この時期の平均気温をはるかに下回り、風の強い一日のようです。

まずは、お施主様と監督で、4隅お清め

お施主さまのご挨拶と乾杯

朝早くてちょっとご機嫌斜めなお子様達・・・でもするめと昆布意外に美味しい?


材木が次々に上がっていきます。

あっという間に、リビングの天井、そしてスキップフロアで少し床の上がった吹抜けダイニングも出来てきました。


250床上げの畳スペースも出来ています。

『基礎の時はあんなに小さかったのに・・・大きく感じます』とお施主様。
建物の輪郭が見えてきました。

お昼になり、皆さんでお弁当を頂きました。
床上げ畳スペースに腰掛ける、長男Sくんと末っ子Rちゃん
Rちゃんのから揚げの食べ方が妙に可愛かったです。

何度も図面でお打ち合わせを重ねてきましたが、いよいよ実際の現場での初お打ち合わせです。

そして、リビングの土間付近からの景色です。
正面下が、ローピット(半地下スペース)、お施主様が立っているのがダイニング
その右がキッチン、キッチンからは、タタミコーナーが望めます。
この各スペースのつながり感と高さを何度も何度も想像し、考えて頂き
プランを練ってまいりました。
・・・感無量の瞬間です。

今度は吹抜けダイニングから2階ホールを見上げます。
2階ホールには、A4サイズがたっぷり入る本棚や、文庫本ニッチなどなど
書庫スペースになっています。

午後の作業開始です。
あまりに、風が強かったので、お施主様とは場所を移してお打ち合わせを行いました。
そして戻って見ると、立派な屋根が出来ていました。

思わず・・・『うわ~っ』とお施主様


吹流し作成

外観も軒の出から、サイディングの張り分け・・・色・・見切り材の太さ・・・
本当に吟味し、悩んで1つずつ丁寧に決めていかれたU様ご夫妻。
感動されていました。

そして、ご主人のご挨拶
『皆様プロの巧みな技で、丁寧に作ってくださった事を忘れずに
家族5人、仲良く、大切に暮らして行きたいと思っています。
工事の完了まで、よろしくお願いいたします。
本日は本当にありがとうございました。』
最後は、お一人お一人と感謝の気持ちを込めて握手をされたご主人でした。


温かく素敵なU様ご家族の新しい暮らしが始まる日まで
気を引き締めて、工事にあたりたいと思っております。