福岡市【N様邸】木・配管工事(ガッチリとした床が作られていきます)

福岡市【N様邸】

床の解体作業が終わり、、、

  大工さんによる木工事が始まっております

 

先行配管も始まりました
古い給湯器が外された場所です


洗面、キッチンの位置が変わったり
機種変更に伴い、
位置出しをし、はわせていきます

 

大工さんと現場監督、ミリ単位の細かい調整や収まりを検討しながらの
作業になります
 

現場に作られた、監督用小さな事務スペース、、、

現場に張ってある図面も、ちょこちょこ修正していきます

 

床下点検口や扉枠など、着々と部材も届き始めます

 

明日の、システムバス施工に先立ち
脱衣室の下地を作っていきます

 

日々変化していく現場、、、
非常に楽しみです♪

 

 

(プランナー市川吏保)

唐津市【F様邸】地盤改良・基礎工事(いよいよ着工です!)

唐津市【F様邸】

連休明けから、天候に恵まれて、順調に基礎工事が続いております

まずは、地盤改良の様子から

沢山の材料と機材が現場に入ります

建物の配置に沿って、しっかりと固めて、地盤が改良されていきます

 

地盤改良完了です!!!

 

そしていよいよ基礎着工です
まずは遣り方と掘削

防湿シートを張り、基礎土間の配筋です

 

綺麗な配筋が出来上がりました
前回のお打ち合わせで決めた寸法で、庭の土間も、建物本体と一体で作られます

配筋が完成すると、JIOによる、配筋検査を受けます

合格後、すぐにコンクリート打設が行われました。
五月晴れが続く、F様邸現場、、、

 

お客様とは、毎週、図面、サンプル、カタログ、3Dパースを駆使した
細かいお打ち合わせと、こだわりの部材の選定が続いております

 

 

(プランナー市川吏保)

唐津市【I様邸】内装・外構工事(キッチンも施工されました)

唐津市【I様邸】

外部の部材が仕上げられていきます

まずは、破風の塗装工事、、、

 

次に、外部引込部材取り付け、、、

雨樋取り付け工事、、、

板金工事、、、

 

そしてついに、足場が解体されます
ヴィンテージウッド調の落ち着いた外壁、、、パース通りです

紫外線があたり、コケなどの汚れの心配が少ない東、南側には
ホワイトでアクセントをつけました

 

外回り配管や降り段の土間造りなども行われます

 

 

そして、内部です
まずは、塗装工事、、、

打ち合わせ通りに、丁寧に仕上げていただきました

 

塗装が完了すると、いよいよクロス工事です
下地処理作業から、、、

今回もお一人で全ての壁紙を張られるT職人さん、、、
ご苦労様です

 

7人家族の荷物が全て収まるように
今回の棚の数は、最多、、、
一番大変な作業をお願いすることになるのが
クロスの職人さんです。
(いつも本当に細かく美しい仕上がり、ありがとうございます)

 

そして、この日は、キッチンの施工も行われました

 

そして、外構工事も始まりました!
まずは、玄関やポーチのタイル張り、、、


 

 

次に、インターホンや表札が取り付けられるアプローチ部分、、、
外構大臣と左官さんお打ち合わせしながらの作業です

 

完成見学会の開催が、6/17.18   7/1.2の予定です

詳しくは、近日告知予定です
お楽しみに♪

 

 

(プランナー市川吏保)

唐津市【イモト邸】外壁・屋根工事(海の見えるバルコニーも・・・)

唐津市【イモト邸】

今回は外壁・屋根工事の様子を
ご紹介します☆☆

現場では前回サッシの取り付け、外壁下地の工事が
進んでおりましたが・・・。

 

今回はバルコニー部分から・・・。

下地部分がつくられていきます・・・。

断熱材を敷き詰め・・・・、

ボードが張られていきます・・・。

接着剤がつけられ、、、

スカイプロムナードが敷いていかれます・・・。

こうしてバルコニーの床面がつくられました・・・。

 

一方、外壁も防水シートが張られていきます・・・。

いざ、外壁作業に入ります・・・。
今回、イモト邸の外壁はコンクリート打ちっぱなし風のデザインのものを
採用されました。

海の風にも負けないような、どっしりとした存在感の家になりそうです・・・。

 

さて、気になる屋根の方は・・・。

 


朱色のような赤です・・・!!

 

灯台のように目立つ(?)、こちらも存在感のある色を採用されました・・・。

屋根が赤なら、もちろん笠木も赤でしょう・・・と言わんばかりに、、、

笠木も赤を採用されています・・・。(゜o゜)

5月の空を自由に泳ぐ鯉のぼりと同じように(対抗しているかのように?)

今日も自由なイモト邸は青空の下でつくりあげられていきます・・・。

 

内部も進んでいきます!!

次回は緑のベールに包まれた内部の様子をご紹介していきます!!

福岡市【N様邸】木・塗装工事(トルコブルーのシステムバスも)

福岡市【N様邸】

毎日、沢山の職人さんが入られ、作業を進めていっております

まずは、床が組み直された後すぐに施工された、ブルーのシステムバス


一気に、明るい空間になりました!

 

 

次に、木工事はフロア張りから
”明るいヴィンテージ”そのものの、味のあるホワイトの床の娘さんの続き間です

 

そして、次に、新しく取り付ける
扉の枠と壁作り、、、
これは、戸建てでも評判の
ゲストも家族も脱衣室に入らず使える
”リビング洗面”コーナーとリビングの引き戸の枠です

トイレも、入り口の位置が変わり
便座の上の棚も付けられました

 

そして大工さんによる、木工事は
細かい収まりや作りになる、造作部分です
これは、キッチンのパントリー部分、、、
掃き出しから北のベランダにゴミ出しがすぐできる位置に
造ります

 

L字の使いやすく収納量豊富なキッチンの裏側には
雑多な生活小物(ティッシュ・充電器・文房具・薬・印鑑・爪切りなどなど)
スッキリと仕舞えるように作っていただきます

大工さん自作の、道具スペース、、、
このままにしといて下さーい(笑)と言われることも多い
使いやすく、工夫されたスペースです

細かい部材も現場に続々と搬入されます

 

次に、塗装の職人さんが入られ、大工さんの作業が一段落付いた部分から
塗装を始めていただきます。

 

細かくお打ち合わせをし、絶妙の色で仕上げてくれます

 

続き間の奥の部屋は
窓がなかったので、、、

 

欄間部分を解体し、、、


南側の部屋から、光を取り込む予定です

 

さあ、いよいよ今週から来週に掛けては
クロス工事、キッチン、タイル工事などが行われ
仕上げの段階に入っていきます

完成見学会も是非開催したいと、現場、職人さん頑張っていただいております
お楽しみに♪

 

 

(プランナー市川吏保)