TOP >

現場通信

唐津市【o様邸】内部塗装・外壁工事(マットな仕上がりの造作材)

唐津市【o様邸】

外部は、外壁工事が完了し、シーリング工事が行われております。

木目調のブラウンのアクセント部分も美しい仕上がりです。
重厚な洋瓦と、これから手がけられる破風の塗装などでどんな仕上がりになるかとても楽しみです

 

 

 

内部は、造作部材の塗装が行われました。
いつも、難しい色合わせ、質感合わせ、、、ご苦労おかけしているIさん
今回も、絶妙な仕上がりに仕上げてくださいました

 

 

 

クロス施工に先立ち、マグマジック(マグネットボード)も取り付けられました。

 

お客様とは、壁紙以外の内装部材、小物部材などなど
最終選定を行っております

 

いよいよ今週末には外構のお打ち合わせが行われ、
来週頭には、外部足場が解体され、外構工事も始まります。

 

(プランナー市川吏保)

唐津市【n様邸】屋根・外壁工事(外部の建具もすべて取り付けられました。)

唐津市【n様邸】

今回は屋根・外壁・木工事の作業についてご報告します!!


ルーフィングが貼り終えられると・・・いよいよ屋根材の登場です。

n様邸の屋根はコロニアルクァッドの屋根材で、『ネオ・ブラック』です。
3.5寸と3寸の段違い屋根で建物に動きを出しています・・・。

 

職人さんはこの勾配の屋根上で材料をカットしながら貼っていく作業を
されています・・・。

 

光の当たり方で雰囲気が変わります・・・。

 

 

さて、外壁工事は・・・

建物に防水シートが張られ・・・、胴縁も取り付けられました。

JIOさんによるシート検査を受けました・・・。

 

 

 

玄関扉、勝手口も取り付けられ・・・、

外部収納のシャッターも取り付けられました・・・。

これから外壁のサイディングも張られる予定です!!
次回は内部木工事の様子をご紹介いたします。

n様は現在壁紙をご検討中です。
どんなデザインを選ばれるのか今から楽しみです(*^_^*)

唐津市【o様邸】外壁工事・木工事完了(オレンジの壁紙も、、、)

唐津市【o様邸】

外部は外壁工事が続いております。
高耐久のサイデイング、ホワイトの部分も、汚れや雨だれ、を考慮し、落ち着いた石目調です
 

あともう一息で、外壁工事も完了へ向かいます

 

内部は、木工事が完了しております
玄関収納、、、
壁を凹ませピッタリとおさめていただきました

正面の小さなニッチも、、、


和室のハンドルレスのスッキリとした押入扉と南側の光をたっぷり取り込む窓です

内部は上を和室から、、、
下を外部の自転車収納として、有効活用しています

 

LDKと和室、、、
どこからでも光が入るのに、視線は交わしています

 

リビングの造作TVスペース
エコカラットと間接照明と飾り柱の仕上がりがとても楽しみです♪

 

 

南側脱衣ランドリー室の出入口と採光窓、、、

洗濯物が1箇所で完結するのが嬉しいスペースです

 

 

 

そして、圧巻の吹き抜けと1階から、月を臨む窓、、、

 

2階の子供リビングホールと本棚、、、

 

主寝室、、、

 

扉をつけたり外したりして、ホールともお互いの部屋とも繋がれる子ども部屋、、、ガラスブロックでさり気なく気配を感じられます

 

 

お仕事の合間を縫って、着々と出来上がっていく現場をご見学されていたo様ご家族、、、

 

悩みに悩まれた、壁紙たちも、全て決定されました

 

木工事が完了した時は、m嶋棟梁にお礼を伝えにお昼休みに現場に来て頂いたご主人、、、

『本当にお仕事が早いですね!
 そして、わがままばかりの私達の夢の家が
 どんどん形になっていって、、、
 楽しみで仕方ありません
 本当にありがとうございます』と奥様も、、、

 

これから内部は、
塗装工事⇒クロス工事⇒設備取り付け工事⇒美装 へと
進んでまいります

外部は、いよいよ外構のお打ち合わせで
タイル、表札、傘掛け、物干し、などの選定を行い
アプローチ、庭、木フェンス、駐車場などが出来ていく予定です

私達も、完成が今から、とても楽しみです
3月末の完成見学会、是非是非お楽しみに♪

 

 

(プランナー市川吏保)
 

唐津市【n様邸】木工事(上棟後、サッシ取り付けが始まりました・・・。)

唐津市【n様邸】

 

上棟後・・・

表に飾ってあった吹き流しも2Fの天井裏に組み込まれました。

 

 

 

現場にはサッシが搬入されました。



 

サッシを取り付ける箇所には下地を入れてあります。。。
視線の高さなどを考慮して窓の高さは微調整しました。

 

バルコニーの壁の下がり寸法を打合せするN棟梁とS監督・・・。

 

 

サッシが取り付けられました・・・。

 

 

2Fへの昇り降りははしごなので、階段ができるのが待ち遠しいです・・・。

 

 

この日は現場でn様と下地の位置の確認をしました・・・。

 

第三者の目線で検査機関のJIOさんから躯体の検査をしていただきます・・。

 

サッシが取り付けられると次は外壁のシートも張られていきます・・・。
次回は屋根工事と外壁工事の様子もお伝えします・・・。

唐津市【n様邸】上棟(建物の骨組みが姿を現しました!!)

唐津市【n様邸】

いよいよ上棟日を迎えました☆☆
この日は今年一番の寒さと言えるでしょう・・・。
晴れ間も見えましたが、風が冷たく、時折雪もチラついていました。


それでも寒さに負けず、朝早くから職人さんもn様も気合十分です!!

 


まずはn様に四隅にお酒を撒いていただきます。

 

n様のご挨拶の下、みんなで今日の棟上げの安全を祈願して乾杯します☆

 

作業が始まりました・・・。
職人さん達は次々と柱を立てていき、あっという間に1Fの柱が
立っていきます・・・。

 

外周部の桁や梁が架けられていくと、次の材料が搬入されます・・・。

 

たくさんの材料が搬入されるのをみて、n様も
『これ全部ですか・・・』と驚いていらっしゃいました(^-^)

 

10時頃になると一旦休憩です・・・。
寒さの中、ご用意いただいたコーヒーやお茶などが
冷え切った体を温めてくれました☆☆
n様がご用意くださった昔懐かしの駄菓子も
美味しくいただきました(*^_^*)

 

 

さて、作業開始です!!

 

n様邸はN棟梁を中心に作業が進みます☆
仮筋交いをかけるN棟梁・・・。

 

2Fもどんどん立ち上がっていきます・・・。

 

 

雪が降ったり、止んだりと作業を見守る私たちもついつい『寒い~』
と言ってしまいました。


お昼休憩が近くなりn様邸の豚汁を温めながら、お昼の準備をします。

 

お昼休憩☆☆
n様からご用意いただいたお弁当をみんなでいただきました(*^_^*)
県外出身のスタッフもいるため、豚汁にさつまいもが入っていることに
驚きました!!
甘くて優しい味をおいしくいただき、体もぽかぽかです(^-^)

 

さて、体も温まったところで午後の作業開始です☆☆
小屋組の作業が始まりました。

 

 

午後からは雪がやんで、風も少し弱まりました(^-^)

野地板が張られ、屋根部分の形も見えてきました・・・。

 

 

下ではn様に吹き流しに記名していただきます・・・。

 

幼稚園から帰ってきたKくんも記名してくれました☆☆
みんなに見守られながら、しっかり名前がかけました(*^_^*)


 

この頃には職人さんの棟上げ作業も終わり、
建物の前でn様の記念撮影を行いました☆☆

 

 

片付けが終わるとn様の家づくりへの想いも交えながら
労いのお言葉をいただきました。

Kくんも家族に背中を押されながらn様に続いてこの後、
職人さんに『よろしくおねがいします!!』
としっかり挨拶してくれました☆☆
Kくん本当に頑張りました☆☆(^◇^)

 

これで棟上げ終了です。


終了後にn様と現場へ入ります。

現場を確認しながら、下地の位置などを確認します。


『実感が湧いてきました・・・。』とn様。
寒い中、一日中作業を見守られていました。


実はこの日、職人さんやスタッフの駐車スペースを
ご心配されて、お知り合いのところも使えるように
お声かけしてくださっていました☆☆
n様の心遣いにスタッフ一同感謝しています!!
本当にありがとうございます☆☆


これから細かい箇所の打ち合わせなども続きますが、
どうぞよろしくお願い致します。

CONSULT WITH US土地探しや資金計画のご相談

  • 土地探しもお任せください
  • 資金計画もお気軽にご相談ください