TOP >

現場通信

福岡市【t様邸】地鎮祭

福岡市【t様邸】

地鎮祭の日を迎えました。

朝からの激しく冷たい雨が心配されましたが
開始時間には止み、少し青空ものぞきはじめました。

お祓い
DSC_0167.jpg

四方祓い
DSC_0170.jpg

刈り初めの儀
DSC_0172.jpg

鍬入れの儀
DSC_0173.jpg

くい打ちの儀
DSC_0174.jpg

玉串拝礼
DSC_0177.jpg

DSC_0178.jpg

DSC_0179.jpg

DSC_0182.jpg

その後、建物の位置や、周辺のお打合せを行い
ショールームへ移動し、内部の建具、配線・照明や、壁紙・フロアタイルなど
確認してまわりました。

t様ご夫妻独特の
やわらかい優しい雰囲気の中に
一味違った”ひねり”を盛り込まれてくる感じが(笑)
内装や設備選びにも、あらわれていて、愉しいお打合せになりました♪
DSC_0184.jpg

現在は地盤調査が行われており、着工が楽しみです!

唐津市【O様邸】地鎮祭

唐津市【O様邸】
地鎮祭の日を迎えました。

O様のご実家のしきたりにのっとり
行われました。

DSC_0069.jpg
お清め

DSC_0071.jpg

DSC_0073.jpg
ご主人

DSC_0074.jpg
奥様

DSC_0076.jpg
お父様

DSC_0077.jpg
お母様

DSC_0078.jpg
弊社

DSC_0080.jpg

DSC_0081.jpg

DSC_0086.jpg
四方お清め

DSC_0095.jpg

DSC_0097.jpg
ご実家にいらっしゃっている事が多い姪っ子ちゃん
愉しそうに砂遊びを始められました。
お打合せの際もいつもおりこうさんです。

無事、終わり、すでに始まっている土工事と外回りのお打合せです。
DSC_0103.jpg

DSC_0065.jpg

大切に育てられた木の、移植も済ませています。
DSC_0116.jpg

基礎工事に先立ち、北側道路のセットバック工事が急ピッチで行われております。
DSC_0109.jpg

その後、奥様はお産前の最後にもなるお打合せを
じっくりと行いました。

だんだん詳しい部分のイメージも出来てこられたご様子で
着工を楽しみにされています。

唐津市【O様邸】家相と材質の良さにこだわった、多目的空間がたくさんある家、いよいよ始まります!

完成記事はこちら


B-1.jpg
◆唐津市元石町◆
敷地面積: 約315㎡/ 約95坪
延床面積:153.51㎡/ 46.43坪
施工面積:167.08㎡/ 50.54坪

【1F】
(駐車スペース3台)
自転車スペース
サンルーム:約4帖
玄関:約3.8帖(+一部吹抜,土間収納,シューズbox1600)光窓
LDK:約21帖,TVカウンタースペース,収納
キッチン:2700サイズ(IH,食洗,ラクリーンシンク&オープンフード&全面ガラス)
    スライディングストッカー1200,家電収納900,ゴミ箱スペース
パントリー:約2帖,冷蔵庫,ワインセラー,物置スペース
ワークスペース:約5帖,壁面収納2400,本棚,センターデスク
和室:5.4帖(+押入,飾りスペース,板間)
洗面脱衣室:約4帖、1500サイズ洗面台,衣類CL,タオル棚,ホスクリーン
システムバス:1620サイズ(ワイド浴槽)
トイレ:タンクレスお掃除機能付きシャワートイレ,カウンター,キャビネット

【2F】
吹抜付ホール:(シーリングファン)
洋室1・2:4.5帖×2(+クローゼット)
洋室3:6.3帖(+クローゼット)
主寝室:約7.2帖(+クローゼット)
書斎:約3.6帖(本棚+カウンター)
トイレ:タンク有暖房便座

[その他仕様]
省令準耐火仕様
ペアガラス&アルミ+樹脂サッシ(一部LOW-E、UVカット、防犯ガラス)
電気錠、暗証番号付玄関ドア
外壁タイル
内壁タイル
琉球和紙畳
天然木製作家具
床暖房対応天然木ウォールナットフロア
温水式床暖房4回路
電気温水器
スピーカー先行配線
LAN先行配線
アイアン手摺


ご実家の敷地の一部に、小さな家を建てる。
と言うご計画から始まったO様邸のプランでしたが
唐津や、福岡の見学会や実際に建てられたお客様の家をご案内し
お打合せを重ね、ご家族でも何度も話し合っていただき
ついに、こだわりのプランが出来上がりました。

一番に重視されたのは、”家相”
建物の凹凸を一切なくす。
鬼門、裏鬼門に排水を置かない。
建物の角にも水場を置かない。
などなど
慎重に間取りを固めていきました。

次に、”動線”
お風呂に入って、そのままリビングを通らず2階に行ける動線
洗濯物を洗う⇔サンルームに干す⇔取り込んでクローゼットに仕舞う動線
も1か所で短く行えるようになっております。

さらに、O様邸最大の特徴は、目的を決めない自由な空間がいくつもあること。
1階キッチンのすぐ横、約5帖のワークスペースは
間口2.4m×高さ2mの壁面収納と
2.7mの本棚、さらにコンセントやLANなど配線を集めた壁を作り
真ん中に、取り外し可能なワークデスクを置く計画です。
お子さんが小さいうちは、デスクを外し、床でおもちゃや絵本を広げられるキッズスペースとしても使え
成長されたら、デスクを置いて、宿題やパソコンなどが出来
ご主人はお仕事や、お客様との打ち合わせスペース・・・
奥様はミシンや裁縫、アイロンやパン作り・・・
などなど
そして、ご家族が増えて、今お使いのダイニングテーブルが小さくなった時には
そのまま動かして、6人掛けのダイニングテーブルにも使える寸法で製作する予定です。

2階は書斎だけが独立しているものの
そのほかの部屋は、ホールを挟んで大きな2部屋を作られました。
その2部屋の引き戸を開けてしまえば、だだっ広い一部屋として多人数のお泊り客や
子供さんの遊び場として重宝しますし、
引き戸を閉めれば、大きな子供部屋と大きな寝室としても使えます。
又各部屋とも間仕切り可能にしているので、最大4部屋でき
ご家族構成や、子供さんの成長に合わせて、
さまざまな使い方が出来ます。

その他、天然木ウォールナットのフロアや、造作家具、
石や、タイル、ガラスなどの上質な部材にもこだわられ
暮らしやすさと上質さ快適さなどのバランスのよい空間に仕上がってきました。

現在は、配線や、内装、設備などの最終お打合せを行っております。

地鎮祭は11/16 棟上げは12/18の予定です。

 

 

(プランナー市川吏保)

福岡市【t様邸】天然素材とメンテナンスを重視した明るく開放的な家、いよいよ始まります!

完成記事はこちら


1.jpg
◆福岡市東区美和台◆
敷地面積: 約243㎡/ 約73坪
延床面積:116.35㎡/ 35.19坪
施工面積:128.36㎡/ 38.82坪

【1F】
駐車スペース2台+(来客用2台)
自転車スペース
玄関:約2.7帖(+土間収納,シューズbox1600)光窓
LDK:約19帖(一部吹抜,珪藻土壁)+カウンタースペース+物干しスペース、ピアノスペース
   収納+洗面コーナー(1200サイズ+光窓)
キッチン:2250サイズ(IH,食洗,ラクリーンシンク&フード)+吊戸棚1800
パントリー:約2.0帖 可動棚、小棚
和室:4.5帖(+押入,飾り棚スペース)
脱衣ランドリー室:衣類CL+可動棚+スロップシンク+ホスクリーン
システムバス:1616サイズ
トイレ:タンクレス(自動おそうじ機能付)カウンター+キャビネット

【2F】
吹抜付ホール:(シーリングファン)
洋室1:4.5帖(+クローゼット)
洋室2:6.0帖(+吹抜け窓)
洋室3:6.0帖(ウォークインクローゼット+バルコニー)
書斎:1.0帖(LAN先行配線)
トイレ:タンク有暖房便座

[その他仕様]
省令準耐火仕様
ペアガラス&アルミ+樹脂サッシ(一部LOW-E、UVカットガラス)
琉球和紙畳
床暖房対応天然うづくりフロア
温水式床暖房
電気温水器
LAN先行配線

『なるべく天然の素材を使って、コンパクトな中に開放感のある
使い勝手が良くメンテナンスのしやすい家を建てたい』とおっしゃって、
弊社を尋ねられたt様ご夫妻。
完成見学会や、お引き渡し後の実際のお宅をご見学され
『家具や家電が入った、生活の様子がわかる空間を見せていただいて
 すごく参考になりました』とおっしゃって
その後のプランニング、お打合せがとてもスムーズに進み
約2か月で着工の準備が整いました。

1階は、吹抜けを中心に、リビングと小上りの和室を繋げ広々とした空間にし、
キッチンは、配膳が楽な、ダイニングテーブルを横に持ってくるプランにされました。
又、階段の下のピアノスペースは、リビングとの間の壁を構造材を見せる仕上げにして抜け感を出したり、
ダイニングの横の日当たりのよい場所に設けた室内物干しスペースには、
光を通すハイタイプの間仕切り扉をつけて、洗濯物を干していないときは、ダイニングと繋げて広く使えたりと、空間を無駄なく活用しつつ、開放感を損なわない工夫をしました。

又、ご家族は、”帰宅する⇔手を洗う⇔脱衣室で着替える”
来客時は脱衣所に入らず、”トイレを使用する⇔手を洗う”の動線が短く温度差も少なくなるよう、
リビングと続いた空間で、玄関に近い位置に洗面コーナーを作られたり、

”買物から帰る⇔玄関⇔パントリーへ物を運ぶ”の動線も短くするなど
生活の中で頻度の高い動線を重視されました。

高い部分の窓ガラスも拭けるよう計画したり、
ほこりの溜まる場所を極力減らしたり、
空気が汚れず、灯油の搬入もなくなる温水式の床暖房を採用されたり
床や壁、構造材など、出来るだけ天然の上質な素材を使うなど
住まれた後の暮らしやすさ、住み心地を重視した計画になっています。

『狭い場所がいい!』と作られた1帖の書斎や
2階のトイレなどはご主人こだわりの
一味違った楽しい空間になりそうです♪


現在は、内部建具、配線、内装の細かい部分のお打合せを行いながら、着工準備をしております。

地鎮祭は11/17, 棟上げは12/15の予定です。

 

 

(プランナー市川吏保)

唐津市【n様邸】基礎工事

唐津市【n様邸】


いよいよ基礎着工し、工事のスタートを切りましたn様邸です。


遣り方をし、掘削中、、。
IMG_1653.jpg


砕石敷き込み
IMG_1654.jpg


捨てコン、建物の外周の枠を組み、鉄筋を組んでいきます。
写真-2013-11-08-13-18-29.jpg


基礎配筋
写真-2013-11-11-10-14-34.jpg


JIOによる基礎配筋検査。
写真-2013-11-11-12-55-59.jpg


基礎土間コンクリートを打ち、
立ち上がり部分のコンクリート打設。
写真-2013-11-13-12-12-08.jpg


型枠が外れると、先行配管工事や足場組み立て、
そして土台敷と上棟へ向けて工事が進んでいきます。

お施主様とは造作関係のお打合せ中で、照明プランや内装を踏まえながら、
使いやすく、かわいくなるように検討中です♪

CONSULT WITH US土地探しや資金計画のご相談

  • 土地探しもお任せください
  • 資金計画もお気軽にご相談ください