上棟から一週間が経ちました。
まずは、屋根工事の様子から。
ルーフィング・・・


ガルバリウムのカラー鋼板屋根です。
内部は、金物を取り付け・・・

JIO躯体検査を受けます。

上棟時にお打ち合わせで決めた高さに、窓(サッシ)の下地が入ります。

大工さん、お一人の作業が続いております。寒い中、ご苦労様です。
自転車置場や・・・
和室などの小上がり部分の床と断熱材が作られます。


そして、早くも玄関ドアが取り付けられました。

今回は、上から下までのロングハンドルがアクセントのシンプルなドアです。
こちらは脱衣室と、洗濯室の窓です。

同じ窓にみえますが、実は棚が付いた後でも上の窓が開けやすいように
上の窓だけを、クルクルまわして開けるタイプにしております。

勾配天井の上部にある、南側の大きな窓も入りました。
すごい明るさと開放感です。
そして、一番のこだわりの”小上がり和室”のサッシも入りました。

ここだけは、内部の樹脂部分の色もダークブラウンにされ、
和室の内装の色は、小さなスイッチプレートにまでこだわられ、統一される予定です。
和室らしい素材感と、斬新でシンプルな配色が本当に楽しみな空間です!

現在は、ニッチや棚、壁下地、配線のお打ち合わせを行っております。