内装・設備・外構工事が続いております。
まずは、1階から。
和室内装工事

あとは、室内物干しやロールスクリーンなどが取り付けられる予定です。
壁紙施工後、可動棚など元の場所に戻されます。

次に、フロアタイル施工
こちらは1階のメインのトイレです

次に、こだわりの1階キッチン取り付けの日になりました。
まずは本体部分。。。

換気扇と奥の作業カウンター兼ゴミ箱・パントリースペース部分の納まり・・・苦労しました。


背面にも作業カウンターと収納が取り付けられます。

完成です!!

正面には、ハンモック生地と同じロイヤルブルーの高級な布の目隠しスクリーンがとりつく予定で、
遊び心のある空間のアクセントにしつつ、ごちゃごちゃした物をスッキリと隠せます。
あくまでイメージですが・・・
![yjimage[7].jpg](/wp-content/uploads/2015/09/yjimage5B75D-thumbnail2.jpg)

とても爽やかですね♪
次に、エコキュート設置

玄関のタイル張りも行われました。

普段は足元灯、停電時など懐中電灯にもなる保安灯など配線・照明器具なども取り付けられます。

次に2階
まずは、奥様こだわりのアクセントクロス
本棚の背面になり、さりげなく見えてきます。

次に、キッチンの目立たない位置にマグネットボード
子供さんのプリントやカレンダーなど、壁紙の上から使えてとても便利です

次に、フロアタイル施工
リビングとのつながりを重視したトイレ

使い込んだヴィンテージ風の脱衣ランドリー室

そして、2階もいよいよキッチンの施工です。
本体部分

背面の家電カウンター引出と

その上の吊戸棚

洗面台も取り付けられました。

2階のエコキュート
各世帯ともに、なるべくお湯の出る時間を早くするため最短の場所に設置します。

そして、玄関のタイル
こちらはお掃除や玄関の広さを考慮し明るめを選ばれました。

そして、この日は2階リビングの珪藻土施工です

何とも言えない、温かく優しい仕上がりに、何度見ても癒されます。

そして、この日は、2階の息子さんご家族との外構お打合せです。
主に、インターホン、ポスト、表札の配置、高さ、字体などのお打合せです。

2階世帯玄関前の駐車場の土間は早くも打設されました。
工事中よりもぐっと広く感じられます。

現在は、美装や完了検査が終わり、内部の細かい部材の取り付けや家具・カーテンの搬入待ちです。
外部も含めて10月2週目ぐらいには全ての工事が完了し、見学会の準備となります。
10月末週の完成見学会では、平屋感覚の動線、収納に優れた家を2件まとめてご覧になれる機会です。
ぜひぜひ、この機会に、1回で2倍のこだわりを御体感下さい♪