上棟後、屋根工事&木工事が進んでおります。
まずは、屋根工事の様子をお伝えします。

ルーフィング張り(防水の為の下地)

陸屋根部分のガリバリウム鋼板を張っていきます。

バルコニー施工
大きな2つの切妻屋根の方は、、

ルーフィング張り

『しっかりと見える瓦がいいけど、すっきりと格好良く仕上げたい』とのご要望で、
ダークブラウンのほとんど波が無い平瓦をご提案させていただきました。

一枚一枚手作業できれいに敷き詰められていきます。

屋根工事の完了です。
内部の様子は、

筋交金物取付、防蟻処理が終わり、

サッシ枠搬入

JIO躯体検査

今後の日程などについて棟梁と現場監督が打ち合わせ中です。
木工事が進みつつ外壁工事や電気工事、給排水工事が進んでいきます。

ポストの上にはインターホンが付きます。
ポストとインターホンの位置は、お客様の使い勝手によって選んでいただいております。
H様は雨の日に濡れずにポストチェックをしたり、インターホンを鳴らして待っていたり出来るように玄関ドアのそばにしました。
玄関ドアは便利な電気錠です。

窓ガラスが入っていきます。

LDKの明るさの要となる掃き出し窓や上部窓のガラスも入りました。

和室の地窓は防犯ガラスに。


木工事は外部の棚や物干し部分の下地付けまで終わり、
現在、外壁工事が始まっております。
お施主様とは内装打合せに移っており、
先日、サンゲツショールームにてお打合せし、只今ご検討中です。
候補の中からどの壁紙と水廻りのフロアを最終決定されるのか楽しみです♪