粕屋郡【h様邸】上棟

いよいよ上棟の日を迎えました。粕屋郡【h様邸】です。

01.jpg
まずは、監督とお施主様による四隅お清めです。

02.jpg
次に、お施主様よりご挨拶を頂き、本日の作業の安全と、無事工事が完工する願いを込めまして・・・「乾杯~」

03.jpg

一週間前からの、雨予報を見事にくつがえし、気温も高く、風も少ない素晴らしい天候です。

04.jpg
社長より材料や、部材、工法などのご説明を受けるご主人の足元で、少し早く起こされたSくん
ご機嫌斜めだったのに、乾杯用のするめを手にして、超ご機嫌★

先日まで、つかまり立ちやハイハイしていたのに、子供の成長は早いです♪

05.jpg
地鎮祭の時、神が見えたSくん!今日のこの天気もSくんの力かな・・・(笑)

06.jpg
次々に手際よく材木が上げられていきます。

07.jpg

08.jpg

先日まで、東区O様邸の木工事を担当された、M嶋棟梁チーム
テキパキと作業をこなされながら、時折、大きな笑い声が一斉に上がるチームワークの良さと明るい雰囲気が最高です。

09.jpg
大工さん一回目の休憩中です・・・
何故か、人見知りする赤ちゃん(子供)から動物まで、すり寄って来て落ち着いてしまうらしい社長の膝です。

010.jpg
監督と大工さん方・・・弊社の詳細図面や納まり図など確認されています。

011.jpg
大まかな平面図とパースでプランが固まってから、着工までの数ヶ月間は
監督が、詳細平面図、立面図の他、サッシの高さなどが分かる軸組み図、
各部屋の棚や、ドア、コンセントの位置まで分かる展開図、水回り設備などの詳細図
さらには、配線図、TVカウンターやエコカラットのレイアウト図面まで描きあげます。
その図面とサンプルや施工写真などで、建物の外から、中からの使い勝手見え方など細かい角度から寸法を決めていきます。

この打ち合わせと図面が、住んでからの「快適さ、使い良さ」に繋がっていると思っております。

012.jpg
今現在のことはもちろん、使っていく上でのメンテナンスのしやすさ
ご家族が増えた時・・・夜間・・・昼間・・・防犯・・・あらゆる想像をしていただき
ご家族に一番合う仕様にしていきます。

013.jpg
さあ、そうこうしているうちに、あっという間に屋根部分まで出来ました。

014.jpg
お施主様にお弁当を準備していただきました。
あまりに天気がよかったので、急きょ青空ランチ♪に!


015.jpg
大工さんの休憩中に、出来上がった1階と2階の床に立って頂き、恒例の窓の高さの最終決定です。

016.jpg
250mm床を上げて、腰かけやすい高さにした和室・・・
冬の長い日差しがワイドサッシからたっぷりと入る事も分かり
「すでに・・・めっちゃ落ち着くんですけど~っ」(私と奥さん)
入居するころは、床暖房が入るこの場所で美味しいお酒をちびりちびり・・・
想像するだけでほっこりします(笑)

017.jpg
午後の作業が始まるころ、近くに住む奥様のご親戚の方が様子を見にこられました。
「こないだ地鎮祭だったのに、もうこげんできとるんか~っ」とビックリされていました。

018.jpg
屋根には断熱材と通気層ができています。

019.jpg
打ち合わせで決まった内容をすぐに監督へおろし、さっそく明日からM嶋棟梁によって、忠実に制作されていきます。
なるべく、どんな意向でこの高さや仕様になったのかも伝え、作業にあたられる職人さんにもお客さんの思いが伝わるようにしています。

020.jpg

022.jpg
パース通りの家の枠組みが見えてきました。
この数ヶ月間のお打ち合わせの形が見えて、私も感動する瞬間です。

021.jpg
吹き流し作成

023.jpg
ご主人に名前を書き入れて頂き、完成です。

025.jpg
吹き流し取り付け

026.jpg
無事、上棟完了です。

ダイニングに、大好きなお酒を飾られるスペースを造る予定のh様・・・
にちなんで???(笑)お一人お一人にワインがプレゼントされました。
h様らしい、おしゃれなお気づかいで、嬉しくなりました。

h様ご家族らしいくつろぎ空間がどんなふうに出来上がって形になっていくのでしょうか
2月上旬頃の完成が本当に楽しみです。
024.jpg

糟屋郡【h様邸】屋根&木工事&床暖房

糟屋郡【h様邸】

無事に上棟が終わり、順調に工事が進んでおります。

屋根工事の様子から。
上棟終了時の屋根の上に、防水のためのルーフィングというものを張っていきます。
IMG_0451.jpg

その上にガリバリウム鋼板を張り、屋根の出来上がりです。
IMG_0598.jpg



内部は金物取付がされ、
IMG_0486.jpg

IMG_0480.jpg

筋交取付、防礒処理が終わりJIOの躯体検査を受けます。
IMG_0535.jpg

サッシも入り、中間検査も終わり、下地取付の作業が行われています。
IMG_0563.jpg


上棟日からすると、ぐっと完成のイメージが湧くほど輪郭が見えてきた和室。
地窓が効いていますね。
DSC_0144.jpg

天井に野縁も入りました。
DSC_0143.jpg

そして、床暖房施工も完了です。
IMG_0608.jpg



外回りはシートが張られ、外壁工事の準備が整いました。
DSC_0141.jpg
外観は玄関ドア、木フェンス、外壁2色、の色の組み合わせを悩まれた結果、
玄関ドアと木フェンスを明るめの茶系でアクセントにし、外壁は落ち着いた2トーンで行くことに。

まずは外壁からお目見えしますが、
徐々に外廻りの色が重なっていく光景をブログにてお伝えできればと思います。

糟屋郡【h様邸】木工事&内装お打合

糟屋郡【h様邸】木工事は年内で終了予定という事で、
この日は、早くもクロスやタイルフロアなど内装のお打ち合わせです。

DSC_0020.jpg
写真では分かりにくいですが、石の凹凸が非常にリゾート感を出してくれている外壁サイディング
木調の玄関ドアと外構の塀などでどんな風に仕上がるでしょうか。
非常に楽しみです。

DSC_0021.jpg
玄関前のタイルも、玄関ドア&サイディング&内部と雰囲気を合わせます。

DSC_0022.jpg
間接照明の入るニッチも、完成間近。

DSC_0026.jpg
とにかく明るく広いリビング。
吹抜けの腰壁もオープン感を出すスチール手摺と組み合わせるので、本棚が一階からも見えます。

DSC_0029.jpg
こちらはパソコンスペース。
下段はプリンター専用。
置いたまま、用紙も入れられ出力できる高さになっています。

DSC_0030.jpg
こちらも、大工さんを苦労させてしまった(笑)スペース
リビングと和室の間の3枚の扉を収納する部分を作った押入れです。

DSC_0031.jpg
地窓と下がり壁&飾り柱も出来ています。
久しぶりに現場に来られたという奥様は
『すごいですねぇ・・・』を連発(*^_^*)

DSC_0032.jpg
なが~い造作TVカウンターは、子供さんのおもちゃなど大きなかごスペースを両端に、
真ん中を機器スペースに。そして、背面はエコカラットと間接照明がきます。

DSC_0034.jpg
こちらは2階ホールのギターとCDスペース。
腰掛けるのに丁度いい高さで、大工さんも休憩使われていました。

DSC_0037.jpg
帰宅時間が不規則なご主人のこだわりで、寝室、ホール2方向から出入りできるWCLです。

DSC_0040.jpg
外観の要となる縦のスリットサッシ。
ホールから開閉が出来る位置と高さにもこだわりました。

DSC_0043.jpg
車でお昼ねしていたSくん・・・。
大好きなほうきでご機嫌です。

DSC_0045.jpg
250上げた和室。小さい子でも安心してのぼりおり出来ます。

DSC_0044.jpg
『落ち着く~ぅ』とでも言っているようです(笑)

DSC_0018.jpg
最後に、もう一度、お酒飾りスペースのバーの高さを検討・・・。
お酒のラベルを隠さず、かつ、出し入れしやすく、倒れない絶妙な高さに決まりました。

ダイニングテーブルに座って眺める丁度いい高さにしたので、
『今日はどれにしようかな・・・』一日の疲れも癒されるひとときが今から愉しみです♪

糟屋郡【h様邸】木工事完了

糟屋郡【h様邸】年末に、大工さんの工事が終了しました。

DSC_0018.jpg
ミラーつきの折り戸と可動棚で造作したシューズクローゼット。
土間側には、ゴルフバッグや、ベビーカーなど土の付いたものもそのまましまえる土間収納も。

DSC_0021.jpg
石膏ボードの状態でこの明るさ。
クルミホワイトの床とクロスで仕上がると、ものすごい明るさになる事でしょう♪
正面の造作TVカウンターは約3.5m
エコカラットと間接照明で迫力の空間になりそうです。

DSC_0020.jpg
3枚の引き戸の扉を収納出来る造作押入れ。
寸法をはじき出した監督と一緒に、実際に建具を収納してみました。

DSC_0022.jpg
先日ご夫妻と一緒に決めた高さで、お酒スペースのバーも取り付いています。

内部は、いよいよクロス張りなど行われ、外構工事準備も始まります。
早いもので、こちらも2/11.12の見学会へ向けて順調に工程が進んでおります。

糟屋郡【h様邸】外構お打合せ

糟屋郡【h様邸】

内部は、クロス施工が始まり、この日はいよいよ、外構のお打合せです。
DSC_0054.jpg
『パパとママは大事な説明を受けられるから、Sくんはちょっとお散歩してようね♪』

DSC_0058.jpg
平坦で長いアプローチ計画は、建物とのバランスと、立体感、重厚感を出すのが難しく
小さな岡や、塀、木フェンスで外部から内部への視線なども考慮し、高さ、位置を決めていきます。

DSC_0062.jpg
弊社”外構大臣”(井本)は、冬の時期でも青々としている樹木いくつかを実際に下見し
枝振りが良く、その土地に合う物をピックアップしています。

終始・・・『なるほど~』『すご~い』とおっしゃられ、楽しみにされているご様子でした。

DSC_0066.jpg
最後に、表札や、テーブルやソファーなどの家具の適度な大きさを現場で確認され
いよいよ、お入居に向けての準備が整い始めます。

完成見学会は2/11,12に決定いたしました。