基礎立ち上がり部分の型枠が外れました。
玄関部分がよりわかるようになりました!

先行配管工事が完了し、

土台敷に移ります。
基礎パッキン(基礎の上にある黒い部材のことで、床下の通気をとるためのもの)の上に土台を敷いていきます。

たくさんの木材や金物、断熱材で土台をつくりあげていきます。

基礎部分のアンカーボルトと土台を固定し、
さらに細かく「大引」「鋼製束」「根太」などの木材と金物で組んでいきます。

そして断熱材を入れていきます。

和室の畳分だけ少し下げて断熱材が入っているのがわかります。
隙間なくしっかりと断熱材が敷き詰められました。

最後に構造用合板を敷き固定していきます。

土台敷完了です!

早朝から夕方までお疲れ様でした!!
上棟時も秋晴れの過ごしやすいお天気に恵まれますように、、、☆
