TOP >

現場通信

唐津市【Y様邸】外壁&木工事仕上げ

唐津市【Y様邸】
引き続き外部は外壁工事がおこなわれております。
ロイヤルテントで、職人さんの作業スペース確保しています
43-07.jpg

アクセントの木目調サイディングも進んでおります。
10-27.jpg

内部は木工事が、すごいスピードで進んでおります。
まずは、ペットスペース→その上の水槽スペース→さらにペットの収納スペース部分
横のTVカウンターも出来てきました。
_22-19.jpg

次にニッチなどの下地
46-01.jpg
合間に、電気配線、スイッチや、コンセントBOXも着々とついていきます。

次に断熱材が敷き詰められます。
56-32.jpg

内装建具の枠が付けられます。
51-02.jpg

そして、この日はシステムバスの設置工事も行われました。
22-03.jpg

小上がり和ダイニングのカウンターや本棚、生活小物専用大きなクローゼットもできてきました
32-14.jpg

エアコンのスペースを考慮して、神棚も作っていただきました。
27-55.jpg

さあ、続いて、Y様邸こだわりのリビング階段です
ホールやキッチン、和ダイニング、すべての中心にあるので
慎重におさまりを考え、取り付けていきます。
36-28.jpg

玄関からLDKに入って正面のこのオープン階段部分の美しさにこだわりました。
20-51.jpg

「階段の途中に、本棚を埋め込みたい」と初めてのお打合せでおっしゃったご主人のご希望通り
キッチンとの壁を分厚くし、ハードカバーの書籍サイズの棚とワンピース全巻が収まる奥行きの小さなマンガ棚もできました!
_49-52.jpg

50-51.jpg

51-47.jpg

キッチン内部から和ダイニングは配膳動線最短の横配置です。
51-08.jpg

木工事は最後の仕上げに入り、m嶋棟梁の腕にも、ますます力が入ります。
50-20.jpg

階段がついたので、下の収納の照明の位置も確定させます。
36-17.jpg

次にm大工担当の2階です
子どもたち専用のセカンドリビングであるホール
13-10.jpg

この腰壁の前にゲーム専用のTVがおかれる予定で、男の子にとっては最高の場所になりそうです笑
が、リビング階段のすぐ上なので、一階から常に気配は感じることができます。
_52-28.jpg

その腰壁に仕込んだ、ある目的の化粧桁2本も付きました
52-19.jpg

個室は、すでに仕上がっております。
52-03.jpg

こちらも男の子の?親心でつけたガラスブロック
「見えないでほしいだろうけど、電気のつけっぱなしや、いるかいないかがわかるように。。。」笑
46-49.jpg

47-30.jpg

男の子二人の部屋は、広さや仕様をできるだけ平等に!とご希望されたY様ご夫妻
きれいに入口二つに、配置されました。
49-02.jpg

そして事務所には、水槽下のわんちゃんスペースの設置予定のカスタマイズ可能なゲートが到着しました。
カーテンのスペースなど考慮して設置出来、開閉扉付き、取り外しも、追加して大きく組み合わせることも可能な商品です。
薪ストーブのカタログで偶然出会い、この商品に合わせたサイズで、土間タイルスペースを作っていただきました。
27-34.jpg

いろいろな細部のこだわりが一気に形になってきて、少々興奮気味になってしまいました。
m嶋棟梁、最後まであと一息、よろしくお願いいたします

糟屋郡【m様邸】外構工事

糟屋郡【m様邸】

外構工事が引き続き行われております。
アプローチの門塀の表札とインターホンの位置を決めます。
02-06.jpg

28-35.jpg

駐車スペースの植物のお打合せ
56-51.jpg

そして、この日は、設備のメーカー説明を受けていただき
お引き渡しを行いました。
44-53.jpg

現在は、木フェンス工事が終わり、仕上げの作業にはいっております。
詳細は、完成ブログをお楽しみに♪

唐津市【m様邸】外構工事

唐津市【m様邸】

ご入居はすでに済ませてあり、新生活が始まる中、外構がおこなわれております。
ナチュラルな、作りすぎない外構をご希望されたm様

まずは枕木選定
11-59.jpg

次に石の選定
13-55.jpg

表札スペースができます。
17-24.jpg

シンボルツリーが入りました。
15-13.jpg

明るく、外国の一軒家のような雰囲気のm様邸
植物が根付けば、こんなイメージになる予定です。
17-08.jpg

あとは表札、ポスト、木フェンス工事が終われば完成です。
仕上がりが楽しみです♪

福岡市【S様邸】外構工事仕上げ

福岡市【S様邸】

ご入居が始まっておりますS様邸ですが、梅雨の合間を見計らいながら
外構工事が続いております。

人が見えると吠えてしまう愛犬ロコちゃんも暮らす庭と駐車スペースは
高い塀で作ります。
写真 2015-05-14 9 04 29.jpg

アプローチの玉砂利や、シンプルなアイアン手摺りも付きました。
56-17.jpg

さあ、いよいよこの日は、植樹作業です。
56-31.jpg

05-42.jpg

表札の下の芝との間には、下からの間接照明が設置されます。
05-29.jpg

キューブ型のシャープな建物が、グリーンやわらかく上品に仕上がりました。
旧宅の植樹移植も無事終わり、素敵な庭になりました。
03-15.jpg

02-56.jpg
この時期の雨で、しっかり根付いてくれることでしょう!
あとは表札が取りつけば完成です。
完成ブログをお楽しみに♪

大野城市【i様邸】平屋感覚の間取りと家事ラク動線の完全2世帯住宅、いよいよ始まります!

大野城市【i様邸】
完成記事はこちら


正面.jpg

◆大野城市◆
敷地面積:244.38㎡/ 73.92坪
延床面積:173.80㎡/ 52.57坪
施工面積:183.63㎡/ 55.54坪

【1F世帯】
駐車スペース2台(うち1台カーポート付)+共有来客スペース
玄関:約3.5帖+土間収納、玄関スライドドア、玄関収納1600 帽子掛けスペース
ゲストトイレ タンク付シャワートイレ+カウンター収納
LDK:約19帖 +将来薪ストーブスペース+マルチカウンタースペース+本棚 温水式床暖房
ウォークインクローゼット:約2帖
キッチン:本体2400サイズ(ステンレストップ、IH、食洗機、ラクリーンシンク、SERフード)、調味料棚
     背面1650引出収納+吊戸棚+冷蔵庫スペース、パントリー家電スペース、ゴミスペース
和室:約5帖(200小上がり)仏間、押入、室内物干し、室外物干し出入り
洗面脱衣室:750システム洗面、クローゼット、タオル棚、室内物干し
システムバス:1616サイズ
主寝室:約5帖+造り付けTVカウンター&本棚
プライベートトイレ:タンク付シャワートイレ

【2F世帯】
駐車スペース2台+共有来客スペース+階段下自転車置場
玄関:約2.7帖+土間収納、玄関スライドドア、玄関収納1480 ピアノ専用クローゼット、本収納、飾り棚
階段:蹴上176mm コート収納 階段室扉
LDK:約20帖+マルチカウンタースペース+本棚+衣類クローゼット×2+小物鞄クローゼット+造作TVカウンター(珪藻土&間接照明仕上げ)+小物収納 温水式床暖房
バルコニー:物干し、水道
洗面コーナー:システム洗面900サイズ
トイレ:タンクレスシャワートイレ 収納
キッチン:本体2400サイズ(ステンレストップ、IH、食洗機、ラクリーンシンク、SERフード)
     背面1650引出収納+吊戸棚+冷蔵庫スペース、パントリー、ゴミスペース
和室(主寝室):約4.5帖(250小上がり)板間、押入、板間上収納
脱衣ランドリー室:スロップシンク、クローゼット、タオルバー、洗濯機上棚
システムバス:1616サイズ
洋室:約5帖+CL、約6帖+CL(将来間仕切り可能)


[その他仕様]
省令準耐火仕様
洋瓦屋根
防火サイディング15mm親水セラ、ピクセラ
ペアガラス+内樹脂サッシ(水きり付)
温水式床暖房4回路
床暖房対応無垢フロア
和室板天井
エコキュート2台
各メーター類全て2つ


去年の8月の野方で開催した見学会にいらっしゃる前から
おじい様の土地に、リフォームか建て替えか、どんな2世帯住宅にするか
いろいろとご検討されていたi様
弊社の、暮らしやすく、家事や育児がしやすい、平屋感覚の間取りや動線・収納・窓の取り方などを見学会や実邸見学で体感していただき、非常に共感して下さり、プランニングが始まりました。
現在も一戸建てに暮らされるお父様のご意見も伺いながら、i様2世帯のご家族にあったプランニングを進めて参りました
・玄関も駐車スペースも全て別の完全2世帯住宅
・電気や水道料金などの光熱費も別々にお支払いできるようにする など
それぞれの距離感やプライベートな時間を大切にできる2世帯住宅プランが出来上がりました。

1階のお父様世帯は、お料理や家事を楽しみながら暮らせ、来客を迎えやすく、
今現在のお住まいの物がきちんと納まる家!を

2階の息子さん世帯は、適材適所収納豊富で、洗濯動線家事動線にこだわった
子育てや家事や掃除が楽に行え、お忙しいご家族の時間を有効に使える家!に仕上がってきています。

土地活用や、将来の2世帯の使い方など、2世帯住宅ならではの検討課題は多くありましたが
傍で、i様とi様お父様とお打合せをしていると、表面にはあまりお出しにならないのですが
お互いを思いやり気遣うお気持ちや、思いがひしひしと伝わってきて。。。家族、親子って素敵だなあと改めて感じました。

それぞれのご世帯の暮らしが、楽しく、快適に、豊かになるよう願いを込めて、計画を続けて参りましたが、
いよいよ着工の準備が整いました。非常に楽しみです♪

それぞれボリュームのある工事内容で大きいので、これからスタッフ、職人さん一丸となって、安全第一に勤め頑張って参りたいと思います。


着工は、6月中旬
上棟は、7/4の予定です。

 

 

(プランナー市川吏保)

CONSULT WITH US土地探しや資金計画のご相談

  • 土地探しもお任せください
  • 資金計画もお気軽にご相談ください