唐津市【h様邸】木工事・足場解体・外構打合せ(いよいよヴィンテージ加工作業も、、、)

唐津市【h様邸】

木工事が続いております
まずは、h様ご家族で作られた、カウンターや棚の部材が現場に持ち込まれます
 

細かい造作部分が造られます、、、キッチン周り
 

リビングの壁掛けTV周り、、、

 

次に、おなじみになってまいりました179mmの
緩勾配階段が取り付けられます

 

そして外部は、この時期雪が度々降る寒い中、外回りの部材が取り付けられます
 

そして足場が解体されました!!!(この日も雪が・・・)

 

そして、早くも外回りのお打ち合わせです
沖縄の雰囲気を感じさせる、玄関前の”ひんぷん”風門壁部分、、、

そして、リビング掃き出し前の庭周り、、、

 

その頃内部は、大工さんの木工事完了です
コンパクトですが、収納たっぷりで開放感のある
座ってくつろぐ”ゆんたくLDK”です(*^^*)

 

さあ、そしてこの日はいよいよ
h様と一緒に造作部材に”ヴィンテージ加工”を施す作業を行う日です

監督が準備してくれた、作業スペースと材料とサンプル品で、
まずは、加工作業のコツを掴んでいただきます
 

すぐに、感覚がつかめたようで、メインのキッチン周りから始めます!!

お店のように、ステップダウンになったキッチン内部を奥様、、、
キッチン前のカウンターをご主人が、、、

監督も、電気工事の打合せなど行いながら、作業を手伝います

 

作業の合間を縫って、配線や壁紙の最終確認です
空間をスッキリ見せる壁掛けTV
配線も美しくしたいもの、、、壁掛けTV金物を持ち込んでいただき
細かく位置出しします

 

次に、2階ご主人の仮眠室

おじいちゃんおばあちゃんのうちから戻られた3兄弟もお手伝いです
 

 

いい感じの、h様のイメージ通りのヴィンテージ加工完了です☆☆☆

翌日は、筋肉痛がすごかったとおっしゃるh様でしたが
自分たちで考え、絵を描いたり、図面を描いてイメージし、
材料調達したり、塗装したり、削ったり、、、
一緒になって造らせていただいて、本当にうれしいです
楽しかったです、ありがとうございました とh様。。。

なにより子供さん達の記憶の中に、この経験が残ることで
何年も、何年も、この家を大切に、大事に、暮らしてくれることでしょう。。。

ご協力、ご相談にのって頂いた関係者、職人の皆様に
深く感謝致します

そしていよいよ内装工事が始まります

3月の2週に渡り開催予定の完成見学会♪
h様らしい企画、特典も予定されています。
詳細は、しばらくお待ち下さい♪

 

 

(プランナー市川吏保)

福岡市【i様邸】外構打合せ・足場解体・木工事(肉球小窓も、、、)

福岡市【i様邸】

サイディング施工が終わり、外部部材が取り付けられます
 
2階の子ども部屋から、布団干しするための物干し
足場が解体される前に取り付けていただきました

 

ご主人のご都合に合わせて、ちょっと早いですが
外構のお打ち合わせも行いました

各世帯のアプローチや、表札、ポスト、インターホンの位置など
皆さんの使いやすさを考慮して、配置します

 

そして、ついに足場が解体されました!

 

内部は残りあと数日となりました木工事です。
1階の建具や部材取付が続いております

1階だけでこの扉の数です
収納の多さがわかります


 

そして、2階はすでに木工事作業が完了しております

2階途中のご主人の書斎、、、

 


2階リビングの入り口扉とニッチ、、、

 


足場が外れたので、すごく明るいLDKです



そしてそして、、、思わず『かわいい』と言葉が出てしまいました(*^^*)

2階トイレの肉球光窓
すぐにi様にも写真を送りました

 

『こんなに凄い現場は初めてだった^^;』
とおっしゃるm嶋棟梁のお陰で

明るく、かわいらしく、使いやすい収納豊富な2世帯住宅i様邸が
仕上がってまいりました。



いよいよ内装工事、外構工事が始まります

 

 

(プランナー市川吏保)

福岡市【u様邸】地鎮祭

福岡市【u様邸】
気温数度の中、地鎮祭が執り行われました

まずは簡単に儀式の説明を行っていただきます

儀式開始です
皆さんのお祓い

四方清め祓い

 

刈り初めの儀

 

鍬入れの儀

 

杭打ちの儀


玉串拝礼

 
無事儀式完了です

 

記念撮影を行ってから、建物の配置、窓、ガラスの種類の確認を行います

 

次に、実際の現場で外壁、窓の枠のお打ち合わせです

 

現在は毎週、部材、設備、内装、配線などのお打ち合わせを行っております


いよいよ基礎工事が始まります

 

 

(プランナー市川吏保)

唐津市【N様邸】外壁・木工事・設備工事(温水式床暖房パネルも、、、)

唐津市【N様邸】

外部は外壁工事が続いております
シックでスッキリとした印象の光セラの外壁、、、


光の角度で、さらにシャープで違った表情を見せます

 

内部は、木工事と並行して、設備工事も行われます
先行配管、、、

 

温水式床暖房パネルも、専門の職人さんにより
細かく位置出しした位置に、施工されます

室外機の位置まで配管が施されます

 

パネルが敷かれると、すぐに内部フロアの施工です
1階は木目が美しい幅広のウォールナット源平柄です


2階は防音マットの上に、ホワイトのフロアを張っていきます

 

断熱材も入ります、、、
 

 

N様邸の2ヶ所ある書斎(奥さんとご主人)のまずは奥さんスペースから
カウンターが取り付けられていきます
作業の動き、道具など考慮し、動きやすい高さや寸法を何度も吟味し決めました

 

そしてこの日は、また別の専門の職人さんによる
システムバスの施工です

 

そして2階は早くも石膏ボード施工です

 

N様とは、内装部材のお打ち合わせが続いております
シックなクロス・フロアタイル、決定しました!!

 

外部は足場解体、内部は木工事完了に向けて、慎重かつ迅速に進めていただいております。

 

どんな仕上がりになってくるのでしょうか
楽しみです♪

 

 

(プランナー市川吏保)

糟屋郡【H様邸】敷地条件を活かし、協力しながら暮らせる34坪、玄関とお風呂のみ共通の2世帯住宅、完成しました!!

昨年末に完成し、2世帯とも、新しい生活を始められているH様邸

全容をご紹介します

■外回り・外観■
 
58坪の第一種低層住居専用地域、建ぺい率40%、容積率60%の敷地は
H様奥様のご実家の建物が建っていました

合計で34坪の床面積しか建てられず、各世帯のフロアは17坪と厳しい条件の中、それぞれの世帯の駐車→帰宅動線など配慮し、駐車スペースは4~5台
1階には、日中お孫さんをお世話するお母様の為に、程よい広さの砂遊びができるお庭も。


 
アプローチは、駐車や搬入の邪魔にならず、ゆったりと移動できるよう
さらにそれぞれの世帯のお客様が訪ねやすいように、わかりやすくシンプルに
表札、ポスト、インターホンの壁を造りました




子供さんが大きくなられるまで活躍する自転車も
雨の掛からない、玄関からはあまり見えない位置に、
センサー照明を付けてきっちり確保しています


 
敷地の裏側は、2世帯の物が、たくさん収められる倉庫スペースもたっぷり。
室内に物が溢れないようにしています


 
1階の洗濯物干しスペースは、庭の端っこの日当たりがいい場所につくり
お母様の家事動線を短くしています


■玄関・浴室・脱衣室(2世帯共通)■
 
玄関には、2世帯それぞれの靴収納と鍵ニッチがあり
共通で、ベビーカーなど外部用品を仕舞う土間収納と姿見ミラーがあります

■脱衣室■
2世帯分のタオルやストック洗剤類、バスマット
今から着る着替え、汚れ物などなど置けるよう棚やスペースを造りました
 
脱衣室は玄関からも、2階への階段からもすぐの場所につくり
1階リビングからの2方向から出入りできるので、
2階のご主人が、1階のリビングを通らず、
時間を気にせず入浴できるようにしています

■浴室1616■

1坪サイズで使いやすく、男性でもゆったり足が伸ばせる浴槽、
掃除がラクな丸洗いカウンター、入隅照明などなど
使いやすく、掃除がしやすい仕様にされました

 

 

◇1階(親世帯スペース)◇
■LDK■

廊下を造らず、16帖のLDKに使いやすい収納やスペースをくっつけた感じの間取り。ソファやTVなど家具や家電の位置を設計段階から盛り込みました
 
必要な構造用の柱は3本にしてアクセントにしつつ
ソファのズレ防止にしています。
そのソファの横には形態の充電やリモコンが置けるニッチを座ったまま届く高さに造りました

 

そのソファの反対側には造作TVカウンター

左側には、風通しの窓、南側正面高い位置にはカーテンを付けなくても
光や景色を調整できる、ブラインドインガラスを採用
『風も通るし、空も見えて、お向かいさんからの視線は遮れる』
本当にこの窓気に入っています』とお母様

■マルチカウンター・お仏壇スペース■
 
ダイニングテーブルと繋がる、お孫さんの遊びや宿題スペースとして重宝する
造作の2段マルチカウンター。
充電用コンセントや、ニッチも充実させ、小物がごちゃごちゃするのを防ぎます

お仏壇スペースは、方角や位置など、かなり苦労しましたが
現在は上部にピッタリと収まり
下部には仏具や小物など無駄なくスッキリと収まっています

 

■キッチン■
サイズは2400
冷蔵庫スペース、小物収納、家電収納、パントリーとゴミ箱スペースが
段差なく一直線に並ぶ、非常に使いやすく収納たっぷりなキッチンです


パントリーの下には、分別ゴミ箱3つがゆっくり収まり
マグネットボードで、お孫さんのご予定や送迎時間などチェックするプリントなど、見やすい場所に。

 

■リビング洗面・トイレ・作業着CL■
 
リビングと同じ空間で
温かく涼しく身支度ができる”リビング洗面”



寝室の入り口のそばには、お父様の作業着専用スペースと
その上は、実は神棚。

出かける前に、手を合わせられ、
南向きで、お仏壇とは少し離れた高い場所!
こちらも計画段階から検討し確保したスペースです

■トイレ■

仮住まいのトイレ空間の、便器の前が狭い!体験をされたH様ご家族
便器の前のスペースの広さにこだわられ、選ばれました

 

■洗濯室■

洗濯機、ミニシンク、昇降式物干しホスクリーン
窓は2つ、、、弊社定番の洗濯がしやすい洗濯室も
リビングのすぐそばにあり
お母様は、小さなお孫さんを見守りながら
家事や片づけができる間取りになっています

 

■寝室■約5帖

お持ちのベッドがぴったり収まり、小物や照明は枕元に集め
衣類、お布団、書類、壁掛けTVなどの持ち物が全て収まるよう
クローゼットや棚、配線計画にしています

 

 

◇2階(子世帯スペース)◇
■LDK■約15帖

2階も廊下を一切造らず、約15帖のLDKに、
畳スペース、壁掛けTV、兜オーディオスペース、
子ども部屋×2、水回り、寝室をくっつけました
ワンフロアで使いやすく、広々と感じます


■畳スペース■
 子供さんのお昼寝や遊び場として使えるやや小上がりの畳は
手入れがラクな琉球和紙畳です。低い位置にマグネットボードもつけています

奥にはアウターや鞄収納も

 

ダイニングスペースは
最近好評の雑多な小物がたっぷり仕舞える
小物収納も。

日当たりのいいバルコニーはゴミの一時置きや、物干しに重宝します
その窓の部屋側には、固定の物干し受けを付けています
 

1階と同じくキッチンは、冷蔵庫、家電収納、パントリーを一直線に
使いやすい収納、動線計画になっています

背面には、ウォーターサーバースペースもミリ単位で計算し確保
現在は、ピッタリとスッキリ収まり、使いやすそうでした



■洗面コーナー■
こちらもリビングからすぐなので
子供さんが歯を磨いたり手を洗ったり
ささっと行えます

 
洗面の横には造作カウンターとお持込されたキャビネットとミラーで
ドレッサースペースに。
忙しい朝でも、ご家族が並んで使えます

 

背面のトイレの横には
洗面やトイレで使うタオルや小物が置ける棚も。

 

■トイレ■

こちらも1階同様、便器の前のスペースを広く
収納豊富で床に物を置かなくていい
掃除がラクに行えるトイレです


■シャワー室・脱衣室■

コンパクトなシャワー室ですが、窓をとり
明るく使いやすくしています

脱衣室は、脱衣室だけにとどまらず
家族のウォークインクローゼットとしても使えるように
衣類やタオルを掛けるスペースを沢山造っています

 

■寝室■約4.6帖
 
北側斜線の高さ制限の関係で、少し天井が斜めになっていますが
壁紙を少し落ち着いたものにされ、山小屋風の落ち着ける寝室になりました

こちらも弊社好評&定番になってまいりました
収納折戸のデッドスペースを使った扉収納
こちらは、子ども部屋の間仕切り扉を外して収納しています

お布団の上げ下げがラクなように、少し低めに造った棚には
ハンガーパイプが2列あり、沢山の衣類も収納できるようにしています

 

仮住まいからの2世帯同時のお引っ越しや
新生活開始で、体調を崩されることが多かったお母様ですが
『ほとんど動かなくても、家事や掃除ができるんです
  本当に暮らしやすくて、気持ちよくて、助かっています
 さすがロイヤルさん!』との嬉しいお言葉


広さも大事かもしれないけれど
明るさや、風通し、そして物が表に出ずスッキリしている空間は
コンパクトでも暮らしやすく、掃除や家事がささっと行え
ストレスはぐんと減らせるのかもしれません



共働きの若いご家族と、そのご両親が協力しながら
お仕事や子育て、家事をこなし、暮らしていかなければならない昨今、、、

ご実家までの往復、送り迎え、駐車スペースのストレスがなくなり
本当に楽になったと、H様ご家族。

これからも、お体を大切に、暮らされてください!
末永いおつきあい、よろしくお願いいたします

 

 

 

(プランナー市川吏保)