TOP >

現場通信

唐津市【N様邸】地鎮祭

唐津市【N様邸】


地鎮祭が執り行われました。

お祓い
DSC_0026.jpg


玉串拝礼
DSC_0028.jpg

DSC_0029.jpg

DSC_0032.jpg

DSC_0033.jpg

DSC_0034.jpg


地鎮祭終了後、お供えしていたお米とお酒を敷地の外周に撒いていきます。
DSC_0039.jpg

お米を撒くご主人の後をついていくお姉ちゃん。
重たい一升瓶のお酒を最後まで一生懸命撒いてくれました☆
DSC_0045.jpg

DSC_0048.jpg

最後に配置や外回りの設備の確認を行い、
敷地からの周囲の見え方を確認して頂きながら窓ガラスの種類を検討いたしました。
DSC_0055.jpg


その後、玄関ドアや外壁のショールームを見学して頂き、
外観のイメージがまとまってきました!
次はシステムバスやキッチンのショールームへご案内する予定です♪

糟屋郡【m様邸】屋根&木工事

糟屋郡【m様邸】

棟上げから一週間が経ちました。
まずは、屋根工事の様子から。
写真-2015-03-17-10-43-48.jpg

写真-2015-03-20-11-28-46.jpg

写真-2015-03-20-11-29-54.jpg

次に木工事
まずは、金物取り付け
写真-2015-03-17-11-38-22.jpg

写真-2015-03-17-11-58-24.jpg

サッシ枠取り付け
写真-2015-03-20-11-31-31.jpg

写真-2015-03-20-11-37-26.jpg

構造躯体検査を受けます。
写真-2015-03-20-10-34-11.jpg

次に、外部の物干し下地
写真-2015-03-20-9-56-56.jpg

バルコニーの開口
写真-2015-03-20-9-56-27.jpg

暖かく気持のよい気候の中、順調に工事が進んでおります。
お客様とは、壁紙の最終お打合せを行い予定です。

福岡市【I様邸】内装工事続き&外壁塗り壁施工

福岡市【I様邸】
内装工事が引き続き行われております。

クロス下地のパテ処理
写真-2015-03-17-11-11-24.jpg

壁紙が搬入されます。
写真-2015-03-17-11-11-42.jpg

壁紙の下に張るマグネットボードの位置を出します。
写真-2015-03-14-9-54-06.jpg

壁紙が張られると、一気に部屋らしく、明るく仕上がっていきます。
写真-2015-03-19-14-11-53.jpg

オーダー家具カウンターとダイニングテーブルの採寸、最終確認も行いました。
写真-2015-03-20-9-32-19.jpg
ひとつひとつ丁寧に決められた部材達で空間が仕上がっていく様子に
I様ご夫妻は、何度も何度も「すごい」「楽しみ」とおっしゃって
いました


外部では、いよいよ塗り壁のパターンを決めます
左官さんの説明を聞きながらのお打合せです
写真-2015-03-20-9-12-37.jpg

ローラーと・・・
写真-2015-03-20-10-56-42.jpg

霧吹きと、最後にこてで慎重に、丁寧にパターンを作っていきます。
写真-2015-03-20-9-09-22.jpg

そして、足場解体に向けて、タイルを選定します。
写真-2015-03-20-9-49-48.jpg

さあ、いよいよ今週土曜日に外構のお打合せを行い、一気に完成へと向かいます。
完成見学会用の撮影を4/5日に行い、
完成見学会を4/11,12で開催予定です

福岡市【S様邸】造作階段&内装工事

福岡市【S様邸】

玄関ホールのオープン階段が取り付けられました。
ささらは既製品がなく、家具屋さんにてフルオーダーしました。
写真-2015-03-11-17-28-52.jpg

この階段とともに、玄関吹き抜けのメインとなる溶岩石タイルや、アイアンのガラス枠も採寸段階に入ってまいりました。
写真-2015-03-17-13-37-47.jpg
ご主人が大切にされてきた「インパクトのある空間」
のひとつひとつがただいまいろいろな場所で製作されています。

写真-2015-03-17-13-37-16.jpg
オープンでない階段の幅木を回していく作業を最後に、大工さんの作業は完了しております。
本当にたくさんの細かく大変な作業、ご苦労様でした、ありがとうございました。

各部屋の木製の扉も続々入荷、取り付けられています。
写真-2015-03-16-17-30-57.jpg

写真-2015-03-19-11-20-04.jpg

写真-2015-03-16-17-31-51.jpg
こちらもS様ご家族が大切にされた「遊び心のある空間」の要です

次に奥様こだわりの家電カウンター引出コーナー。
写真-2015-03-17-13-38-00.jpg
料理本、ステンレスラック、アイアン枠室内ガラス、ペンダント照明に
深い緑のタイルがアクセントで張られる予定です。

そして、リビング圧巻の吹き抜け本棚とドッキングする化粧梁と見せ柱、筋交いなどに
塗装が施されます。
写真-2015-03-19-11-19-29.jpg

現在家具製作工場で、長く大きな部材の塗装工程に入った、吹き抜け本棚。
エアコン、スピーカー、間接照明、ブラインド、コンセント、TVなどとの取り合い
納まり、を細かく検討しながらの製作です。
写真-2015-03-22-13-50-55.jpg

据え付け予定は来週初め、ドキドキワクワクソワソワいたします

唐津市【N様邸】間取り・収納・窓にこだわった明るく風通しの良い家、いよいよ始まります!

唐津市【N様邸】
完成記事はこちら


3面 パース スタジオ0312.jpg

◆唐津市浜玉町◆
敷地面積:178.20㎡/ 53.90坪
延床面積:106.72㎡/ 32.29坪
施工面積:113.67㎡/ 34.38坪

【1F】
駐車スペース2台分+来客用
玄関:約1.36帖 +土間収納、玄関収納
玄関ホール:約2.5帖 階段、コート収納、
リビング:約10.0帖 +CL
DK:約9.2帖 +CL、+食器棚スペース、カウンター、棚
(キッチン:2400サイズ、ステンレストップ、IH、ラクリーンシンク、SERフード、吊戸棚など)
和室:4.17帖  +押入、+物入(下:収納、上:飾り棚)、pid
洗面コーナー:750システム洗面
トイレ:シャワー暖房便座、キャビネット、ニッチ
脱衣室:2.0帖 +CL、洗濯パン、棚、鏡、ホスクリーン
システムバス:1616サイズ

【2F】
主寝室:5.68帖 +CL +タンススペース
洋室1:4.63帖 +CL
洋室2:4.63帖 +CL
ホール:CL
トイレ:暖房便座

[その他仕様]
ガルバリウム鋼板
防火サイディング14mm
ペアガラス+樹脂サッシ


約3年前に唐津市和多田で開催いたしました見学会に
お姉さんとご一緒にご来場されました奥様。
その後もお姉さんとご一緒に何度か見学会にお越しいただき、
弊社のお施主様のご予算・ご要望にあわせた
オーダーメイドな家づくりの仕方をご覧いただいておりました。
昨年からはご主人やお姉さんご家族(唐津市Y様邸です)ともご一緒に
見学会に足を運んでいただき、3年前にお話しして下さいました、
“ご姉妹で同じ時期に近所で家を建てる”
というご希望を叶えるべく土地探しからスタートいたしました。

タイミング良くご希望の土地が見つかり、
(もちろん場所はお姉さんの隣の隣という大変近所です!)
ご要望をまとめつつ、すでに住まわれているお宅も見学していただきながら
今日までお打合せを重ねてまいりました。


奥様がまとめられていた家づくりノートの中の理想の間取りは
玄関ホールからLDKに入るとリビングと和室が広がり、
キッチンが奥まっていて生活感が見えてこないようなメリハリのある間取りでした。
そこから家事がしやすいような動線・収納プランを加えていき、
弊社がご提案しております“リビング洗面”を取り入れつつ、
N様の生活スタイルに合わせて脱衣所内にドライヤーコーナーを設けたり、
2階の居室はコンパクトにしつつも各部屋しっかりと収納スペースを設けて、
暮らしやすい特徴のあるプランが完成いたしました。

内装はこれからお打合せを進めていくので、まだ決定しておりませんが、
モダンな雰囲気がお好きなご主人とカフェ風な雰囲気がお好きな奥様ですので、
家全体でどういう風にまとめられていくのか気になるところです!

外観はご主人の一番のこだわりである“窓”がポイント。
気密性が高い樹脂サッシを採用し、
室内の明るさと風通しを考えつつ、外観の見た目も意識して、
大きな掃き出し窓や横滑り窓、縦長のスリット窓を使い分けています。
また、屋根の形はお打合せを重ねるうちに、
ご主人と奥様のお好みの中間である“片流れ屋根”にすることに。
汚れをあまり気にしなくてよいダーク系の外壁を張り分けつつ、
木調の玄関ドアを合わせてカジュアルな雰囲気の外観に仕上がりました。


これからショールームご案内や建具、配線関係のお打ち合わせに進んでいく予定で、
着工は、4月上旬
上棟は、4月下旬の予定です。

CONSULT WITH US土地探しや資金計画のご相談

  • 土地探しもお任せください
  • 資金計画もお気軽にご相談ください