唐津市【T様邸】
2月20日、21日に開催された見学会には
多くの方にご来場いただきました。
今回ご厚意で見学会開催をさせてくださったT様、
見学会へご来場いただいた皆様、
本当にありがとうございました☆☆
さて、今回は少しさかのぼってT様邸外構工事の様子を
お伝えします。
まずは外構工事から・・・。
駐車スペースにコンクリートを流し込み固めます。
![]()
徐々にコンクリートが乾いてきます。
駐車スペースが終わるとお次は庭スペース。
木フェンスの柱を立てていきます。
![]()
職人さんに木の板を張ってもらいます。
![]()
![]()
板を張り終えると次は塗装です。
![]()
一方お隣ではカーポートも出来上がっていきます。
![]()
アプローチ部分にはインターホン用とポスト用の
塀が立ちます。
この辺りまで来ると全体の形ができてきます。
![]()
T様のご希望で玄関先にハナミズキ、北側に
マンリョウを植えました。
アプローチ部分も可愛らしく仕上がっています!!
さて、いよいよお引渡しの日・・・。
当日は朝からお引っ越しということもあり、
大変だったでしょうが、子供たちは元気いっぱい!!
T様ももちろんですが、子供たちにとっても
待ちわびていた日が来ました!!
打合せのたびに長男くんが
『いつできると~??』
『〇〇〇(長男くん)のお部屋どこ~!?』
と尋ねていた姿が昨日のことのようです。
長らくお待たせしました☆☆
![]()
![]()
子供ってすごいです!!
どんな場所でもどんな状況でも何にでも
興味津々☆☆
新しいおうちにも玄関に入ったとたんに
慣れています☆☆
子供たちは家の中をぐるぐる(@_@)
お父さん、お母さんは目が離せません!!
そして、お引っ越しの翌日・・・。
家族みんなの手型をつけたいという
T様のご希望によりいつでもT様ご家族の
目に入る箇所に手型をつけました。
手型を押していただく日は朝早くからの作業になり、
T様ご家族には早起きしていただきました。
(子供達はまだ眠たかったかなぁ・・・。)
![]()
お父さん、お母さんのしっかりとした手型の近くに
とっても可愛らしい子供たちの小さい手型が
並びます。
![]()
できあがりがこちら!!
![]()
T様ご家族のご新築後初の共同作業です!!
子供たちも頑張りました☆☆
それから後日・・・。
待ちに待った表札も取り付け完了です。
寒い中、T様にも確認して頂きながら表札を
とりつけていただきました☆☆
![]()
T様の近況を伺いながら作業を見守ります・・・。
掛け軸のサイズがぴったりおさまったお話は
すごく嬉しいニュースでした(*^_^*)
今回お選びいただいた表札は切り文字タイプで
茶色塗装の可愛い仕上がりです。
T様邸の雰囲気ぴったりです☆☆
糟屋郡【Y様邸】斜天井リビングを中心に開放感のある暮らしやすい家、いよいよ始まります!

◆粕屋郡篠栗町◆
敷地面積:278.65㎡/84.25坪
延床面積:120.46㎡/ 36.44坪
施工面積:127.98㎡/ 38.71坪
【1F】
駐車スペース4台+来客スペース1台+自転車スペース
玄関:約3.3帖 靴収納 靴クローゼット
野球道具専用土間収納:約1.8帖
パントリー:約1.8帖
LDK:約20帖+カウンタースペース+本棚+鞄クローゼット
展示スペース+造作TVカウンター収納+温水式床暖房
リビング斜め天井:約8帖分
キッチン:クリンレディ本体2400サイズ(人大トップ、高機能IH、深型食洗機、流レールシンク大、クリンフード)
+背面引き出し家電収納1650+冷蔵庫スペース+階段下収納+調味料棚
和室:小上がり+200mm 約5.3帖 板間、押入、CL 琉球和紙畳
洗面コーナー:900サイズ
トイレ:全自動洗浄タンクレストイレ新型アラウーノ 収納 音配慮ドア
脱衣ランドリー室:3帖 スロップシンク、タオル棚、ホスクリーン2セット
クローゼット、タオルバー、鏡、土間付勝手口
システムバス:1618サイズ
【2F】
書斎:約2.5帖 +収納 カウンター たばこ用換気扇
ホール:室内物干しスペース 水道付バルコニー
ファミリー主寝室:約6.7帖+クローゼット×2 タンススペース
洋室①:約4.8帖+CL+本棚 ガラスブロック
洋室②:約4.8帖+CL+本棚 ガラスブロック(将来間仕切り可能)
[その他仕様]
省令準耐火仕様
緩勾配対応陶器洋瓦
外壁16m/mサイディングマイクロガードプラチナコート
内外樹脂サッシ+Low-eペアガラス
玄関ドアホームマスタータッチキー(キー付リモコン)
床暖房対応銘木単板フローリング
温水式床暖房3回路
ホスクリーン
内装タイルエコカラットと間接照明
斜め天井用シーリングファン
マグマジック
コンクリート駐車場
ウッドデッキ用土間
外部傘かけ
庭木フェンスと出入口
去年の秋頃、ご親戚の粕屋郡m様邸のご家族から弊社を勧められたY様ご夫妻
見つけてこられた土地に、Y様ご家族の暮らしに合った、暮らしやすいプランをつくりながら
弊社の実邸見学をされていらっしゃいました
同じく”暮らしやすい”がコンセプトの唐津のK様邸をご見学された際
洗濯動線とメンテナンスが素晴らしい『南側の脱衣ランドリー室』や
広い玄関から、野球専用土間収納とパントリーどちらにも行ける『帰宅動線』
ウォールナット木目の『落ち着いた内装』
『適材適所収納』に感銘を受けられ、衝撃的な感動を受けられたY様、、、
一気に、イメージがかたまり
その間取りを中心に、広い和室や斜め天井などを組み込んで
Y様らしい間取りに仕上がってきました。
また、Y様ご主人は、設備や素材のメーカーさんの特徴・仕様など
とことん調べられ、奥様や子供さんが使いやすく、後々のメンテナンスや手入れが楽で上質なもの!を
徹底的にショールームに出向かれ、触って、体感され、選ばれてこられました。
現在は、早くも配線やクロスやカーテンなどの詰めのお打合せまで進んでおり
余裕を持って、じっくりと吟味し、”家族のための、家族だけの家づくり”を進めていらっしゃいます。
その姿は
我々の、
『家づくりに必要などんなものにも、一長一短あり、
大事なのはその特徴を全てお伝えして
ご家族には何が合っていて、何が必要ないのか
その選択や、費用対効果や、予算へのバランスを考えていくこと』と
言う姿勢にぴったりで考えさせられることが多く、
お打合せの度に、
Y様の”家族のための家づくり”への情熱が伝わってくるのでした
全体のご予算の中で
費用対効果のよい、上質で、ご家族のためになる機能や素材、そして
暮らしやすい間取りのバランスが非常によい家が出来上がってきています
ご家族思いのご主人は、ご自身が調べた内容を奥様に伝え
『自分はこれが合っていると思うけど、最終的には使う人が決めたらいいよ』
と言うお言葉をよくおっしゃっていたのが印象的です
共働きのご夫妻と、元気な男の子お二人が
暮らしやすく、上質な空間で伸び伸びと過ごせるY様邸
地鎮祭は3/12
上棟は 5/14 (お餅撒きあり!)の予定です。
(プランナー市川吏保)

