TOP >

現場通信

福岡市【M様邸】充実した収納、設備で、スッキリと明るい上質空間の家、いよいよ始まります!

完成記事はこちら


北.jpg

◆福岡市博多区那珂◆
敷地面積:167.46㎡/ 50.65坪
延床面積:134.04㎡/ 40.54坪
施工面積:152.03㎡/ 45.98坪

【1F】
駐車スペース3台
自転車置場
玄関:約2.7帖(+土間収納,シューズ収納,エコカラット)
LDK:22.0帖 +吹抜4.5帖分(TV造作カウンター&エコカラット&間接照明,マルチカウンター,CL・収納3箇所,本棚)
和室:4.2帖 床高+250(+押入)
キッチン:2700サイズ(ワイドIH&フード,ラクリーンフード&シンク,グースネック水栓)
     スライディングストッカー900,ゴミ箱スペース付パントリー
トイレ:タンクレス(埋込キャビネット,エコカラット,防音ドア)
洗面コーナー:洗面1200サイズ,タオル専用棚
脱衣室:1.3帖(床上タオル棚)
浴室:システムバス1618サイズ(断熱浴槽,LEDライン照明,高機能シャワー)
ランドリー室:4.6帖(スロップシンク,洗濯パン800,ファミリーCL,可動棚2箇所,ホスクリーンスポット式2箇所)
勝手口:約1.8帖(サーフボードスペース+可動棚)

【2F】
吹抜:4.5帖分(スチール手摺)
書斎:3.0帖(パソコン&プリンターカウンター,コレクションカウンター,本棚)
主寝室:7.2帖(+クローゼット,TV台スペース)
洋室1:4.8帖(+クローゼット+道具棚)
洋室2:4.8帖(+クローゼット+道具棚)
バルコニー
トイレ

[その他仕様]
ペアガラス&アルミ+樹脂サッシ
タッチキー玄関ドア
室内ハイドア
琉球和紙畳
温水式床暖房
電気温水器
スピーカー先行配線
LAN先行配線
電気自動車用専用配線
ウッドデッキ+木フェンス
カーポート


ご遠方にお住まいの頃から、弊社のホームページをご覧になられていたと言うM様ご家族が
見学会に飛び込んでこられたのが去年の年末。
それからご一緒に土地探しを行い、やっと!よい土地とめぐり合い、着工準備を進めております。

密集地の50坪と言う敷地に、いかに光と風を取り込み
開放的で明るく、暮らしやすく、生活感の出ない、スッキリとした空間にするか!
M様ご夫妻のそれぞれのこだわりを盛り込みながら、アイディアを出し合い繰り返し
練り直してきた合作・傑作のプランです。

ご遠方から泊まりにこられた方の入浴・宿泊動線と生活動線が交わらない、とか
ガレージ→サーフボードスペース→勝手口→浴室動線を最短に、とか
玄関→リビングクローゼット→浴室を短くした帰宅動線
ガレージ→勝手口→キッチン&パントリーを短くした搬入動線 などなど
M様ご家族独自のこだわり動線が随所にあります。

又生活観を出さない空間に仕上げるために
タオルや本、書類や鞄、携帯・鍵・財布、ゴミ箱、衣類、洗剤、掃除用具、ストック食品・食器、布団や外部用品に至るまでリビングに散らかりがちなもの全ての専用の収納を1階に作りました。
さらに、ハイグレードのリビング洗面やキッチン、造作・造りつけ家具と間接照明などへのこだわりも加わり、まさに上質な空間計画になっております。

設計に取り掛かる前に
「一日の生活、四季折々の生活を振り返って、ご家族にとって何が不便で何が快適なのか
 優先順位を教えてください!」といつもみなさんにお伝えするのですが
M様は毎回沢山のお考え、想定されるケースと合わせてアイディアも出してくださり、
こちらはその内容をご予算と面積の中にバランスよく組み込む作業に心がけました。

「ホームページでは見ていたけれど、実際に本当に自分たちの家を自分たちで考えていけて
 それが形になるんですね!家づくりって本当に愉しいですね」とおっしゃるM様ご家族とは
現在、電気配線や内装仕上げのお打ち合わせを行いながら、工事着工を心待ちにしております!


地鎮祭が、5/27
上棟が、6/15の予定です。

 

 

(プランナー市川吏保)

唐津市【k様邸】基礎工事

唐津市【k様邸】基礎工事が完了しました。

基礎配筋検査を受けてから・・・
IMG_1494.jpg

次に立ち上がりを打ちます
IMG_1538.jpg

IMG_1541.jpg

型枠が外れて基礎の全景が見えてきました。大きいです!
2013-05-13-11-36-28.jpg

2013-05-13-11-36-42.jpg
先行配管を行い、いよいよ大工さんによる土台敷きが行われ
上棟の準備が整います。

上棟の日は、5時ごろからお持ち撒きも行われます。
ご近所の方々は、是非お越しください☆

大野城市【N様邸】木&外壁&床暖房工事

大野城市【N様邸】

外壁工事が始まっております。
IMG_1581.jpg

IMG_1579.jpg
原色ではない、経年変化後も味が出る色に!と
奥様が慎重に選ばれたサイディング。
足場が外れるのが愉しみです♪

内部では、ガス温水式の床暖房パネル施工が行われました。
IMG_1531.jpg

平行して大工さんの作業は
IMG_1560.jpg
天井野縁へ。

IMG_1564.jpg
その合間に電気工事も入られます。
キッチンの換気扇ダクト

05-09-16-13-52.jpg
外部内部の照明・コンセント配線

2階のフロアも防音マットの上に施工完了です。
IMG_1588.jpg

IMG_1590.jpg
降りる時に踏み板一枚一枚が見やすく、滑り止めの加工も施された階段も取り付けられました。

木工事は各所造作部分へと移って行きます。

大野城市【N様邸】屋根&木工事

大野城市【N様邸】

順調に工事が進んでおります。

まずは、屋根工事
IMG_1436.jpg
ルーフィングを張ります。

IMG_1502.jpg
1階の屋根は2階の部屋への照り返しを考慮し、マットなブラウンに。

IMG_1505.jpg
2階

内部は、大工さんによる金物取り付け
IMG_1509.jpg

IMG_1517.jpg

JIOの躯体検査を受けます。
IMG_1513.jpg

2013-05-02-12-25-50.jpg
次に、サッシ枠取り付け。
上棟の際のお打ち合わせどおりに取り付けられていきます。

IMG_1515.jpg
バルコニー工事も終わりました。

和室の小上がりも出来ていました。
2013-05-02-12-25-37.jpg
相変わらず、仕事の速い大工さんです。

連休中工事は行わない予定ですが
お天気が安定しているようなのでよかったです。

大野城市【N様邸】上棟

大野城市【N様邸】

いよいよ上棟の日を迎えました。

風も少なく、穏やかな晴天です!
DSC_0001.jpg

DSC_0006.jpg
まずは、監督とお施主様による、四隅お清め

DSC_0007.jpg
ご挨拶と乾杯

近隣の方々にはご迷惑をおかけしましたが、
道路を通行止めにしてのクレーン設置です。
DSC_0010.jpg

沢山の電線があるため・・・
DSC_0016.jpg
こーんなに長く伸ばしての作業開始です。

DSC_0015.jpg

DSC_0021.jpg
ご家族皆様揃われて、作業を見守られます。

DSC_0022.jpg
柱を微調節しながら、締めていきます。

DSC_0028.jpg

DSC_0032.jpg
あっという間に2階部分です。

DSC_0036.jpg
大工さん一回目の休憩中、お施主様と実際の空間を確認。
もともと住んでいらっしゃった場所なので、景色の見え方など
すぐに感覚がつかめるご様子でした。

DSC_0043.jpg
1階の屋根と2階のバルコニー部分。
以前より、奥の建物の方へ東の光が入りやすくなります。

DSC_0048.jpg
2階の屋根部分・・・高いです。

お昼のお弁当をいただきました。
DSC_0057.jpg
寒くなく、猛暑でもなく、とても気持ちのよい風の吹く中でいただきました。

DSC_0059.jpg
ここは、奥様がいつも立たれるキッチンからの眺め。
南と東にそれぞれワイドサッシがつき、明るさも広さ感も申し分ないでしょう。

トイレの窓の高さのお打ち合わせ中・・・
DSC_0061.jpg
周辺からの視線、風通り、光の入りかた、そして、開閉の際の開け易さなどを考慮します。

DSC_0062.jpg
お風呂や洗面などの設備のお打ち合わせ

DSC_0069.jpg
ぐんぐん気温が上がってきました。
作業されている職人さん方は暑そうです。

DSC_0073.jpg
屋根の断熱材が敷かれます。

DSC_0074.jpg
空気層を作っていきます。

DSC_0077.jpg
いい眺めです。

DSC_0080.jpg

DSC_0081.jpg
下では、吹流しの作成。
お施主様にも手伝っていただきます。

DSC_0089.jpg
作業を終えた職人さん方にアイスクリームが振舞われました。

DSC_0091.jpg
予定より早く、無事に上棟が終わりました。

DSC_0088.jpg
「離れた駐車場に車を止めなくてよくなる」とお施主様
「結露や湿気に悩まされなくてよくなる」とお母様
それぞれ家の完成を心待ちにされているご様子に
こちらも、うれしい気持ちになりました。

程よい距離感で、でもみんなが近くに感じられる明るく暮らしやすい家。。。
これから完成まで数ヶ月、近隣の皆様にはご迷惑をおかけしますが
よろしくお願いいたします。

CONSULT WITH US土地探しや資金計画のご相談

  • 土地探しもお任せください
  • 資金計画もお気軽にご相談ください