TOP >

現場通信

福岡市【O様邸】屋根&バルコニー&木工事

福岡市【O様邸】

おかげさまで日常業務に追われており、
気づけばブログ更新が途絶えておりました。
申し訳ございません!!

この間に工事の方は着々と進んでおります。

まずは上棟後の屋根工事の様子から...
1.jpg

下地に通気胴縁を施し、瓦が敷き詰められていきます。
2.jpg

外壁タイルが映えるすっきりとした平瓦の屋根です。
5.jpg

今が11月であることを忘れそうな中での工事。
7.jpg

中の方は筋交金物が取り付けられました。
4.jpg

板金取付も完了です。
8.jpg

サッシ枠が取り付けられました。
9.jpg

ここまで工事が進むと、JIOによる躯体検査が入ります。
10.jpg

バルコニーが施工されています。
ここからの眺めが楽しみですね☆
11.jpg

こちらは床上げ畳スペース。
腰掛けも出来、上り下りも楽で、
リビングとつながって広く見えるように200mmの高さにしています。
12.jpg

大事な下地部分もつくられました。
カーテンレール用下地
16.jpg
ニッチ用下地
18.jpg

電気工事が入ります。
13.jpg

給排水工事も施されます。
19.jpg

外は外壁工事に移りました。
ロイヤルハウスのマークが目立つラップシートを張っていきます。
17.jpg

今までの工事の様子を一気にご紹介してしまいましたが、ここで一休憩です。
前回ブログの最後に載せた写真と似ているのですが、
瓦張り後の屋根からの眺めです♪
14.jpg


最近の様子はというと、外壁工事が進んでおります。
ラップシートの上に見えます黄色いボードは、タイル張り用の下地です。
21.jpg

木工事も進んでおり、
棟梁によって玄関框がはめ込まれています。
20.jpg


施主様とは照明器具のショールームへ行ったり、
家具選定を行ったりと、内装の仕上げ打合せに入っています。

糟屋郡【h様邸】家事動線にこだわった小上がり和室とお酒スペースのあるリゾートな家、いよいよ始まります!

糟屋郡【h様邸】
完成記事はこちら


②.jpg
◆福岡県糟屋郡宇美町明神坂3丁目◆

敷地面積:220.00㎡/ 66.55坪
延床面積:108.82㎡/ 32.91坪
施工面積:119.03㎡/ 36.00坪

【1F】
駐車スペース3台+アプローチ
屋根付自転車スペース(2台分)
玄関: 2.5帖(+シューズクローク+土間収納)
LDK:21.5帖(+パソコンカウンター+パントリー+リビング階段
       TV造作カウンター+お酒飾棚)床暖房
和室: 5.0帖 床上+250(+仏間スペース+押入+建具収納
       +板の間地窓、間接照明&飾柱)
トイレ:タンクレス&手洗カウンター、防音扉
洗面脱衣室:2.3帖(900洗髪洗面台+ホスクリーン+クローゼット,洗濯パン)
浴室:1618システムバス
キッチン:2400サイズ(IH、食洗機、センターフード、吊戸1650付)


【2F】
ファミリースペース:4.5帖(CD&ギタースペース、本棚スペース)
吹抜け(2.0帖分)
主寝室:5.1帖
WCL:2.3帖
バルコニー(2.5帖分)
洋室1: 4.5帖(+CL)
洋室2: 4.5帖(+CL)
将来間仕切り可能


南北に縦長い敷地に駐車スペース3台。
屋根のある自転車スペース→勝手口→パントリー→キッチンと搬入動線を短くしたり、
室内物干しのある脱衣室には、ファミリークローゼットも設け、脱ぐ→洗う→干す→しまうがキッチンのすぐそばで行えます。

暗くなりがちなダイニング上部に吹抜を設けたり、リビングに面する庭を広くとるなど、室内の光と家事動線にこだわった間取り。

又、ご家族、ご友人などとの”くつろぎ”をコンセプトに、畳スペースの床を250上げ、常に3枚の扉は外しておけるよう建具の専用収納を設けたり、お酒を飾るスペースやTV造作カウンター和室の地窓スペースには全て間接照明を施しております。

2階のフリースペースにはギターやCD専用のスペースや、一階のキッチンと繋がる吹抜部分に大容量の本棚を造作。
1,2階全てに、くつろぐスペースが盛り込まれています。

家全体のイメージは、はじめから”リゾート風”と迷いの無かったご夫妻と一緒に、お好きなスリット窓をデザインのポイントに創りはじめそこに、機能的な間取りを入れこんでいく形で、なんども練り直し出来たプランです。

昼と夜で全く違った趣を出してくれるであろう、くつろぎと癒しの大人リゾートな家・・・♪

現在のお打合せは、早くも内装や造作スペース、配線や照明器具へと進んでおります。

地鎮祭は11/6 上棟は11/29の予定です。

 

 

(プランナー市川吏保)

福岡市【O様邸】上棟

福岡市【O様邸】

いよいよ上棟の日を迎えました。

まず、お施主様と現場監督による四隅お清め。
DSC_0061.jpg


お施主様からご挨拶を頂きます。
お家の完成を心から楽しみにされていることが伝わってくるご挨拶でした。
DSC_0065.jpg



午前8時 工事開始です。
DSC_0068.jpg

DSC_0088.jpg

DSC_0092.jpg
あっという間に2F床まで進みました。
コンパネを張り、床養生をしていきます。



午前10時過ぎ 1回目の休憩です。
鹿児島から奥様のご両親が見えられていて、鹿児島銘菓の差し入れもありました。
DSC_0103.jpg



工事再開です!
DSC_0112.jpg


工事を見守りつつ、合間合間に内装関係の最終確認をしていきます。
降水確率10%にも関わらず、雨が降ったり止んだり、、、。
DSC_0119.jpg


正午過ぎ お施主様よりお弁当が振舞われました。
大きな吹抜の下の特等席でのご飯。
DSC_0133.jpg


食事終了後、大工さんが2回目の休憩を取られている間に、
サッシの高さ等、現場に立った方が分かりやすい点を確認していきます。
この写真は、畳ルームの開口の高さを確認している場面です。
DSC_0138.jpg



休憩終了後、屋根仕舞いへと工事は進んでいきます。
DSC_0152.jpg


どんよりしたお天気でしたが、晴れ間が見え出しました。
DSC_0156.jpg


吹流し(棟が上がった際に柱に付けるもの)を作成中です。
DSC_0168.jpg


お施主様に筆を入れてもらって完成です!
DSC_0194.jpg


お施主様、奥様のご両親、棟梁、社長で記念撮影。
工事中、目の前の公園で遊んでいた息子さん。
近くに遊べるところがあるのは嬉しいですよね♪
DSC_0197.jpg


コンパネで養生され、屋根仕舞い完了です。
DSC_0204.jpg


午後5時前。
餅撒きを前に、これからの工事の安全祈願をします。
IMG_0002.jpg

さあ、餅撒きの開始です!
なんとこのお餅は、奥様のお母様がついてきて下さったものだそうです!
DSC_0212.jpg

数分前まではあまり人が集まっていなかった現場でしたが、
餅撒きをする頃には大勢の方で賑わっていました。
現在お打合せ中のH様ご家族や、OBのH様ご家族も来てくださいました!
DSC_0215.jpg

上棟日をお施主様のご挨拶で締めくくります。
DSC_0237.jpg

最後にお施主様と、昼以降に出来た箇所を見て回りながらお打合せです。
DSC_0241.jpg



近隣の皆様には朝早くからご迷惑お掛けしているにも関わらず、
『今日は棟上げね~』と温かく見守ってくださり、大変感謝しております。
お施主様にとって、この温かい雰囲気の環境で暮らせるということは、
とても幸せなことで本当によかったなあと思いました。

これからも工事が安全・順調に進んでいくことを願っております。
DSC_0184.jpg

福岡市【O様邸】土台敷

福岡市【O様邸】

基礎工事後半の様子から

基礎立ち上がり部分コンクリート打設
DSC_0031.jpg

給排水工事
IMG_2770.jpg

基礎工事も無事に完了し、土台敷に移ります。
鋼製束で固定されていきます。
IMG_2789.jpg

写真からも分かるように、
木材を上げる場所を工夫しながらの作業になっております。
IMG_2793.jpg

断熱材が入ります。
DSC_0053.jpg

コンパネが入り、綺麗に養生されて完成です。
DSC_0055.jpg

土台敷も無事に終わり、明後日23日(日)には上棟を迎えることが出来そうです。
お天気だけが心配されますが、お餅撒きも行われる予定ですので、
近隣の方は是非お越し下さい。

福岡市【O様邸】基礎着工

福岡市【O様邸】





10日に基礎着工となりましたO様邸。
まずは土工事終盤の様子から

1.jpg
スロープ(アプローチ)横に高めの塀を作るため
大きな岩を削り整えて、コンクリートを入れる準備をします。

DSCN2956.jpg
生コン車が来て、コンクリートを入れていきます。

2.jpg
向って左側の塀は階段用、右側の塀はベビーカーや自転車でも大丈夫なスロープ用です。

敷地は高台にありますので、家が建つとますます“高さ”が強調され、
ひょろ長く見えてしまいます。
塀が3箇所になったことで“奥行き”が出て、外観がどっしりと見えるようになり、
機能的にも空間的にもいい形となっております。




いよいよ基礎着工です。
着々と進んでおります。

設備の方がスリーブ管(排管を通す為の開口)を取り付け中です。
5.jpg

基礎配筋検査まで終わりました。
7.jpg




敷地の前には更に高台の公園があり、
現場全体を眺めることが出来ます。
絶好の撮影ポイントです。
8.jpg


お施主様とのお打ち合わせは、設備関係の詳しい仕様を
ショールームにて最終決定をしていく段階まで進んでおります。

CONSULT WITH US土地探しや資金計画のご相談

  • 土地探しもお任せください
  • 資金計画もお気軽にご相談ください