TOP >

現場通信

福岡市【k様邸】光・風・四季を感じるシンプル空間のアトリエのある家、いよいよ始まります!

福岡市【k様邸】
完成記事はこちら



①.jpg
◆福岡市西区野方◆
敷地面積:270.95㎡/ 81.96坪
延床面積:112.59㎡/ 34.05坪
施工面積:120.04㎡/ 36.31坪

【1F】
駐車スペース3台+(来客用1台)
自転車スペース3~5台分
バイクスペース 屋根付き1台分
玄関:約2.2帖+土間収納,シューズbox1600 飾棚 光窓
DK:約13.8帖(一部吹抜折上げ天井)+カウンタースペース,本棚
   道具収納+鞄コート収納
キッチン:約4帖 2550 3口ワイドIH、ラクリーンシンク 
     ワイドフード、家電可動棚、配膳用カウンター 鍋専用カウンター
和室:約5帖 小上がり200 板の間 アルミ障子 布団収納
洗面コーナー:750サイズ+カウンター,ミラー,光窓
脱衣ランドリー室:約2.6帖+季節内衣類CL,可動棚,スロップシンク,ホスクリーン,
                   外部物干しへの土間付勝手口
システムバス:1616サイズ
トイレ:タンクレス(自動おそうじ機能付),埋込キャビネット
アトリエ:約5帖 土間仕上 スロップシンク 外部出入り口扉 
リビング階段:蹴上げ179mm
庭スペース:幅広ウッドデッキ

【2F】
ホール:一部吹抜け
バルコニー:水道付き
和室:約4帖 CL
洋室1:4.2帖 CL
洋室2/3:5.0帖、4.5帖(将来間仕切り可能)CL,押入

[その他仕様]
省令準耐火仕様
ペアガラス&アルミ+樹脂サッシ(一部サーモス)
室内光窓(アクリル)
内装建具スリム枠
アウトセットハイドア
ピクチャーレール
温水式床暖房
電気温水器


約1年半前の見学会にお越しいただいてから
自然や四季を大切にされる奥様の家づくりと土地探しの情熱に感銘を受け
じっくりじっくりお打合せを重ね、土地を探してまいりました。
途中、なかなか土地にご縁が無かった時期もありましたが
見学会にはほぼ全て足を運んでいただき、楽しく、いろいろな話をしながら
ご家族にとってよいタイミングが訪れるのを待っていたところ
今年の初めに、よい土地と出会われ、今までのご要望をじっくり整理し
間取りを固めて参りました。

男の子3人を育てながら、植物を扱うお仕事を自宅で行う奥様の最大のご希望は
・駅から近く大通りから少し入った平坦地
・季節のあつらえが出来るシンプルな和室
・作業効率のよい配置の集中できる囲まれたキッチン
・お仕事専用の空間(アトリエ)
・2階にご主人専用の和室

土地は、条件にぴったりの東南角地
ご家族の帰宅動線と、アトリエへの動線を別々に配置しました。
廊下を一切なくし、コンパクトな中にご家族ご希望の空間を恐縮させ
合わせて適材適所収納を配置。
空間の抜け感や自然の光や風、季節感をとことん大切にされたk様
階段や吹抜けの位置、透明の窓からの和の植物を楽しめる和室
洋の植物達が集まる広い庭スペースとリビングを繋ぐ大きなウッドデッキなどなど
k様の理想が形になってきました

3人の男の子はお母さんが大好きな時期ですが
奥様はキッチンにリビングの様子が分かる細いスリット窓のみ付けられて
リビングとはあえて独立させたり、
ダイニングとソファーからはTVではなく
季節を感じる和室だけが見える配置にされたりと
親との距離感や季節の感じ方を子育てにも取り入れられる間取りにこだわられてきました。

小さな頃から”自分の部屋”を持ちたいと希望されていたご主人には
たくさんの衣類が入るクローゼットのある静かで落ち着ける和室をと
奥様の譲れないこだわりでした。

自然の植物や季節を活かす為、建物の外装や内装はとことんシンプルにと
無駄な部材を一切排除されました。

シンプルな空間に、どのように自然の風や光、植物が飛び込んできて
どんな融合を見せてくれるのか、非常に楽しみです。

地鎮祭は6/11
上棟は6/末の予定です。

 

 

(プランナー市川吏保)

唐津市【i様邸】地鎮祭

唐津市【i様邸】


地鎮祭の日を迎えました。


始めに神主さんより儀式の進め方の説明があり、
DSC_0001.jpg


お祓い
DSC_0002.jpg


玉串拝礼
DSC_0005.jpg

DSC_0006.jpg

DSC_0007.jpg


四方祓い
DSC_0008.jpg

DSC_0010.jpg


刈り初めの儀
DSC_0012.jpg


鍬入れの儀
DSC_0013.jpg


杭打ちの儀
DSC_0016.jpg


儀式が滞りなく執り行われ、最後に皆様で記念撮影です。
DSC_0017.jpg


お神酒が振舞われました。
DSC_0020.jpg


地鎮祭終了後、
基礎工事に関わる土間や、建物の配置などのお打ち合わせを行いました。

お父様のお部屋から出れる土間の大きさの確認中、、
DSC_0022.jpg


梅雨空のお天気でしたが、儀式中は雨が降らず、無事に地鎮祭を終えることが出来ました。
ご家族のますますのご繁栄とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


現在、内装建具のお打ち合わせ中で、これから配線計画のお打ち合わせに進んでいく予定です。


i様の想いが詰まったプランを1つ1つ形にし、
素敵なお宅をお引渡しできるよう精一杯努めてまいりますので、
今後ともよろしくお願い申し上げます。

唐津市【I様邸】天体観測が楽しめる屋上付の広々とした家、いよいよ始まります!

唐津市【I様邸】
完成記事はこちら



新しいイメージ.jpg

◆唐津市呼子町◆
敷地面積:495.93㎡/150.01坪
延床面積:198.00㎡/ 59.89坪
施工面積:225.75㎡/ 68.28坪

【ローピット】
ローピット:約6.0帖

【1F】
駐車スペース2台+来客用
玄関:約8.0帖 (+土間収納+階段下クローゼット,玄関収納,ガラス飾り棚)
洗面脱衣室:3.0帖(+クローゼット,洗面1200サイズ,スロップシンク,洗濯パン740サイズ)
システムバス:1818サイズ(+坪庭)
トイレ:タンクレス,手洗いカウンター,手すり付
洋室1:5.4帖(+クローゼット)※1階FL+1270
洋室2:5.4帖(+クローゼット)
LDK:26.0帖(+パントリー,造作TVカウンター)上部吹抜※2.7帖分
キッチン アイランド型2500サイズ(人造大理石ワークトップ,IH,食洗,センターフード)+背面収納
和室:4.5帖 ※200小上がり(棚,板の間,+押入)

【2F】
ファミリースペース:シーリングファン,ホスクリーン,スライドタラップ
主寝室:8.1帖(+バルコニー)
WIC :6.3帖
洋室3:4.8帖(+クローゼット)
洋室4:4.5帖(+クローゼット)
書斎兼シアタールーム:7.2帖(+クローゼット)
トイレ:シャワー暖房便座
洗面:750サイズ

【RF】
建屋:2.7帖



[その他仕様]
ペアガラス&アルミ樹脂サッシ(一部Low-E,光触媒ガラス)
シートフロア
電気温水器
温水ヒートポンプ式床暖房(3回路)






1年3ヶ月ほど前にお引渡ししました唐津市H様邸のお施主様からのご紹介で、
H様の見学会にお越しくださいましたI様ご家族。
その際にI様の家づくりに対する熱い想いやお考えを伺い、
土地のお世話からさせて頂くことになりました。

お打合せを重ね現在の自然溢れる空気が澄んでいて静かな環境の敷地を選ばれ、
農地転用などの手続きを経て、現在に至ります。


i様邸の題名になっていますが、ご主人のご趣味は“天体観測”
天体望遠鏡を使って天体観察が家で出来ることが、
i様邸最優先のご要望でお打合せがスタートしました。

弊社で建てて下さったお客様方のお宅を訪問された際に、
気に入られたローピットの収納を取り入れ、
建物はローピット、1階、2階、屋上の四層にすることに。
高さや面積などを抑えて2階建ての建物として建築できるようにしました。


1階は、広々とした玄関に入ると、
お父様のお部屋や客間、トイレがあり、進むと洗面脱衣室、浴室、
そして、北・東・南に面した吹抜付の26.0帖のLDKがあります。
リビングには床が20cm上がった和室が隣接されていて、
玄関へも直接出入りできるようになっています。

2階はバルコニーとウォークインクローゼット付の主寝室、
洋室2部屋、書斎兼シアタールーム、2階ホールを利用したファミリースペースがございます。

2階のホールからスライドタラップを降ろし塔屋へ上がり屋上に出れるようになっています。


ご主人がご家族のご要望を元に、今までとこれからの生活スタイル、
荷物の量やメンテナンス、便利な設備関係など、
様々な面から熟慮されいくつもの案を出してくださり、
お打合せを重ねながらご一緒に作り上げたプランです!



基礎着工は6月下旬、棟上は7/26の予定です。

唐津市【K様邸】太陽光発電パネル設置&木工事終了

唐津市【K様邸】


太陽光発電パネルが設置されました。
お施主様が太陽光発電システムをご希望される際は、
屋根に穴を開けずに太陽光発電パネルを設置できる施工方法をお勧めしております。

栄住産業さんのマグソーラーシステムという磁石でパネル設置を行う方法です。


幹線ケーブル布設
施工中_幹線ケーブル布設.jpg


マグネットをパネルに取り付け
DSC_0004.jpg


パネルを取り付けていきます。
施工中_パネル取付中.jpg


施工中_パネル取付中_18.jpg


3.0Kwの太陽光発電パネルの取付け完了です。
施工後_.jpg


内部は、ユニットバス施工が終わり、これからキッチンや洗面台などの設備が取り付けられていきます。
写真-2014-06-02-13-22-16.jpg


壁のボード張りが終わり木工事終了です!
DSC_016.jpg


階段も出来上がっています。
DSC_013.jpg


キッチン後ろの収納内部もカウンターや棚が取り付けられています。
DSC_011.jpg


和室と玄関から見える2本のスリットも後はパネル取り付けを待つのみです。
写真-2014-06-04-10-51-44.jpg

写真-2014-06-03-11-01-21.jpg

いよいよ内装工事が始まり、お施主様が吟味された壁紙が張られていきます♪

糟屋郡【A様邸】上棟

糟屋郡【A様邸】いよいよ上棟の日を迎えました。

まずは、監督とA様による四隅お清めです。
DSC_0002.jpg

お施主様にご挨拶いただき、乾杯!!
DSC_0004.jpg

こんぶとするめも頂きます
DSC_0005.jpg

道路とは45度回転させたA様邸、この角度から見るとさらに建物が大きく見えそうです
DSC_0010.jpg

大きな桁が次々に手際よく上がり、組まれていきます。
DSC_0012.jpg

DSC_0016.jpg

DSC_0022.jpg

早くも2階の床部分ができて行きます。
DSC_0028.jpg

じっくりと作業の様子をご覧になっていたA様ご家族。
大工さんとクレーンのチームワークと技術に
「本当にすごい!」と何度も賞賛されていました。
DSC_0033.jpg

2階の剛床が出来ていきます。
DSC_0036.jpg

2階の柱まで立てた所で、大工さん一回目の休憩です。
DSC_0041.jpg

A様は内部を楽しくご見学♪♪♪
DSC_0049.jpg
(いい湯だな♪)

DSC_0051.jpg
(どすこいっ)

再開された作業は順調に屋根まで進みます
DSC_0060.jpg

お昼は、A様よりお弁当が振舞われました。
DSC_0063.jpg

お昼休憩に、恒例の窓の高さのお打合せです
DSC_0070.jpg
4年間公私共に楽しい時間を過ごさせて頂いたA様とのお打合せは
なんだか不思議な感じがして・・・結局
A様『いっちー(市川)のおすすめで!』
5分で終わりました(笑)

午後の作業は、主に屋根仕舞いです。
DSC_0078.jpg

遮熱シート付きの硬質ウレタン断熱材を敷き・・・
DSC_0085.jpg

さらに通気層も作ります。
DSC_0092.jpg

綺麗な屋根が完成し、無事棟上完了です!
DSC_0104.jpg

A様ご家族皆さんで、吹流しを作成しました。
DSC_0095.jpg

DSC_0098.jpg

57-11.jpg

そして、準備していただいた、お餅を四隅にお供えします
DSC_0099.jpg

DSC_0110.jpg

A様ご主人、お父様、棟梁、弊社社長による上棟式
DSC_0112.jpg

記念撮影
DSC_0114.JPG

そして、吹流しを取り付けていただきました。
写真 2014-06-09 8 56 42.jpg


お施主様よりしめのご挨拶を頂きました。
DSC_0118.jpg
A様ご主人『夢を形にしていただきました。本当にありがとうございました』
A様お父様『技術の高い”プロ集団”の技に感動しました。ありがとうございました』

A様との4年間が、いっぺんに思い出され、とても感慨深い締めくくりになりました。

”周りの方々のおかげで自分達の今がある”
”素敵な方々に出会えたことに感謝” と言う気持ちを大切にされるA様ご家族。

忘れてはいけない何かをいつも思い出させてもらって、心が温かくなります。
A様ご家族の幸せが形になって、末長く続きますように。。。
私達も、まだまだこれから気を引き締めて頑張って行きたいと思います。


DSC_0119.jpg

56-29.jpg

31-11.jpg

CONSULT WITH US土地探しや資金計画のご相談

  • 土地探しもお任せください
  • 資金計画もお気軽にご相談ください