のアクセントにもなっています。

雨に濡れないゴミ箱スペースへ出られる、勝手口
ドアを閉めたままでも風が通せる通風ドア

防火地域により、網入りガラスですが
網の形状にもこだわりました。
電気工事も始まっております。


こちらはキッチンの換気扇部分
大工さんは、各種下地や棚、枠の取り付けです。

吹抜け窓枠・・・

洗濯機上の、洗剤や、ハンガー置場

パソコンスペース

シューズBOXとは別に、息子さんのスポーツ用品や小物
クーラーボックスなど土が付いたままでも置ける
土間収納の棚・・・

ダイニングニッチとご主人のタバコ専用ニッチ


エアコンの下地

床下収納兼点検口
そして・・・なんとなんと!

階段もすでに出来ております。

仕事が非常に速く、丁寧な棟梁の筒井さん

使いやすい高さや幅で奥様と決めてきた棚や収納なども次々にできていて
『はやいですねぇ~』と奥様
足場解体が天候で少しすれましたが
お打合せは、エコカラット、クロス、玄関周りのタイルなどへ移って行きます。