大野城市【Y様邸】木工事・電気工事

大野城市【Y様邸】

残暑厳しい中、Y様邸の施工は進みます・・・。

今回は木工事の造作部分をご紹介します。

まずはリビング正面の天井。
こちらには間接照明としてダウンライトを入れるため、
天井を一部高くしています。

写真-2016-08-17-14-58-09


次に、ダイニング・キッチン空間にお勉強用のカウンター。
ダイニングにはY様が建築計画当初から既にご購入を決めていらっしゃった
1800mmサイズの大きなテーブルを設置される予定です。

 写真-2016-08-17-14-58-20

 


この空間にはさらにこだわりが・・・。
カウンターの裏は洗面コーナーになるため、入口部分はRの下がり壁に、
ダイニングの天井は折上げ天井になります。

写真-2016-08-17-14-58-43

LDKの空間の天井の高さを変えることで異空間を演出したいという
Y様のご希望です。
どんな仕上がりになるのか楽しみです。

 

台形出窓の窓台はカウンターになります。

写真-2016-08-17-14-28-00-(1

角の多い台形出窓のカウンターを現場でサッシに合わせて細かく
カットしながら作っていただきました。
綺麗な仕上がりです。

 写真-2016-08-17-14-28-06

 

キッチンの笠木部分です。
南東からの明るい光の入り込むダイニング空間を見ながら
料理ができそうです。


写真-2016-08-17-14-27-20

 

洗面化粧台の横にはドライヤースペースを設置。
何かと込み合いがちな化粧台を取りあわずに済みます☆☆
壁にはどんな鏡を取り付けられるのかご検討中です。

写真-2016-08-11-15-30-55

 

脱衣室には奥様のご希望で横からも正面からも使える
棚を設置。


写真-2016-08-11-15-31-06

 

 

続いて、電気配線の工事です!!

 

水廻りの天井には換気用のフードがあるため天井につける照明の位置を、
壁には筋交いなど様々な部材があるためコンセント・スイッチの位置を
職人さんと打ち合わせながら作業が進みます。

写真-2016-08-17-14-59-37

DSC_1531

 

照明の用の配線が天井部分に現れます・・・。

DSC_1532

 

スイッチ・コンセントも壁部分に現れます・・・。

DSC_1545

DSC_1546

 

 

Y様邸現在壁に断熱材を張り詰めており、階段の
施工が始まりました。

次回こちらもご紹介します。

唐津市【O様邸】地鎮祭

唐津市【O様邸】

先日、地鎮祭を執り行いました

素晴らしい快晴の夏空のもと、
鏡山神社の神主さんによる、地鎮の儀ですDSC_0004

 

お祓い
DSC_0008

 

四方祓い
DSC_0015

 

玉串拝礼
DSC_0028

 

DSC_0031

 

DSC_0035

 

無事儀式が終わり、
建物の配置、外壁、屋根材の確認
窓ガラスの透明・不透明などを、近隣の状況を確認しながら決めていただきました。
DSC_0048

 

元気いっぱいの息子くん、、、
パパママの膝の上を行ったり来たりしながらも
しっかり参加できました!


これから、年末年始頃の完成まで、しっかりと工事を行ってまいりたいと思います。

DSC_0040 

 

 

(プランナー市川吏保)

大野城市【Y様邸】木工事・外壁工事

大野城市【Y様邸】

 

Y様邸いよいよ階段制作です。

まずは階段部材のご紹介。
左に見えますのが側板。右に見えますのが踏み面になります。

写真-2016-08-23-13-52-59

 

まずは側板の取り付けから・・・。

写真-2016-08-23-13-53-16 

写真-2016-08-23-13-51-08

踏み面部分も取り付けられていきます。

写真-2016-08-23-13-46-11 

1階は2600mm高の天井のため階段上から下をのぞくとその高さが
わかります・・・。。

写真-2016-08-23-13-55-46

蹴込み板も取り付けられ、階段の形ができました。

2016-08-24-13-05

写真-2016-08-26-10-06-32

階段完成です!!
とっても綺麗な階段になりました。

2016-08-24-13-08

 

さて、壁・天井には断熱材がびっしり。

写真-2016-08-23-14-07-20

写真-2016-08-23-13-21-56

 

 

次に外壁工事です。
こちらはほぼ貼り終えていただいています。

写真-2016-08-23-13-57-32

16mm厚ならではの凹凸があります。

写真-2016-08-23-13-57-02

写真-2016-08-23-13-56-58

DSC_1558

外部についてはこれから塗装なども進みます。

次回はボード張りの部分からご報告します。

唐津市【o様邸】内装工事・外構お打合せ

唐津市【o様邸】

外部の外廻りの部材(雨樋、板金、塗装など)取付が行われました。
写真-2016-08-16-11-43-03-(1

写真-2016-08-20-11-02-52

写真-2016-08-20-11-06-21

写真-2016-08-20-11-08-16

外観が引き立つよう、選定された部材達です

 

そして、ついに外部足場が解体されましたので
早速、o様ご家族と外構のお打合せです。
写真-2016-08-28-14-05-59
土間の高さや、室外機などの大きさや高さのご確認です。

 

内部に移動していただき、目隠し木フェンスの高さの確認です
写真-2016-08-28-14-27-55



内部は、内装工事が始まっております。
先週奥様と現場で決めた、マグマジック、、、
写真-2016-08-24-13-58-43

クロス工事はパテが始まっており、材料が届いております。
奥様は、落ち着いた床や内装部材をベースに
所々に、華やかな柄のアクセントクロスや、床をチョイス
暮らしが明るく楽しくなりそうです♪
写真-2016-08-28-14-52-37

さあ、そんな完成が楽しみな、内装工事、、、
それが終わると、キッチンや、洗面、トイレ、照明器具などの設備が取り付けられ
10/1.2の完成見学会の準備へと移ってまいります。
写真-2016-08-28-14-52-19 

写真-2016-08-28-14-52-28

カーテンや家具、家電の搬入日程も着々と決まっております。
完成の撮影が楽しみです♪

 

 

(プランナー市川吏保)