TOP >

現場通信

福岡市【N様邸】敷地条件を活かした平屋感覚の家、いよいよ始まります!

完成記事はこちら


1面 パース スタジオ.jpg
◆福岡市◆
敷地面積:176.41㎡/ 53.36坪
延床面積:107.15㎡/ 32.41坪
施工面積:116.53㎡/ 35.25坪


【1F】
駐車スペース2台+来客スペース1台
玄関:約3.4帖 靴収納 土間収納 埋込キャビネット ポスト
LDK:約18帖、カウンタースペース、本棚、鞄クローゼット
    小物収納、兜スペース、TVコーナー珪藻土、温水式床暖房
パントリー:1.2帖 カウンター 可動棚 マグマジック
キッチン:リクシル 本体2400サイズ(人大トップ、IH、食洗機、ラクリーンシンク&フード)
     +背面引き出し家電収納1800+冷蔵庫スペース
洗面コーナー:900サイズ 埋込ミラーキャビネット 採光アクリルパネル
トイレ:タンクレストイレサティス カウンター アームレス手すり 折戸ドア
脱衣ランドリー室:約2.3帖 スロップシンク、タオル棚、ホスクリーン2セット
         クローゼット、タオルバー、土間付勝手口
システムバス:1616サイズ バスTV12型 断熱浴槽 ダウンライト 
       クリンジョイント クリンフロア すっきり水栓
ファミリー主寝室:約6.1帖+クローゼット タンススペース 本棚
リビング階段:完全直階段 熱効率扉



【2F】
洋室①:約5.6帖+CL(扉収納も)
洋室②:約4.5帖+オープンCL(将来間仕切り可能)
和室:約5帖(低天井)布団収納
物入れ:約1帖
トイレ:暖房便座 タンク付き



[その他仕様]
省令準耐火仕様
ガルバリウム鋼板屋根
外壁一部16m/mサイディング
内外樹脂サッシ+Low-eペアガラス
玄関スライディングドア
床暖房対シートフローリング
温水式床暖房3回路
ホスクリーン
間接照明多数
コンクリート駐車場(スロープ)
システム表札(ポスト LED照明 表札 インターホン)
外部傘かけ
ウッドデッキ
木フェンス (出入り口扉付き)
外部水道 2箇所(バルコニーも)




今年の2月頃、7年前に弊社で家を建てられた南区T様のご紹介でご連絡を頂いたN様ご家族
 
ご自身で見つけられた土地は、密集地で53坪ですが
隣の土地との共有部分を省くと実質約46坪の第一種低層住居専用地域。。。

厳しい敷地条件の中、

暮らしやすく、快適な家になるよう
打ち合わせを重ねてまいりました。


ご主人から、打ち合わせ当初に
『家をあまりに車いす仕様にし過ぎてしまうと
 体もそれに慣れすぎてしまって、衰えたり
 外出や旅行先で対応しにくくなったりしてしまうので
 ある程度で大丈夫です。』

との言葉に、
強い衝撃を受けたことを思い出します。

とにかくアクティブなN様に

とって、快適な癒やしの空間になるよう
間取りを作り上げてきました


まず重要視したのは、限られた敷地を
どう有効活用して、駐車スペース→スロープ→玄関への動線を確保するか。

そして、平屋感覚の1Fの動線や有効幅、広さなどを確保しつつ
光をどう取り入れて、明るく、風通しのよい空間にするか。
 
動線や光の入れ方が一番近かった、Iの家をご見学いただき
その間取りをベースに、N様邸仕様に、寸法や、有効幅、高低差など
実際車いすで、動いていただき、確認しながら決めていきました。


南側のランドリー室や、リビング洗面、ダイニングテーブルと横並びの
パソコンや宿題に便利なカウンターコーナーに

熱効率の良くなるリビング階段の扉やリビングとほぼおなじ高さで広がるウッドデッキなどなど
敷地を目一杯活用したN様仕様の、間取りが出来上がりました。



さらに、平行して、スタイリッシュな外観を目指して
日々、窓の形や配置、屋根のかけ方などなど
何度も何度もイメージパースで一緒に、検討して参りました。


低層地域の、厳しい高さ制限の制約を、逆に利用した
個性的で、N様らしい外観になりました。



お打ち合わせの様子です
とにかく、ユーモラスで、プラスパワー溢れるN様ご家族とのお打ち合わせは
楽しくて、設備や、素材のメーカーのショールームの方々まで、巻き込んで、
ずっと笑いっぱなしでした

素敵な空間の構想がだんだんと具体的に膨らんできました。

35-09.jpg


05-56.jpg

58-16.jpg

56-44.jpg

地鎮祭は5/8
上棟は 6/5 (お餅撒きあり!)の予定です。

 

 

(プランナー市川吏保)

糟屋郡【Y様邸】基礎工事と最終お打合せ

糟屋郡【Y様邸】

基礎工事が始まっております。

まずは、遣り方から
09-42.jpg

26-27.jpg


次に基礎配筋
58-39.jpg

10-16.jpg

51-46.jpg

検査を受けます
20-49.jpg




ここからは、Y様ご主人撮影の画像です(笑)

基礎の土間コンクリート打設、、、
44-57.jpg


基礎立ち上がりの型枠組み、、、
02-48.jpg


生コン車が入り、立ち上がりコンクリート打設です、、、
00-46.jpg



お施主様とは、部材・材料・設備発注前の最終確認のお打ち合わせを行っております

今までの打ち合わせでご提示した、プレゼンや施工図、約半年分を
インデックスを付けて約8センチのマチのファイルに綴じて
毎回大切にお持ちされるY様ご主人、、、
ご家族の家造りへのお気持ちが伝わってきます。
44-53.jpg

お打ち合わせがない日でも、画像やサンプルのやり取りを行い
一つ一つ細かい部材の色や素材を確認していただき、決定してきました。

こちらは、北側窓枠に採用される、外壁に雨だれがつきにくくする水切り部材、、、
47-14.jpg


配線図で照明やコンセントの位置も、、、
14-32-14.jpg

ご購入される家具と、空間全体のまとまり感も大切に
各寸法や、素材選びを進めてこられました。
12-49-(1).jpg

30-23.jpg

14-30-52.jpg


一部分の壁紙を除き、すでにすべてご決定済です!

現在は基礎工事の様子を見守られながら、棟上げの準備と
天候祈願!!!を私達も一緒に、行っております。

唐津市【t様邸】完成見学会

唐津市【t様邸】

今月23日・24日の2日間に渡って開催致しました
t様邸見学会を無事に終えました。

雨の中ご来場いただきました皆様、
ありがとうございました☆☆


今回はt様邸の見学会でしか見ることのできない夜の雰囲気を
ご紹介致します。

まずは夕暮れの時間の一枚。

DSC_1182.jpg


夕暮れの家の明かりはまるで〝おかえり〟と
言ってくれているかのようで温かい気持ちになります。


今回t様邸をご覧いただきました来場者の皆さんからは
『とにかく収納が多くていいです~』というお声を
いただきました☆
t様邸はとにかくお子様がかくれんぼできる空間が
豊富で、実際2日間ともに、
『もういいか~い』
『ま~だだよ~』
というかくれんぼの現場に何度も遭遇しました!!

一部扉も子供の背丈の大きさにぴったりのサイズなので
みんな本当に楽しんでいました。





夜の内部の雰囲気をご紹介します。

DSC_1198.jpg


DSC_1196.jpg

DSC_1206.jpg


t様こだわりのR 下がり壁。
こちらも〝可愛い〟というお声をいただきました!!

DSC_1210.jpg



まわりの照明を消して、Twin配光の照明を調光しました。
調光すると配光角度まで変わるので異なる雰囲気が楽しめます☆☆

DSC_1215.jpg

壁側の演出用の照明もあります・・・。

DSC_1218.jpg


最後はご主人の趣味室☆☆
こちらも来場された皆さんが驚かれた空間です!!
ご主人こだわりの空間です。
この中に奥さんこだわりのガラスブロックも入り、
t様ご夫婦が一緒に作り上げた空間ができました☆

DSC_1219.jpg

部屋の明かりがもれてくる雰囲気も素敵です☆☆




今回見学会を開催させて下さったt様、本当にありがとうございました!!
t様のおかげでたくさんの方々のご見学いただき、
また、弊社で建築されたOBの方々も多数お越しいただき、
うれしく思いました!!
 
皆様、ありがとうございます☆☆(*^_^*)

唐津市【t様邸】内部完成・外構工事

唐津市【t様邸】

いよいよ明日に見学会を控えましたt様邸。
大方の工事は終わり、わずかに内部の取り付け工事と
外構工事を残すところとなりました。


今回は弊社HPのトップページや見学会のページをすでにご覧になって
いらっしゃる方も多いと思いますが、t様邸内部空間の一部と外構工事
についてご報告致します。


t様のご厚意で開催させていただく完成見学会。
見学会終了後はお引き渡しも控えているのですが、
ペンダントライトや時計など新生活のためご用意されている
ものも空間のイメージができるようにとt様のご厚意で
取り付けさせていただきました☆☆

DSC_1165.jpg

DSC_1167.jpg

DSC_1168.jpg

黄色がお好きな奥さんチョイスの可愛い品々です!!



DSC_1175.jpg

鍵用のニッチにフックも取り付けられました・・・。



アクセントクロスも可愛らしいものを選ばれています。

DSC_1169.jpg

DSC_1170.jpg



今日までに内部工事終盤の網戸取り付けやシール工事を終えています。
シール工事が必要な個所は下記の写真のようなところです・・・。

写真-2016-04-14-13-31-39.jpg

写真-2016-04-14-13-30-19.jpg


さて、外構工事ですが見学会を目前に落ち着かない
天候は本当に外構工事泣かせです。
昨夜の雨の影響から、お引渡前に外構工事は
完成予定です。
今日までの外構工事の様子から・・・。

写真-2016-04-13-9-27-07.jpg

DSC_1157.jpg

DSC_1156.jpg

DSC_1158.jpg

DSC_1178.jpg

DSC_1177.jpg

ブロック塀にガラスブロックが入り、
アクセントになっております。


これからどんな仕上がりになるか楽しみです。
t様邸完成見学会は下記の日程で開催致します。


4月23日(土)10:00~20:00
4月24日(日)10:00~18:00

皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております☆☆
 

福岡市【K様邸】外壁・木・システムバス工事

福岡市【k様邸】

順調に工事が進んでおります、k様邸です。

内部は、断熱材施工から
主寝室の枕元ニッチです
10-46.jpg

2階部分、、、
24-52.jpg

吹き抜け部分、、、
24-37.jpg

次に、細かい造作部分を造っていきます。
ステップダウンの脱衣室に降りる降り段、、、
26-39.jpg

珪藻土と間接照明がくるTV造作カウンター
41-35.jpg

複雑なキッチン周り、、、
41-38.jpg

今回、ご愛用のトースターニッチと言う初のニッチがございます
51-30.jpg
使い方は完成をお楽しみに♪


そしてこの日は、吹き抜け階段のアイアン手すりの打合せと採寸です。
27-45.jpg

07-51.jpg
強度、デザイン面から、相談しながら、採寸していただきました



そして、また別の日はシステムバスの施工です。
ステップダウンの浴室、床下のスペースが少なく、足をカットしての施工になります。
17-43.jpg

49-08.jpg

26-08.jpg
無事、完成です。

外部は、左官さんによる、塗り壁の下地(ラス張り)づくりが行われています。
55-45.jpg

40-05.jpg
狭い足場での作業、、、お疲れ様です。


そして、内部は、早くもボード張りです。
和室、、、
40-56.jpg

神棚も出来ています。
47-21.jpg

中2階からの吹き抜け、、、
40-32.jpg

36-57.jpg

弊社オリジナルの扉収納造作も
すっかり、おなじみになってまいりましたが、、、
38-24.jpg
(お手数おかけしております)


そして、採寸から数日後、この日は塗装前のアイアン手すりの仮合わせです。
08-25.jpg

微調整は必要でしたが、ほぼぴったりでした!!!
強度を出すために、一部階段に柱をめり込ませますので、
木工事が終了する来週末までには、
きれいに塗装されて仕上がったものが戻ってきて、
大工さんに加工と補強を施していただく予定です。


内部は、細かい造作作業が多かったのですが
息がぴったりなm嶋棟梁とM大工さん、、、
非常に作業が速く、来週にも木工事はすべて終了予定です。。。


圧巻のリビング吹き抜けとグランドピアノの中2階スペース

そして、職人さん泣かせではありましたが、

複雑な収納、棚、配線、スキップフロアなどなど

本当に、完成が楽しみです♪♪♪

CONSULT WITH US土地探しや資金計画のご相談

  • 土地探しもお任せください
  • 資金計画もお気軽にご相談ください