次々に、こだわりの部材が施工されています。
まずは、足場が解体されて見えてきたこだわりの外観です。


階段吹き抜けの大きな大きなFIXは外からも中からも圧巻です。

内部は、大工さんによる木工事、こちらもこだわりのオープン階段がかけられていきます。


造作洗面のボウルと水栓の開口や、モルタルキッチン、モールテックスのキッチン壁など、繊細な作業が続きます。(ご苦労様です)


T様こだわりの印象的な玄関は
今回フロアを張らず、1枚カウンターと束で造ります。
モルタルで仕上げた玄関たたきから、その下にも靴が入れられる造作框は、なが~くとても印象的です。
さあ、そしてT様一番のこだわりといっても過言ではありません
モルタルキッチン=モールテックス の施工です。
特殊素材の施工は、専門の技術を習得された専門の職人さんしかできない貴重な材料と技術です。

代表自ら職人さんと現場入りされ、温度管理、調合、乾燥時間など手際よく指示されます。


まずは下塗り

1層目→2層目 ここで研磨という作業を半渇きの状態で施すことで、、、

表面はすべすべなのに、この味、濃淡、テクスチャが浮かび上がってきます。
数十種類の色も選べ、今回はT様とモルタルらしいグレーの中でも緑がかったもの、赤味がかったもの、薄いもの、濃いものある中で、微妙なご希望の雰囲気に
見事にしあげられました。
約一週間の工程作業のあと、現場をご覧になったT様
『ただ、ただ、感動しました( ;∀;)』とLINEが、、、。
実際このキッチンがLDKをぐっと引き締め印象的で重厚な空間にしてくれます。全体の完成が待ち遠しくてたまりません。
次に、内部の塗装工事です。
扉やアイアンなど、アクセントになるブラックや、ペイントウッド風に仕上げていただきます。



クロス施工を前に、マグマジックも張られています。

内部足場もかけられ、この日は階段のアイアン手摺の採寸とお打ち合わせです。


後日仮合わせをします。
完全注文住宅ならではの、ひとつひとつの部材は手づくり、そしてフルオーダー品
世界に一つしかない部材の結集です


窓の配置やガラスにも、こだわられています。
次に、モルタルキッチン モールテックス横のキッチンのヘキサゴンタイルの施工です。
割り付けや目地など、慎重に施工していただきます。


現在は、こだわりのタイルフロアやクロス施工が行われており、T様ご夫妻もタオルバーなど、テイストの合ったものを探されて持ち込まれる予定です。
完成見学会は、10/17,18を予定しております。
なかなかお目にかかれない、特殊な部材たち
その集結した空間は見ごたえあり!!
是非、お楽しみに♪