いよいよ上棟の日を迎えました。

ご主人と現場監督で四隅お清めです。

ご主人からご挨拶頂き、、、乾杯!

『おめでとうございます!』とおっしゃいながら土台に上がっていく棟梁を筆頭に、
大工さん方がおめでとうございますの声と共に作業に入られていました。

『本当に今日1日で屋根まで出来るとはー、、(笑)思えないけどなあ、、(笑)』
とご主人のお父様とご主人が工事を見守ります。



10時の午前休憩です。

大工さん方が休まれている間に、各部屋の大体の広さを確認しました。
地鎮祭の建物の配置確認の際は、不思議と面積が狭く見えましたが、
組みあがった1階に入られた皆様からは『広いね!!』とのお言葉が聞こえてきて一安心です。

床や設備など保留部分を打ち合わせ中です。
ご主人の好みも奥様の好みも採用される形で決定されました。

打合せをしている間に工事は進み、いよいよ棟が上がっていきます。
『最初はちゃんと屋根まで出来るんかと心配していたけど、出来たね~!』とお父様。

お餅撒きをする予定ですが午後から雨の予報の為、
午前の休憩もあまり取られず、てきぱきと正確に作業して下さいました。


昼食の時間になり、ご主人からご挨拶を頂きます。

昼食後、1階の窓の高さの確認を行いました。

また、あまり休まれることなく作業開始です><
雨がぱらついてきました、、何とか持ちこたえて欲しいところです。

吹流しの準備も進み、仲良く記念写真♪
息子さんのYくんは、現場に来たときからにっこにこ♪

午後は、詳しい内部の造り方の打合せをしました。
少しでも毎日快適に暮らせていただけるようにしつつ、見た目も大事に、、、。

ご主人は、打合せに参加しつつ、一生に一度?かもしれない上棟の瞬間を、
ビデオにしっかりと収めらていました。

屋根下地まで出来上がったところでブルーシートで養生していきます。
これで雨が降っても安心ですね。

皆様で写真撮影☆

そして、、天気の為どんどんお餅撒き開始予定の時間が早まり、
大工さんが作業を終えられる頃を見計らいながら、
バタバタと慌しくお餅撒きの準備、、、。
いよいよ、お施主様方が屋根へ上がられて、
お餅撒きの前に、四隅餅をお供えします。
Yくんも屋根に上がって投げます♪

工事の安全祈願。

いよいよお待ちかねのお餅撒き開始です!!


大盛り上がりの現場♪


お施主様が1軒1軒お声を掛け、同じ住宅街の方が大勢お越しくださいました。
当初お餅撒きをするかどうかは迷っていらっしゃったのですが、
『お餅撒きしてよかったです(*^^*)』と奥様♪
この住宅街で最後の方に家を建てるので、お餅撒きをきっかけに、
もう住まわれている方にご挨拶できたり、住民の皆様が良い方ばかりで安心されていました♪
最後にご主人のご挨拶で1日を締めます。

雨が降ったり止んだり、多くの方々がお集まりで大変な中、
ビデオに打ち合わせにお餅撒きにと大変だったにも関わらず、
『一日中楽しかったです!!☆^^』とご夫婦揃っておっしゃって下さったお施主様。
そして、『大工さんの仕事ぶりを見て明日から仕事頑張らないとと思いました!』とも。
挨拶の後、本格的に雨が降ってきて、何とか無事に上棟して大盛り上がりのお餅撒きが出来たのは
大工さん方の素晴らしい仕事ぶりのおかげでした。本当にありがとうございました!!
これから、安全第一で素敵なお家を宜しくお願い致します。
皆様お疲れ様でした。H様上棟おめでとうございます☆