唐津市【I様邸】基礎工事が完了しております(棟上げ・お餅まき準備も着々と!)

唐津市【I様邸】

基礎工事の続きをお伝えいたします。
JIOによる配筋検査の後すぐに、生コン車が入り、土間打ちが行われました


大変な作業です、、、(ご苦労様です)

 

空気を抜きながら均していきます

 

そんな苦労を知ってか知らずか、、、こんな訪問者が、テクテクテク(笑)
”幸せの象徴”とされている訪問者なので、嬉しいのですが
なにも今、歩かなくても、、、^^;

なんとか均して、仕上げていただきました

 

次に、立ち上がりの型枠が組まれていきます

 

コンクリート打設後、養生期間を置き、型枠が外され
綺麗な基礎ができあがりました!

すぐに、先行配管も行われます

 

 

いよいよ週末には、赴任先からご主人も戻られ
大家族揃っての、棟上げの日を向かえられますが

棟上げの直前に土台敷きが行われるので
赴任先のご主人は、この基礎の状態を見るのは
このブログでのみになります

幸せの象徴もやってきた、おめでたいI様邸基礎全景です☆彡 

 

 

棟上げでは、久々のお餅まきも行われるということで
I様奥様や子供さんたちは、その準備に、、、
私たちは、内装部材の発注などに、、、

大忙しでございます

この日は、唐津の家具の”丸正”さんへ
I様のお取り置きされているダイニングテーブルと
すぐとなりに同じ高さで造るカウンターの色決めに行ってまいりました
 

とても詳しく丁寧に、経年変化後の色まで
出してきてくださいました

バッチリ決定し、無事発注完了です

 

いよいよ週末に行われる棟上げ
非常に楽しみです♪

 

 

(プランナー市川吏保)

唐津市【n様邸】足場解体・内装工事(外構工事始まりました・・・。)

唐津市【n様邸】

n様邸。
ついに足場が外され、建物の外部が現れてきました。☆☆



給湯器などの置かれるスペースはこれからコンクリートが
打設されます・・・。

 

庭部分にはブロックが積まれていきます・・・。
こちらはアルミフェンスが取り付けられる予定です・・・。

外部収納の周りもすっきりしました・・・。

 

外構の打合せが始まり、n様には玄関周りのタイルを
選んでいただきました☆☆
こちらは足場が外れる2日前でしたので、なかなかイメージが
難しく、n様を悩ませてしまったできごとの一つです(>_<)

この日、ちょうど作業されていた職人さん方一人一人に
遠くからみていただいたり、近くから見ていただいたりと、
各々のご意見を伺われながらn様決断されました☆☆

最後まで候補を絞り込んだ中で登場されたN棟梁のご意見が
n様を後押ししたようです☆☆
どんなタイルを選ばれたのかは後日お知らせします(*^_^*)

 

 

さて、内部は木工事が終了し、いよいよ内装作業が始まりました。
n様を特に悩ませた壁紙・・・。
『今までの中で一番悩みました・・・』とn様。
それでもn様、実際のサンプルを現場で見ていただきながら
壁紙を決定されました!!


さあ、内装工事スタートです!!
下地処理をされた後に天井から壁紙が貼られていきます・・・。



リビングのTV用カウンター背面はデザインクロスを選ばれました☆☆
ナチュラルなイメージのデザインです(^-^)

トイレの壁紙は一面のみアクセントクロスです・・・。
遊び心のある壁紙です(^-^)
サンプルがちょっと顔を出していますが、とにかく鮮やかです☆☆

階段部分もいっきに明るくなりました・・・。

作業が進む中、内装建具が取り付けられました・・・。

他にもアクセントクロスを採用されていますが、
今日はご紹介できず残念です・・・。(-。-)y-゜゜゜

どんな雰囲気になるのかお楽しみに☆☆(^◇^)



造作収納もしっかり出来上がっております☆☆

  

水廻りのCFシートも張られていきます・・・。
ナチュラルな木目調の柄です☆☆

 

n様邸はいよいよ外構工事も始まりましたので、
全体の作業も終盤です☆☆

これから設備関連の取り付けが始まります。

次回は引き続き内部の様子と外構工事の様子を
お知らせします(^-^)

唐津市【I様邸】土台敷きが行われました(てるてる坊主で、餅まき祈願です)

唐津市【I様邸】

棟上げに先立ち、土台敷きが行われました
足場が組まれ、沢山の材料が搬入されます

 

そして、今回も福岡からm嶋棟梁チームが入られます
基礎パッキンを敷き、材料を配置していきます
 

 

鋼製束でしっかりと固定していきます

 

高性能断熱材を敷き詰めます

 

玄関とお風呂と、和室が下がっているのがわかります

 

次に、構造用コンパネが敷かれていきます

 

 
綺麗な土台が完成いたしました

 

棟上げの前日には、前起こしも行われました
桁に金物を付け、柱を建てていきます

 

 

さあ、棟上げの準備は整いました!!!



お餅まきが行われる午後の予報は、現在降水確率60%、、、

私達も、I様もてるてる坊主を作って、天候を祈願します!!!

 

 

(プランナー市川吏保)

唐津市【I様邸】棟上げ(天気予報が外れ、素晴らしいお餅まきができました!)

唐津市【I様邸】

いよいよ棟上げの日を迎えました
まずは、監督とI様ご家族で、4隅お清めです


赴任先から車で6時間かけて帰ってこられたご主人から、、、



 
次に、次女のRちゃん、、、

 

 
次にご主人と連絡をとりながら
家づくりの打合せここまで頑張ってこられた7人家族の要、奥様、、、

 

そして、弊社社長より、m嶋棟梁のご紹介、、、
次にご主人のご挨拶、、、をすっ飛ばして
社長『乾杯~!!!』


一同『・・・・・・』

仕切り直して、改めてご主人のご挨拶です

そして、ここで、『乾杯~!!!』(笑)

 

前起こしまで終わっていましたので、一気に桁がかけられます


合間合間で部材の色など、ご主人に最終確認していただきます


早くも2階のコンパネが張られます

 


曇り空で肌寒かったこの日、、、次女のRちゃんは
『あっつ~い!』と上着を脱いで、お餅まきの準備のお仕事です

 


材木は何回かに分けて現場に降ろされ
順番に上げられていきます

 

 

2階の柱まで建てられ、大工さん1回目の休憩に入られます

 

I様ご家族とは、1階のご見学です



お茶菓子は、”唐津ならでは”のものにこだわられていました
唐津は、食べ物が本当に美味しい!!!

 

すぐに作業開始です。
なんと、、、天気予報を覆して、晴れ間が出てきました
このまま午後のお餅まきまで、雨が降らないでほしいと祈るばかりです

 

 

ご主人、奥様のお母様も到着され
お姉ちゃんとトランプをして遊ぶご機嫌のRちゃん

 

お昼を前に、屋根の形が見えてきました!!!
敷地を目一杯使った総2階の家
弊社では珍しい屋根が1つの建物です

 

ポカポカ陽気になり、1階部分で皆さんでお昼をいただきました
ご主人『少しですが、召し上がってください』

ウニご飯、、、かしわおにぎり、、、どれもこれもとても美味しい
ボリュームたっぷりのお弁当でした

 

お昼休憩中に、窓のお打ち合わせです
長女ちゃんのお部屋、、、

 

次女ちゃん、なにやらまた、集中されてます、、、

 

主寝室の朝日が入る窓、、、

Rちゃんは、遊びを考え、黙々と遊ぶ天才です(笑)

最後に1階のトイレ
防犯、風通し、開けやすさを考え、決めていただきました

 

さあ、屋根もコンパネが上がりました
仕上がりももう間もなくです!

 

I様ご家族とは吹き流しの作成です
まずはご主人、、、

次に、お姉ちゃん、、、
友達との遊びに夢中で間に合わなかったお兄ちゃんのぶんも、、、(笑)

奥様と、Rちゃん、、、

ご主人のお母様、、、

ご主人の妹さん、、、

 

吹き流し完成頃、、、
無事、屋根仕舞、棟上げ作業完了となりました!!!

 

 

午後の降水確率は、40~60%だったのですが
見事に、一滴も降らず、青空のままお餅まきの時間になりました

m嶋棟梁に、お餅を上げていただき、、、

2礼2拍手1礼の作法でお参りします、、、
(長男くん、間に合いました(*^^*)

 

『さあ、撒きますよ~』の社長の掛け声で、、、
いざ、お餅まき開始です!!!

 

 


最後は、拍手で、無事大盛況のお餅まき完了です

 

ご主人から安全に丁寧に、迅速に作業頂いたお礼を
大工さん、クレーンの職人さんにいただきました

本当に、ありがとうございました!
お疲れ様でございました!!!
 

 

 

土地は数年前に購入されていたのですが
この土地に、7人家族で暮らせる家が本当に建てられるのかと言う不安を抱えて
弊社の見学会にご来場頂いたその日から
わずか2ヶ月でこの日を迎えられて、、、

本当に信じられないです。

皆さんに感謝感謝です とI様。

ご家族それぞれ、さり気なくお気遣いされあう、素敵な7人家族のI様
7人のお一人お一人が暮らしやすい、温かく明るいI様邸完成まで
改めて気を引き締めて、頑張ってまいりたいと思います。

本日は、本当におめでとうございます!!!

 

 

(プランナー市川吏保)

唐津市【n様邸】内装工事・外構工事(カラフルな空間になりました・・・。)

唐津市【n様邸】

内部工事はクロスを貼り終えられており、雰囲気がすっかり変わりました!!

ベースの壁紙で空間が明るくなりました☆☆

 

こちらもn様とご一緒に悩みぬいた壁紙・・・。
貼り分け部分もこの空間で視線の方向を迷いながら
決定いたしました・・・。
綺麗なインディゴブルーの壁紙です☆☆
n様邸はところどころに青色系のものが見られます(*^_^*)

 

 

階段の窓は手が届く高さにあるため、天井部分への光は
バルコニー側のテラスドアから入るようにしています・・・。

 

水廻りにもn様のこだわりが・・・。
ナチュラルなレンガ調のデザインにも青色が入っています・・・。

 

 

こちらの空間は青色系です。
落ち着く空間になりそうです・・・。

 

『遊び心』がテーマの壁紙です。
唐津市【o様邸】でも使用されており、色どりと賑やかさに
惹きつけられるデザインの壁紙です(^-^)
この空間にくると元気になりそうです☆☆

 

こちらは弊社で人気のレンガ調壁紙・・・。
レンガ調といってもかなりの種類があるので、こちらもn様にサンプルを
見ていただきながら決定いたしました・・・。
造作カウンターの部分はベースの壁紙との張り分けを考慮しました・・・。

 

玄関部分はほのかにデザインのある壁紙です・・・。
こちらはn様にご紹介したところ、n様邸のどこかに使いたいという
ご要望があり、玄関部分の空間に一部使用致しました・・・。

 

壁紙が貼り終えられると、次は設備の取り付けです。
キッチンや洗面台、トイレ、電気設備なども一斉に取り付けられていきます。

キッチンは落ち着きのある赤色です。
洗面台はネイビーの、こちらも落ち着いた色合いのものです・・・。

 

 

外構工事は・・・・

今回は雨に泣かされることも少なく、順調に作業が進んでいきます。


勝手口の土間も造られていきます・・・。

 

 

外部収納の中も綺麗に均してあります・・・。

外部水栓も取り付けられ、こちらも作業が進んでいきます・・・。

 

これから玄関周りのタイル張りや駐車場、アプローチの
コンクリート打設の予定です。


今週に入り養生も取り外され、n様邸完成までもう間もなくです☆☆
これまで弊社でご新築された方や見学会にご来場いただいた方の中には
n様のお知り合いの方がいらっしゃり、素敵なご縁に感謝です(^◇^)

来月になりましたら、n様のご厚意で完成見学会を開催させていただきます。
随時完成見学会の情報もお知らせしていきます(*^_^*)