TOP >

現場通信

福岡市【n様邸】上棟

福岡市【n様邸】いよいよ上棟の日を迎えました。

まずは、数日前に行われました土台敷きの様子から。
IMG_1085.jpg
材料搬入後、基礎パッキン、桧の土台、鋼製束などが組まれていきます。

IMG_1092.jpg

次に、床下の断熱材
IMG_1094.jpg

IMG_1096.jpg
床上げの和室、システムバスを除いた部分の床土台が完成です。


そして、上棟当日。。。
まずは、お施主様と監督で四隅お清めです。
DSC_0001.jpg

お施主様ご挨拶と乾杯
DSC_0002.jpg

作業開始です。一気に材料が上げられます。
DSC_0004.jpg

少し目を離していると・・・
DSC_0012.jpg

DSC_0013.jpg

DSC_0021.jpg
あっという間に、2階部分まで組みあがる、すごいスピードです。

DSC_0031.jpg
大工さん一回目の休憩です。
気温がぐんぐん上がってきました。

お仕事で現場を離れなくてはならなくなったご主人に代わり、
奥様と子供さんたちも到着です。
DSC_0046.jpg

DSC_0050.jpg
作業はなんと午前中までに、屋根の断熱材まで進みました。

DSC_0051.jpg
お客様より、お弁当が振舞われました。

DSC_0054.jpg
大工さんの休憩中に、奥さんと娘さんと2階へ・・・
『すごい眺め!』

DSC_0058.jpg
午後の作業は細かい部分へと進みます。

DSC_0060.jpg

DSC_0068.jpg
お仕事を終えられ駆けつけられたご主人は、お打ち合わせに・・・

DSC_0081.jpg
吹流し作成にと、大忙しです。

DSC_0076.jpg
そして、全ての作業が完了いたしました。

DSC_0075.jpg
天気のいい日は、海も見える、素晴らしい眺めです。

DSC_0089.jpg
最後にご主人のご挨拶。

天気に恵まれ、とても順調に作業が行われました。
関係者の皆様、作業にあたられた職人さん方、本当にありがとうございました。

これから、完成まで、安全に作業が行われますよう、私たちも気を引き締めて参りたいと思います。
DSC_0083.jpg
暑い中、一日中作業を見守ってくださった、n様ご家族の皆様
ありがとうございました。

筑紫野市【H様邸】内装工事&外構工事

筑紫野市【H様邸】


内部の工事が終了し、お引渡し致しましたH様邸です。
快適に過ごしていらっしゃると奥様の明るい声をお聞きして嬉しい限りです。


それでは工事終盤の様子をご紹介します。

階段取り付け
DSC_0022.jpg
1本1本手摺が丁寧に取り付けられていきます。


パソコンスペースにいても圧迫感を感じさせないストリップ階段です。
内装工事のパテ処理が壁に施されています。
DSC_0028.jpg


天井まで入れて10種類の壁紙を部屋や部分によって張り分けています。
お施主様こだわりのポイントです。
DSC_0006.jpg


外構工事
DSC_0037.jpg
玄関にテラコッタ調のタイルが張られ、アプローチの土間が打たれています。


DSC_0177.jpg
現在仕上げ段階です。
9日には表札取り付けを予定しており、
外回りも含め完成したH様邸をご紹介できるかと思います。

玄関ドアのデザイン窓部分から漏れる光が大変素敵でした。
次の完成ブログをお楽しみに、、、♪

福岡市【n様邸】基礎工事

福岡市【n様邸】

順調に基礎工事が進んでおります。

まずは遣り方の様子から。
IMG_0974.jpg

IMG_0970.jpg

IMG_0969.jpg

次に基礎配筋
IMG_0990.jpg

IMG_0994.jpg

型枠が外れ、綺麗な基礎が出来ました。
DSCN3124.jpg

DSCN3120.jpg
自転車置場や玄関が分かります。

現在は、高低差のある敷地の土工事中です。

いよいよ、土台が敷かれ、上棟へ向けて準備が着々と行われます。

福岡市【T様邸】上棟

福岡市【T様邸】いよいよ上棟の日を迎えました。

天候は・・・雨です。
M嶋棟梁”雨男”健在・・・といった所でしょうか。

DSC_0072.jpg
お施主様と現場監督で四隅お清めです。

DSC_0078.jpg
お施主様のご挨拶と乾杯

DSC_0082.jpg
ヘルメットをかぶり、作業を見守られるお施主様

DSC_0085.jpg
昼頃までには上がると言う雨の予報ですが、雨脚は強くなるばかり・・・
大工さんもカッパ着用しての作業です(大変そう)

DSC_0087.jpg
2世帯の大きな建物とこの雨にも関わらず、大工さんの作業ペースはいつもと変わらず速い速い。

DSC_0091.jpg

DSC_0097.jpg
大阪からのご両親と奥さんも到着され作業を見守られます。

DSC_0102.jpg

DSC_0107.jpg
大工さん一回目の休憩です。
雨がかからない場所でしっかり体を休めていただきます。
(どうやらこの雨の主”スーパー雨男”が他にもいらっしゃるようで・・・
 しばらくは止みそうにありません)

DSC_0108.jpg
すぐに姿が見えなくなる、行動派?なご主人は早くも一階をご散策中。

DSC_0111.jpg
足場のシートも張り終わり、材料は次々上がっていきます。

DSC_0115.jpg
お施主さまより振舞われたお弁当で、お昼休みです。

DSC_0119.jpg
さあ、午後になると、建物の輪郭がくっきりと浮かび上がり、改めて
『大きいなあ』と言う言葉があちこちから上がりました。

DSC_0126.jpg
硬質ウレタン50m/m遮熱シート付きの断熱材の施工です。

DSC_0130.jpg
さらに通気層を作っていきます。

DSC_0133.jpg
下の方では、お施主様と一緒に吹流し作成です。

DSC_0135.jpg

DSC_0142.jpg
吹流しが上がっていきます。

DSC_0157.jpg
綺麗な屋根も完成です。

DSC_0145.jpg
大きな大きな2世帯のT様邸上棟の全ての作業が終了いたしました。
T様よりご挨拶と・・・

DSC_0149.jpg
恒例(?笑)の大工さん方と握手。

DSC_0151.jpg
最後は、2mちょっとしかない前面道路をすれすれで帰っていくクレーンやさんのテクニックに拍手が起きました。

DSC_0154.jpg
ご両親の新幹線の時間まで、2階バスコートの前の壁の高さのお打ち合わせです。
お風呂からそのまま出られるバスコート
男性は開放感を、女性は安心感を重視されますが・・・

ご主人『(壁)なくていいんですけどね:笑』
奥さん『え~っっ無理!』
ご主人『じゃあ、このぐらい(の高さ)は?』
奥さん『低いよ~』
お母さん『(*^_^*)』
ご主人『じゃあ、壁は無しでスリットみたいなのは?』
奥さん『(ーー;)』
お母さん『(ーー;)』
I   『(ーー;)』

女性3人の視線に
結局1700と言う、視線を気にせず、空をしっかり仰げる高さに決定です。

その後、青空ものぞき始めて明るくなったいろんな場所で、ご主人は撮影を行われました
DSC_0162.jpg

DSC_0164.jpg



DSC_0138.jpg
いつお会いしても、お話しても、明るく愉しく、何より仲のよいご家族に本当にこちらが癒されてばかりです。
きっとこの家に、沢山の笑い声が溢れる事間違いなし!です。

雨の中、大変な作業を安全に行ってくださった職人さん方
そして、T様ご家族の皆様、本当にありがとうございました。
完成、お引渡しの日まで、再度気を引き締めて参りたいと思います。

福岡市【T様邸】土台敷き

福岡市【T様邸】

基礎の全景です。
IMG_0998.jpg

IMG_1002.jpg
天候に恵まれ、綺麗な仕上がりになりました。


そして、この日は、いよいよ土台敷きです。
IMG_1017.jpg
2mちょっとしかない前面道路すれすれに、大きなトラックが何度も入り、大量の材木を降ろしていきます。

桧の土台を基礎パッキンの上に敷いていき、鋼製束で支えます。
IMG_1013.jpg
この日の気温は真夏並み・・・大工さん、運搬の方々など、ご苦労様です。

IMG_1019.jpg
断熱材が敷き詰められます。

IMG_1026.jpg
綺麗に養生して、完了です。

お施主様も時々現場に足を運ばれながら
上棟準備と、内装や配線のお打ち合わせにお時間を頂いています。

さわやかな天候の上棟にになるといいですね。

CONSULT WITH US土地探しや資金計画のご相談

  • 土地探しもお任せください
  • 資金計画もお気軽にご相談ください