TOP >

現場通信

大野城市【K様邸】家事・育児のしやすい熱効率のよい家、完成しました!

4月に完成し、表札取付&アルバムの撮影も終わりました、大野城市【K様邸】です。

全容をご紹介します。

【外観】
外観.jpg
一種低層住居地域で、高さ制限、外壁後退あり、さらにフラット35の省エネ基準を満たさなければならない制限が多い中で、駐車スペース3台と自転車用スロープまでとる事が出来ました。
さらに細長い建物をいかに、スッキリと重厚な外観に仕上げていくかがポイントでした。

【自転車置場】
自転車置場.jpg
外観を損ないがちな、自転車は通りからは見えない位置に3台ゆったり止められます。
又、キッチンから直接出入りできる勝手口もあり、搬入動線を非常に短くしています。
又、ゴミや、エクステリアグッズなど雨に濡れない場所に置けて重宝します。

【アプローチ】
アプローチ.jpg
車からのアプローチは自転車スロープの反対側に設けました。
芝や観葉植物でさりげなく演出し、ポストやインターホンなど通りからは見えない位置に。

【玄関&タイル】
玄関ドア.jpg
外観の要とも言える玄関ドアは幅広の木調
そのドアの周りに、外壁用の細割タイルを張り、窓の枠もタイルにそろえました。
建物全体がタイルの重厚さで引き締まって見えます。

【内玄関】
玉砂利.jpg
センサーで点灯する間接照明で玉砂利とエコカラットがお出迎えしてくれます。

玄関収納.jpg
『毎朝の保育園&学校&出勤グッズはまとめて玄関に準備しておきたい』と言う奥様の考案で出来たお出かけグッズスペースが反対側にあります。

【LDK】
LDK.jpg
畳スペースがあるLDK
TVスペースの背面には、エコカラットとLED間接照明を施しました。

エコカラット.jpg
夜になると、タイルの凹凸がくっきりと浮かび上がり、又違った表情を見せてくれます。
調湿タイルであるエコカラットは、デザイン性もさることながら、調湿、吸湿、吸臭効果にすぐれています。

【畳スペース】
和室.jpg
南側の光を取り入れつつ、周囲からの視線は遮られるよう、高窓、地窓、不透明のガラスの配置を工夫しました。

地窓.jpg
地窓の外には、植物を植え、リビングからの空間に広がりが感じられるようにしてます。

【庭】
イメージ3.jpg
一番落ち着く東側に作り、バーベキューなどご家族が自由きままに楽しめるスペースにしています。

庭.jpg

イメージ2.jpg
物干しスペースは、リビングから見えにくい位置で、一番日当りがいい場所に。

【吹抜け】
イメージ.jpg
細長い建物の奥まで光を届けるために、光が届きにくい位置に吹抜けを作り、窓の高さは少し低めにしました。こうする事で、1階への採光が非常に増えます。

【洗面脱衣室】
勝手口⇒キッチン⇒洗面脱衣室が一直線
と言う、主婦にはたまらない家事動線を実現させました。
洗面収納.jpg
『それよりリビングを広くしたいなあ』と当初おっしゃっていたご主人が
先日うかがったとき、
『帰ってきて、ここで着替えて、洗濯機に衣類を入れて、お風呂にもすぐ入れる
 2階に上がらないでいいこの生活は本当に素晴らしい!』とおっしゃっていたのが印象的でした。

雨の日の洗濯物も、リビングからは見えず、光と風が入るこの場所でたっぷり干せて、本当に忙しい奥様の家事を助けてくれていることでしょう。

【浴室】
浴室.jpg
こちらも日当りと眺望が最高なので、いつもカラッとしていて、気持ちがいいです。

【トイレ】
トイレ.jpg
こちらもご主人がこだわられた、エコカラットと、タンクレスと手洗いのあるトイレ
リビングの近くなので、防音ドアにしています。

【2階ホール】
建蔽率いっぱいまで床面積をとったK様邸
2階ホールは、床面積に入らない、吹抜けやバルコニーで空間を充実させています。

2Fホール.jpg
家族で使える本棚や・・・

PCコーナー.jpg
パソコンスペース

ホール側バルコニー.jpg
ホールから各部屋の布団干しが出来る日当りの良いバルコニー

吹抜.jpg
一階との繋がりも感じられ、明るく広く感じます。


【子供室】将来間仕切り可能
子供室.jpg
バルコニーも大きくとり、景色も最高です。

【寝室】
主寝室.jpg
目覚まし時計ニッチや、間接照明で落ち着いた寝室に。
外観上大事な窓は高さも、外と中から決めました。

敷地の条件と近隣の建物との関係を生かして、光を取り入れ、視線は遮り、
開放的で明るく、暮らしやすい動線と収納を確保する。
弊社が心がけているもの全てが凝縮された家になりました。

あまるほどの敷地と予算ではなく、限られた条件と予算の中で、いかにご家族の”暮らしやすさ”を実現させていくか。
これからも、ブレずに、追求して行きたいと思っています。

次回は、完成したアルバムをお届けにあがります:笑
又、沢山、お話聞かせてくださいね。

 

 

(プランナー市川吏保)

大野城市【H様邸】地鎮祭

大野城市【H様邸】
完成記事はこちら


新しいイメージ.jpg


◆福岡市大野城市つつじヶ丘◆
敷地面積:271.99㎡/ 82.27坪
延床面積:130.25㎡/ 39.40坪
施工面積:141.50㎡/ 42.80坪

【1F】
駐車スペース,堀車庫
玄関: 3.3帖 (+土間収納×2,玄関収納1600サイズ)
LDK:23.0帖 (TV造作カウンター,マルチカウンター)
和室:5.7帖 ※床高+200(+床の間,押入,琉球畳)
キッチン:2250×1650サイズ(ラクリーンシンク&ラクリーンフード,
     3個口ラジエントクッキングヒーター,食洗機,
     家電収納カウンター&吊戸1800),可動棚,パントリー
洗面コーナー:2.6帖 洗面1200+収納450サイズ
トイレ:タンクレス(手洗カウンター,取手レス収納)
脱衣室:2.0帖(+ファミリーCL,洗濯パン740,ホスクリーンL1本,タオル棚)
浴室:システムバス1620サイズ(ワイド浴槽)

【2F】
吹抜け:2.4帖分
ホール:4.6帖(+床高収納)
洋室1:5.6帖(+クローゼット,棚)
洋室2:5.7帖(+クローゼット)
  *将来間仕切り可能
主寝室:5.9帖(+クローゼット×2,鞄・帽子棚)
トイレ
バルコニー

[その他仕様]
外断熱工法
ロイヤルハウスSSS工法
太陽光発電システム
エコキュート
ダイキン温水式床暖房
ペアガラス+アルミ&樹脂サッシ
内装フロア浮づくり調天然木
造作部材一部無垢材
エコカラット
サラウンドシステム先行配線
一部外壁タイル、サイディング16mm
ウッドデッキ
物干スペース(土間)
自転車用スロープ
スッキリポール

堀車庫があり高低差のある広い敷地条件と周辺環境をフルに活かし
南側の光がたっぷり入る、開放的で、明るく大きな家です。
外断熱、太陽光システム、床暖房など設備も充実しています。

お友達が集まる事が多い生活スタイルに合わせ、
小上がり和室や、大きなウッドデッキ(+庭)をリビングと隣接させました。
又、L字キッチンの内部の冷蔵庫やパントリー、可動棚、勝手口はリビングから見えないよう凹ませたり、お客様も手が洗える洗面は、リビングの一角に設けたりと、いつでも人が集まりやすいくつろぎ空間を保てます。

南側に配置した脱衣室は、
”脱ぐ⇒洗う⇒干す⇒しまう” が一箇所で行え、そのまま外にも出入り可能
天気がいい日も悪い日も、洗濯物がたっぷり干せて、リビングからは一切見えません。

”見せる収納”と見せない収納”を適材適所に配置し、TVやサラウンドシステム、パソコンなどの必要家電も全て造作のカウンターや家具、棚などで使いやすく収まる計画で、広い空間を常にスッキリと保てます。

街を一望でき、吹抜けで1階と大きく繋がる2階は、全ての部屋を引戸でホールと繋げて使えるようにし、子供さんが小さいうちはひとつの大空間として広々と遊べるようになっています。

大きく軒を出した屋根に、外壁タイルとアンティーク調のサイディングで、外観は重厚で落ち着いた雰囲気に。

家事や育児、メンテナンスのしやすさ。
自然の光や風をたっぷり取り入れて、エコに暮らせる暮らしやすさ。
そして、ご家族やお友達と一緒にくつろげる空間の共存が、今から非常に楽しみな家です。


それでは、先日行われました、地鎮祭の様子です。
DSC_0012.jpg
御祓い

DSC_0014.jpg
四方清め祓い

DSC_0015.jpg
仮初の儀

DSC_0016.jpg
鍬入れの儀

DSC_0017.jpg
杭打ちの儀

DSC_0022.jpg
玉串奉奠

DSC_0023.jpg

DSC_0024.jpg

DSC_0027.jpg
すばらしい梅雨の晴れ間に恵まれ、無事地鎮祭を終える事が出来ました。


DSC_0030.jpg
『この眺めがこの土地に決める決め手になったんです』とおっしゃるH様ご夫妻と実際の位置に立って頂き、窓の開き方、位置、ガラスの種類などをご検討いただきました。

かわいい雰囲気がお好きな奥様と、スマートなかっこよさが大事なご主人と。
お二人の感覚が融合されて、どんな家になっていくのか、非常に楽しみです♪

上棟は8/22の予定です。

福岡市【N様邸】小上がり和室、ホームシアター、ウッドデッキのある家、いよいよ始まります!

福岡市【N様邸】
完成記事はこちら


南正面.jpg
◆福岡市南区長丘◆
敷地面積:178.31㎡/ 53.94坪
延床面積:110.30㎡/ 33.36坪
施工面積:120.30㎡/ 36.39坪

【1F】
駐車スペース2台+来客用
自転車置場3台
玄関:約3.0帖(+土間収納,玄関収納1500サイズ)
LDK:13.3帖 (TV造作カウンター,マルチカウンター)
和室:5.0帖※床間含、床高+200(+床間,押入)
キッチン:5.3帖 2400サイズ(IH,食洗器),パントリー
洗面:900サイズ
トイレ:タンクレス(+取手レス収納)
脱衣室:2.0帖(+ファミリーCL,洗濯パン740,ホスクリーン2本)
浴室:システムバス1618サイズ

【2F】
ファミリースペース:5.4帖(+床高収納,PCカウンター,本棚)
洋室1:4.2帖(+上部収納・下部就寝スペース約2帖分)
洋室2:5.4帖(+クローゼット)
主寝室:4.5帖(+クローゼット×2)
トイレ
バルコニー

[その他仕様]
省令準耐火仕様
電気温水器
蓄熱暖房機
ホームシアター先行配線
ペアガラス&アルミ+樹脂サッシ
ウッドデッキ
土間スペース
エコカラット


『小上がりの和室とウッドデッキのある庭がリビングに隣接する居酒屋みたいな家』
とか・・・この土地に出来ますかぁ?
と不安そうに弊社に訪れられたのが6月(先月)でした。

土地とご予算をご確認し、ご要望を書かれたメモを頂きプランを描き始めると
『あきらめていた事が、全部取り入れられるなんて!!!』とご夫妻

それから、毎週お打合を重ね、どんどんご要望が膨らんで、固まってきました。

密集地の旗ざお状の土地なので、南側の光を取り入れつつ
周辺の建物からの視線はかわす工夫を施しました。

小上がりの和室⇒ホームシアターのあるリビング⇒デッキ&庭を一直線に配置
とにかく寒がりと言うご主人ご希望の蓄熱暖房機もリビングの一角に凹ませます。

雨に濡れない自転車置場も玄関のすぐ横に凹ませて作り
防犯対策に門扉やスリット、窓の大きさ高さにも配慮しました。

来客が多いご家族にぴったりのリビング洗面と脱衣所は完全に分け
脱衣室には大容量のファミリークローゼットと室内物干しを設置し
さらに南側の光がたっぷり入る位置にすることで
脱ぐ⇒洗う⇒干す⇒しまうが一箇所でスピーディーに行え、
急な来客時にあわてて洗濯物を隠す・・・と言う必要がありません。

2階は、引戸を開ければ、ホールと繋げて子供さんが広々と遊べるスペースに。
ワンピースグッズやLEGOブロック、本やパソコンは子供さんが使いやすい高さの造作棚に収め
”見せながら収納”で空間を愉しくします。

又、長男くん自身が発案した”逆どらえもんスペース”は押入れの下を凹ませ窓も付け
快適な就寝スペースになる予定です。

『小上がり和室で食事をするからダイニングは必要ない』とか
『自分たちの部屋は最低限の広さでいいから、
 3人の子供達にそれぞれ専用の空間を作ってあげたい』
『時間が経っても汚れが目立たない、モダンな外観にしたい』
などなど、N様ご夫妻独特の感性と敷地条件がうまくマッチングした仕上がりになっています。

現在は、外壁のお打合わせ中で、地鎮祭は7/24の予定です。

 

 

(プランナー市川吏保)

福岡市【T様邸】木工事(造作)

福岡市【T様邸】

いよいよ足場が解体されました。
DSC_0020.jpg
明るい木目と石目調のサイディングに合わせて、窓枠の色や板金や雨樋もあわせると言うこだわりです。
IMG_1400.jpg

内部では木工事が完了しようとしております。
IMG_1326.jpg

IMG_1404.jpg
メーターモジュールの高さ187mmとゆったりしています。

4.8帖の広い玄関ホールのアクセントにもなり、さらに広さを強調してくれそうです。

1階リビング
エコカラットと造作のTVカウンター
DSC_0036.jpg
下にはデッキ類、両端には、リモコンや小物をBOXなどで、スッキリ収納できます。

IMG_1371.jpg
天井裏には、省令準耐火仕様の断熱材

DSC_0016.jpg
1階主寝室に隣接する、階段下空間を有効活用したウォークインクローゼット。
お手持ちのタンスとクリアケース、ハンガーパイプ、ホスクリーン、寝具まで入ります。

DSC_0017.jpg
1階脱衣室のマルチ棚。
浴室からすぐに手が届くので、タオルやめがねや着替えなどの重宝します。

そして、2階。
DSC_0034.jpg
上がってすぐの、ワインラックが付く造作棚が印象的なキッチンスペース

反対側から見るとこんな感じです。
DSC_0042.jpg
棚を支えるワイヤーの手前には、先日奥様が決められた位置にペンダント照明が2灯付きます。

左奥には、アップルのパソコン数台をディスプレイ&使用できるパソコン機材スペース。
同じ高さで創った、キッチン前のカウンターは軽食や、アイロン、裁縫、読書などマルチに使え
イスも兼用出来るので、家具も最小限で済みます。

リビング&バルコニー
DSC_0035.jpg
南と東からたっっっっぷりの光が入り、本当に気持ちがいいです!

家族みんなで使う、リビングと、そのすぐ側にあるキッチン、パソコンスペースをゆったりとした広さ確保し、各個室は必要最低限のコンパクトにされたT様。
仲良しなご家族が、それぞれパソコンや、TV、お酒や食事などお好きな事を愉しみながら、同じ空間にいらっしゃる様子が、想像できて、早くも幸せな気持ちになりました。

こちらも、8月の完成見学会に向けて、内装仕上げ、外構工事へと移ってまいります。

福岡市【n様邸】板金&床暖房&木工事

福岡市【n様邸】順調に工事が進んでおります。

DSC_0001.jpg
こちらは、玄関框部分。

DSC_00021.jpg
今回の床の柄は木目が美しい”ノーチェ”
艶のない、幅広の床暖房対応&ペットが滑りにくいフロアで、ブラックのソファや家具などと合わせると
シックで高級感のある内装になります。

DSC_0012.jpg
寝室。防音シート+フロアが張られました。
(目覚まし時計ニッチも出来ています)

DSC_0011.jpg
将来間仕切り可能の子供部屋

IMG_1322.jpg
カーテン用の天井補強

いよいよ床暖房の施工も行われました。
IMG_1279.jpg

IMG_1284.jpg
天井野縁と配管

IMG_1425.jpg
システムバス施工(省令準耐火仕様)

IMG_1429.jpg

IMG_1437.jpg
階段も取り付けられました。

IMG_1439.jpg
メーターモジュールで一段179mmとゆったりした勾配です。

断熱材(省令準耐火仕様)
IMG_1492.jpg

IMG_1494.jpg

IMG_1454.jpg
外部の笠木板金&雨樋も外観に合わせて、細かく色分けして頂き完了いたしました。

本日!足場解体中であります。

いよいよ8月の完成見学会へ向けて、内部の仕上&外構工事へと移ってまいります。

CONSULT WITH US土地探しや資金計画のご相談

  • 土地探しもお任せください
  • 資金計画もお気軽にご相談ください