上棟後、屋根工事が行われました。

屋根はガリバリウム鋼板を使っています。

1Fの屋根は面積が広く、2Fと同じシルバーだと部屋への照り返しが懸念される為
カラー鋼板にしています。

バルコニーの防水施工

筋交、金物が取り付けられ、検査を受けます。

JIO躯体検査
福岡県はもう1つ検査があり、中間検査というものを受けなくてはいけません。

解りづらいところは監督が直接書き込んでいました。

下地取り付けも進んでいます。

いっけん何でそこに?と思われる窓の位置ですが、
写真で筋交が入っている面には外観上、窓を付けたくなかったので、
ここに窓を付け対角線上にある窓からの風通しを意識しています。

裏側は床上げの押入の下のスペースを利用した自転車スペースになっています。

サッシ、玄関ドアも入り、ラップシートが張られ、
サイディング部分は年内に張られる予定です。

大工さんは面白い方が多く、楽しい現場になっています。