唐津市【イモト邸】
まずは外部の塗装からご紹介いたします!!
破風は屋根の色に合わせて赤色を採用・・・☆☆


鮮やかな色です・・・。

軒下天井部分は黒に・・・。
引き締まった印象です(^-^)

さて、内部は断熱材、ボードの順に作業が進みます。


壁と天井が姿を現しました。

腰壁に採用したのは杉材になります・・・。
壁に下地を入れて・・・、
腰板を張っていきます・・・。
4Mほどの材料を加工しながら腰板を張り終えると、
見切り縁を取り付けます・・・。


大変な作業になりますが、職人さんの細やかな配慮が感じられる箇所が
いくつもあります・・・。

木目も美しいです・・・。



次にご紹介するのは
M棟梁の気概に満ちた造作階段です(^◇^)
『見る余裕はない・・・』とおっしゃるように、
唐津の海を背に作業を黙々と進めていらっしゃいます☆☆
部材の墨付けが行われ・・・
部材が取り付けられていきます・・・。
側桁の取り付けも進みます。

蹴込み板も取り付けられます・・・。


細かい作業が続きます・・・。



階段が一通り形を成したら、再び腰壁の作業が始まります・・・。

イモト邸は3階まであるので階段も普段の2倍分の作業を要します。

美しいひな壇型の階段が出来上がりました・・・。
美しいです・・・☆☆
イモト邸は設備の取り付け工事も進んでいます。
次回はそちらの様子もご紹介いたします☆☆

