棟上げ後、順調に工事が行われております

外部は屋根工事が終わり、外壁工事へ。

木目の軒天も張られます。

内部は、大工さんによる木工事。
金物が付き→JIOによる躯体検査も無事合格。
窓取り付け→天井野縁が組まれます。
リビングの高天井も見えてきました。

フロア施工に先立ち、水回りなどのフロアタイルの場所の下地材(高さ調整)

小上がり和室の畳下地

2階は内部扉の枠も取り付けられました。

そして、いよいよフロア張りです。
張りあがった全体の木目、雰囲気を重視された奥様が、迷いに迷って決定した逸品。(1階)

2階の子供部屋はグレージュっぽい色合いに。

今回給湯は電気、加熱機器と暖房はガスを熱源にされました。

ヒーターの先行配管と差込口も設置されます。

外壁は落ち着いたオフホワイトのランダムな模様と木目の組み合わせです。

和室には部屋干しランドリースペースの縁側があり、その前は外部物干しスペース。軒を大きく出しています。

一気に、外観が見えてきました。
外部は、今後、破風塗装→雨樋・板金施工→外部換気フード部材などが付き
足場が解体される予定です。

LDKに入ると、切り抜かれた絵のようなのどかな景色が広がります。
大好きな風景を、存分に満喫できる開放的なLDK、、、今後も楽しみですね