Iの家について、地鎮祭

完成記事はこちら


Iの家とは、弊社のプランナーである市川の家でございます。

お客様と同じ形で自宅をホームページに載せていいものか大変悩みました。
悩みに悩んだ末、Iの家と称して控えめにこっそりと載せさせて頂くことにいたしました。


もう建てれないかもしれない…と思ったことも多々、、、。
そんなとき、自分がプランさせていただいたOBの方々からの励ましが力になり、
諦めずに頑張れたと聞いております。本当にお客様に恵まれております。




家を建てるにあたって、
働いているので、子供との少ない時間を濃密にする
“家事楽、時短動線”をキーワードに1年かけて設計を練ってきました。
最終☆.jpg

◆福岡県糟屋郡新宮町下府4丁目◆

敷地面積:263.20㎡/ 79.61坪
延床面積:116.92㎡/ 35.36坪
施工面積:124.30㎡/ 37.60坪

【1F】
駐車スペース2台
屋根付自転車スペース(3台分)
玄関: 2.5帖(+下足箱1200+土間収納)
LDK:18.6帖(+ワイドカウンター+本棚+パントリー+リビング階段
       +リビング洗面1500)床暖房
ファミリー寝室: 6.2帖(+床上げ布団収納+クローゼット)
トイレ:タンクレス
脱衣ランドリー室:2.4帖(ホスクリーン2本+ファミリークローゼット+洗濯パン+スロップシンク+土間付き勝手口)
浴室:1618システムバス
キッチン:2400サイズ(IH、食洗機)


【2F】
吹抜け(1.0帖×2分)
バルコニー(2.2帖分)
洋室1: 5.3帖(+CL+ピアノスペース)
洋室2: 5.3帖(+CL+本棚)
洋室3: 4.5帖(+CL+本棚)


南北に長い台形の敷地の特長を生かし、東、南から採光を確保。
玄関のすぐ横に凹ませた自転車スペースは子供の帰宅動線を短くしつつ
外観を損ないがちな子供用自転車をすっきり収納。
キッチンの周りを囲むようにパントリー、ワイドカウンター(パソコン&本棚&仕事場)、ダイニング、リビング洗面を配置。
食事をしようとしても、子供たちの宿題や、おもちゃ、仕事道具が散乱するダイニングスペースをすっきりさせるため、ダイニングテーブルとは別に同じ高さで繋げた2.4mのカウンターを設置しました。

一番日当りがいい場所には脱衣ランドリー室をつくり、室内物干しスペース、家族全員の衣類の入るクローゼット、洗濯機、スロップシンクまで完備しているので、脱ぐ→洗う(靴、墨汁、絵具なども)→干す→しまうが1箇所で行え、家事の時短につながります。

そして、Iの家一番のこだわりは”リビング洗面”
「どうして、”洗面脱衣室”なんだろう」
「裸にならなくても使用する洗面がどうして脱衣室にあるのだろう。」
この仕事に携わるようになって一番に抱えた疑問だったらしいI。
寝る前の歯磨き、朝の洗顔、出かける前の化粧・・・
明るくて、暖かく、涼しいリビングで、家族と話したり、TVでニュースをチェックしながら行いたい、帰宅時や、来客時、脱衣室に入らず、手を洗ってもらいたい。
そこで、収納量は多いが、リビングにあう、家族みんなで使える1500サイズのシステム洗面を
玄関からLDKに入ってすぐの一角に設けました。

また、ベッドを並べたファミリー寝室を1Fに持ってくることで、生活拠点は全て1F。
疲れて帰った時(すぐに倒れこみたい時:笑)、子供が病気をして、キッチンやトイレのそばで寝かせたい時など非常に便利。

2Fは3人のお子さんの成長に合わせて、個室にしたり、引き込み戸を開ければ大きな一部屋になるように設計、将来家族が出来て里帰りした時に、大勢でごろ寝が出来るようになっていて、全体的には平屋感覚の間取りです。

家全体をなるべくコンパクトに、窓の数、トイレの数、水柱の数、システムバス内の部材の数などもメンテナンスや掃除の面から、徹底的に必要最低限に。
外部電源などは、住んだ後に、防犯用や、将来の電気自動車充電など増設可能な計画にしました。

外観は西と北のサッシを最小限にしシンプルに。
塗り壁の白と、木目ブラウンで統一。
内外装含め、使い込んだ味のある素朴な雰囲気がテーマです。





それでは本日の嵐の中行いました地鎮祭の様子をご紹介いたします。
雨風が強い中、儀式開始。

刈初めの儀
DSC_0012.jpg

鍬入れの儀
DSC_0013.jpg

杭打ちの儀
現場監督が他の現場の検査で来られなかった為、お兄ちゃんが助っ人に。
DSC_0015.jpg

玉串奉奠
DSC_0019.jpg

記念撮影
DSC_0024.jpg

雨風が大変強い中での地鎮祭でしたが無事終了いたしました。

ご覧の通りテントが…(泣)
玉串奉奠の最中、テントが飛ばされてしまいましたが、
電柱と街頭の間に見事に挟まれ、車道に飛んで行かずに済みました。
本当に奇跡としか言いようの無い挟まれ方をしていて、神に守られているようでした。

基礎着工は22日、
上棟は12月7日の予定です。