唐津市【t様邸】内部完成・外構工事

唐津市【t様邸】

いよいよ明日に見学会を控えましたt様邸。
大方の工事は終わり、わずかに内部の取り付け工事と
外構工事を残すところとなりました。


今回は弊社HPのトップページや見学会のページをすでにご覧になって
いらっしゃる方も多いと思いますが、t様邸内部空間の一部と外構工事
についてご報告致します。


t様のご厚意で開催させていただく完成見学会。
見学会終了後はお引き渡しも控えているのですが、
ペンダントライトや時計など新生活のためご用意されている
ものも空間のイメージができるようにとt様のご厚意で
取り付けさせていただきました☆☆

DSC_1165.jpg

DSC_1167.jpg

DSC_1168.jpg

黄色がお好きな奥さんチョイスの可愛い品々です!!



DSC_1175.jpg

鍵用のニッチにフックも取り付けられました・・・。



アクセントクロスも可愛らしいものを選ばれています。

DSC_1169.jpg

DSC_1170.jpg



今日までに内部工事終盤の網戸取り付けやシール工事を終えています。
シール工事が必要な個所は下記の写真のようなところです・・・。

写真-2016-04-14-13-31-39.jpg

写真-2016-04-14-13-30-19.jpg


さて、外構工事ですが見学会を目前に落ち着かない
天候は本当に外構工事泣かせです。
昨夜の雨の影響から、お引渡前に外構工事は
完成予定です。
今日までの外構工事の様子から・・・。

写真-2016-04-13-9-27-07.jpg

DSC_1157.jpg

DSC_1156.jpg

DSC_1158.jpg

DSC_1178.jpg

DSC_1177.jpg

ブロック塀にガラスブロックが入り、
アクセントになっております。


これからどんな仕上がりになるか楽しみです。
t様邸完成見学会は下記の日程で開催致します。


4月23日(土)10:00~20:00
4月24日(日)10:00~18:00

皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております☆☆
 

唐津市【t様邸】完成見学会

唐津市【t様邸】

今月23日・24日の2日間に渡って開催致しました
t様邸見学会を無事に終えました。

雨の中ご来場いただきました皆様、
ありがとうございました☆☆


今回はt様邸の見学会でしか見ることのできない夜の雰囲気を
ご紹介致します。

まずは夕暮れの時間の一枚。

DSC_1182.jpg


夕暮れの家の明かりはまるで〝おかえり〟と
言ってくれているかのようで温かい気持ちになります。


今回t様邸をご覧いただきました来場者の皆さんからは
『とにかく収納が多くていいです~』というお声を
いただきました☆
t様邸はとにかくお子様がかくれんぼできる空間が
豊富で、実際2日間ともに、
『もういいか~い』
『ま~だだよ~』
というかくれんぼの現場に何度も遭遇しました!!

一部扉も子供の背丈の大きさにぴったりのサイズなので
みんな本当に楽しんでいました。





夜の内部の雰囲気をご紹介します。

DSC_1198.jpg


DSC_1196.jpg

DSC_1206.jpg


t様こだわりのR 下がり壁。
こちらも〝可愛い〟というお声をいただきました!!

DSC_1210.jpg



まわりの照明を消して、Twin配光の照明を調光しました。
調光すると配光角度まで変わるので異なる雰囲気が楽しめます☆☆

DSC_1215.jpg

壁側の演出用の照明もあります・・・。

DSC_1218.jpg


最後はご主人の趣味室☆☆
こちらも来場された皆さんが驚かれた空間です!!
ご主人こだわりの空間です。
この中に奥さんこだわりのガラスブロックも入り、
t様ご夫婦が一緒に作り上げた空間ができました☆

DSC_1219.jpg

部屋の明かりがもれてくる雰囲気も素敵です☆☆




今回見学会を開催させて下さったt様、本当にありがとうございました!!
t様のおかげでたくさんの方々のご見学いただき、
また、弊社で建築されたOBの方々も多数お越しいただき、
うれしく思いました!!
 
皆様、ありがとうございます☆☆(*^_^*)

糟屋郡【Y様邸】基礎工事と最終お打合せ

糟屋郡【Y様邸】

基礎工事が始まっております。

まずは、遣り方から
09-42.jpg

26-27.jpg


次に基礎配筋
58-39.jpg

10-16.jpg

51-46.jpg

検査を受けます
20-49.jpg




ここからは、Y様ご主人撮影の画像です(笑)

基礎の土間コンクリート打設、、、
44-57.jpg


基礎立ち上がりの型枠組み、、、
02-48.jpg


生コン車が入り、立ち上がりコンクリート打設です、、、
00-46.jpg



お施主様とは、部材・材料・設備発注前の最終確認のお打ち合わせを行っております

今までの打ち合わせでご提示した、プレゼンや施工図、約半年分を
インデックスを付けて約8センチのマチのファイルに綴じて
毎回大切にお持ちされるY様ご主人、、、
ご家族の家造りへのお気持ちが伝わってきます。
44-53.jpg

お打ち合わせがない日でも、画像やサンプルのやり取りを行い
一つ一つ細かい部材の色や素材を確認していただき、決定してきました。

こちらは、北側窓枠に採用される、外壁に雨だれがつきにくくする水切り部材、、、
47-14.jpg


配線図で照明やコンセントの位置も、、、
14-32-14.jpg

ご購入される家具と、空間全体のまとまり感も大切に
各寸法や、素材選びを進めてこられました。
12-49-(1).jpg

30-23.jpg

14-30-52.jpg


一部分の壁紙を除き、すでにすべてご決定済です!

現在は基礎工事の様子を見守られながら、棟上げの準備と
天候祈願!!!を私達も一緒に、行っております。